• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin☆☆☆のブログ一覧

2018年06月19日 イイね!

動向の報告です。

動向の報告です。 今月初のブログです。


 コメントは期待していませんので、こちらの動向を伝えておきます。




 






 8日にはフォトアルバムに載せたように、お馴染みの公務員ネットワーク関連で“陸上自衛隊 中部方面音楽隊 第50回記念定期演奏会”に西宮市まで出かけ、久しぶりに鶫真衣三等陸曹の美声を聴きました。最近は本業と同じくらいに防衛省関係の絡みがあります。




 
 昨日は大阪に大きな地震がありました。職場でただならぬ揺れを感じ、ドンと落ちるような縦揺れの後にようやく緊急地震速報が鳴りました。






 
 




 昼を過ぎてようやく任務解除となり、鉄道は全く動いていないため、最終的にナンバまで革靴で徒歩&ランニングで向かいながら何とか某私鉄で奇跡的に早期に帰り着くことができました。








 その体力は、3月ごろから、月のうちで仕事で帰宅しない日以外の20日ほど、日に10km以上はランニングしています。

 別に無理までして走ることはないのでしょうが、自分自身に対する意地と健康の維持のためというか・・・

 
 苦しくなっても決して逃げない心を養うことで、より職務に専念できるかと思うことと、家族から「もう走るのはやめたん? 情けない男やなぁ~」と罵られないために走るという自己満足です。




 ランニングシューズにも一悶着ありました。





 アメリカでシェア№1らしい“BROOKS”の“ケイデンス6”です。フルマラソンを5時間で走破するレベルの者対応らしいのですが、購入から約3週間、距離にして約160kmで踵が捲れ上がりました。





 





 さすがにこれは販売店を通してメーカーに対応を求めた結果、購入代金を返金するか“ケイデンス7”を追金なしで提供するかとなり、新しいシューズを受け取りました。




 


 一足だけではシューズのダメージも早いので、先月発売開始の“adidas”の“SOLAR GLIDE M AQ0333 ”を購入しました。これはヨーロッパのタイヤメーカー“Continental”のコンパウンドを使用したもので、安価ではないだけあって素人にもそれなりの走り心地を感じるものです。








 一方で、先に交換してもらった“BROOKS”が、今度は僅か20kmでこのザマです。





 もう呆れてしまい、販売店に持ち込んで、



          「もういりません。ゴミになるので箱ごと処分して下さい」


と伝え、




          「ヤカラでもクレーマーでもないし、また新しいランニングシューズを買いますよ」



店員さんは困惑していましたが、別の店員さんに新しいランニングシューズを選んでもらうことにして、さらに足にフィットしたインソールと併せて購入しました。






 “New Balance ”の“NBMザンテ”です。adidasとは走り方を変えないといけないようですが、すぐに踵が捲れ上がるようなシューズよりはまだマシか思いまして・・・






 5600円もしたインソールの“SUPERFEET”の“ORANGE”です。60日間の保証付きで、足に合わない場合は返品できるそうです。これで疲労を軽減させて快適な走りができるといいのですが。






 


 今週末にはまた陸上自衛隊のイベントのお誘いがあり、興国高校においての“陸上自衛隊中部方面音楽隊& OSKトップスター高世麻央氏のスペシャルコラボコンサート”に招待され、また鶫真衣三等陸曹の歌声を拝聴します。


 

 この先、いつまで健康で生活が送れるのかわからなくなってくる年代に突入しています。やりたいことはやれるうちにしておかないと後悔するかもしれません。身の丈に応じた生活を送ります。




 
Posted at 2018/06/19 23:21:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビシネス&プライベート | 日記
2018年05月20日 イイね!

護衛艦“かが”の見学です。

護衛艦“かが”の見学です。 本日は天保山に寄港しているので見学に行きました。


 いつもの公務員ネットワークですが