• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin☆☆☆のブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

骨折しました・・・静養中の途中経過 ①

骨折しました・・・静養中の途中経過 ① 左脛骨近位端骨折から1ヶ月と2週目ですが、この間にもARISTOの塗装の劣化で再塗装やヘッドライトクリーニング&コーティング、プロによるボディーコーティングも松葉杖で運転しながら依頼に走り回り、上半身は元気なのでPASSOのレーダー探知機の内臓電池を半田ごてて取替えたりしていました。






 











   






 これで全治3ヶ月。松葉杖でリハビリを始め、それで急に歩けることは経験者は理解していると思いますが無理な話です。


 せっかくの公務員ネットワーク同胞からのお誘いも全く行けません。



 歩かないということで、想像以上に左足の筋肉が落ちて力が入りません。宇宙飛行士が宇宙空間から帰還した際、無重力空間で生活したために筋力が低下して歩けないという話を耳にしたことがありますが、この感覚かと思いました。

 しかし、いくら営利目的ではない公務員とはいえ、公務傷害でもない負傷で3ヶ月も休むと収入も減少するので早期に復帰したいところですが・・・












 これだけの負傷では物理的に歩けません。実際には負傷当日は左足を引きずりながらも外食に行き、これが回復に悪い影響を与えたようです。




 ネガティブなことばかり考えていても仕方がないので、“人生初の秋休み”と銘打って日頃できないことでもしようと思い、入院も一切せずに保険金も貰わずに療養しています。それに、入院すれば公私ともに連絡や動きがとれなくなるので不便ですから・・・ 



 かと言って遊んでいる訳ではなく・・・







 旧友の長男がとある公務員採用試験の二次試験に進み、他の組織も含めて面接の質問想定や練習をアドバイスしていました。





 引き続き“人生初の秋休み”を有意義に過ごします。






Posted at 2018/10/20 16:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2018年09月12日 イイね!

骨折しました・・・静養中

骨折しました・・・静養中 今月の5日、プライベートで左足を骨折し、今のところは自宅療養を強いられています。


 診断名は「左脛骨近位端骨折」といい、膝関節の下の脛骨内部が折れています。


 翌日になって歩行できなくなり、整形外科でのレントゲン検査では骨やじん帯には損傷がなかったものの、ケガの状況と膝関節部に溜まっていた血液の量からMRI検査で骨折が判明しました。


 この負傷でニーブレースという装具を巻いて人生初の松葉杖生活となりました。全治3ヶ月、松葉杖が取れるまで2ヶ月だそうです。


 これによって当然ながら出勤はできず、期待していた異動もなくなり、静養のための入院も勧められましたが、自分で生活できなくなるまで自宅で療養することにしました。負傷から1週間になりますが、不自由極まりないですね。体験した人以外は理解できないと思います。



 大事な法事や新たな資格取得等、すべてが組み直しです。




 
 せっかく半年ほど続けたランニングも水の泡で、12kg減量も無駄になりました。先月購入してまだ一度も走ったことのないシューズはいつ履けるようになるでしょうか?



 しばらくは勝手にカロリー制限を中心とした食事制限で体重並びに体形維持をして社会復帰を目指します。そのために、先日、U一等陸曹から入手した戦闘糧食を小出しに食します。







 大型乾パンは意外とカロリーがあるそうですので、1食に2枚にします。






 ツナサラダは好みですが、これも高カロリーなので・・・






 もともと戦闘糧食は味が濃くて高カロリーなものばかりですので、動けないケガ人には不向きなようです。






 それならこれにします。






 こんな状態になり、日ごろはわからない人間性がよく見えてくるものです。付き合いが浅いとか深いとか関係なく、心から心配して下さる方は少なからずいらっしゃるものです。それが肌身に染みてわかります。大変有難いです。



 前回のブログで“原点回帰”すると格好のいいことをホザいて情けない話です。



 しかし、先日の台風21号で息子は1週間のカナダ旅行が関空の水没により中止となり、本日から家内と娘が1週間のオーストラリア旅行も関空発ではなく成田発になるし、僕は次に転倒すれば入院して手術となる中での留守番で最悪です。


 しばらくは大人しく“毎日が日曜日”の生活に耐えます。
Posted at 2018/09/12 00:38:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2018年08月26日 イイね!

久しぶりのコンバットレーション

久しぶりのコンバットレーション 今回も独り言のような内容になりますが、気に入らない人は飛ばして下さい。


 せっかくの連休でしたが、予定が入っていたものの、結局は単独行動になって情けない思いをして終わりました。



 

 陸上自衛隊唯一の公開実弾演習で有名な“平成30年 富士総合火力演習”の招待を断ってしまって残念な話でなりません。


 そんな最中、陸上自衛隊〇部方面隊のU一等陸曹から連絡があり、西日本豪雨での災害派遣が集結して帰還し、岡山県真備町、広島県呉市等での現場の報告や情報交換のためにミーティングをしました。




 戦闘糧食です。今はコンバットレーションと言ったほうがわかるかもしれませんが・・・ 大形乾パンとポテトサラダのセットで、納入業者は有名な老舗総合商社です。





 



 










 あとは民生品のようで戦闘糧食らしくありません。



 公務員ネットワークで一番の親友であるU一等陸曹ですが、彼の職種は行政職ではなく、公安職でも特別司法〇〇員であり人格者です。組織によって定年退職が違いますので、残念ながら年下の彼のほうが先に職を去ることになります。

 ここでは書けないことも聞きましたが、お互いに色々とありますが切磋琢磨して職務を完遂していきましょう。

関連情報URL : http://www.mod.go.jp/
Posted at 2018/08/26 23:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 公務員ネットワーク仲間 | 日記
2018年08月16日 イイね!

動向の報告&雑感

動向の報告&雑感 異常な気象の中、パーツレビューと整備手帳だけは愛車の整備記録代わりに更新していました。


 前回のブログからほぼ2ヶ月になりますが、懲りもせずにランニング(実際の速度ではジョギングのレベルですが・・・)は仕事で帰宅しない日以外は11kmほど継続しています。今になってランニングを止めると周囲から「走らへんの? 情けないやっちゃなぁ~」とバカになれるのが目に見えますので意地でも止めません。実際には股関節は痛いし、足の爪は下に新しい爪ができて剥がれかけていますけどね。


 現在、第100回全国高等学校野球選手権記念大会が阪神甲子園球場で開催されていますが、大阪からは南大阪と北大阪の2校が出場できる機会でした。




 小学校3年から個人競技の極真空手から団体競技の少年軟式野球に転向し、大阪第二代表で他府県まで遠征し・・・




 
 中学生ではシニアリーグのクラブチームで硬式野球に転向し、明治神宮球場で開催された日本選手権に出場し・・・





 野球推薦でこの高校に進学したものの、残念ながら甲子園には行けませんでした。内部推薦で大学に進み、現在は大学生とこの学園の非常勤職員と兼務で母校の硬式野球部で学生コーチをしています。話は戻って、今年はチャンスであったのに甲子園には行けませんでした。










 
 ところで、古いARISTOは現状維持を図るメンテナンスは欠かせず、デフオイルの取替えやエアコンガスの点検、PASSOにもエアコンコンプレッサーに添加剤を注入したりしていました。







 このようなネットニュースを見て、思い出したことがあります。真面に生活している人や他府県の人には理解できないと思いますが、ここは昔からこんな感じです。






 JR西日本大阪環状線 新今宮駅


 最近では事情を知ってか知らないのかわかりませんが、外国人のバックパッカーや若い女性までがこの駅で下車するのを見ますが、学生時代は考えられない話でした。





 この交差点を西に行くと・・・






 チンチン電車(チン電)の踏切があります。






 渡って左に集合住宅が建っていますが、僕がこのあたりで仕事をしていた頃はややこしい兄ちゃんらが営業していました。お客は徒歩はもちろん、タクシーや自転車に乗った奴まで様々でした。




 通称“ションベンガード”あたりも同様です。







 

 今は見た目は整備されているようですが、この通り沿いもガチャガチャしていました。






 これの東方向には大阪名物らしい“通天閣”があり、その周囲には何の肉かわからない串カツ店が有名らしく、観光客が外国や他府県からも来ていると聞いて驚いています。自分は仕事で通ることはあっても食したことがありません(笑)



 この話題ではこれ以上は書けません。





 公務員ネットワークの親友たちも全国で活躍していますので自分も頑張りたいと思います。


 いつの間にか中年になり、ぬるま湯に浸かっていた自分にすら気づかずにいました。そして、思うところがあり、ものの考え方や行動を“原点回帰”することにしました。






 
Posted at 2018/08/16 17:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビシネス&プライベート | 日記
2018年06月29日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがある

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:撥水剤の前処理

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/06/29 18:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛用品シリーズ | タイアップ企画用

プロフィール

「代休消化中にほぼ北陸・福井の手前の琵琶湖の畔に出張。次は敦賀発網干行き新快速で貧乏移動中。」
何シテル?   07/27 16:04
 ご覧いただきありがとうございます 最後までお読みいただくようお願いいたします。    ・イタリアの工業デザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ主宰のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ARISTO ユーザー車検受検 8 (大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:52:07
ストーリー・・・📲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 19:55:57
ウォーターヒーターバルブ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 23:39:50

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
 平成3年式(1991年) 3.0Q  カタログコード 332180  車両型式( ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 平成19年式(2007年) 特別仕様車X “Advanced Edition”   ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
 平成29年式(2017年) HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 2WD ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
 2007年最終モデル(平成19年モデル・平成23年1月新車登録) YAMAHA グラン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation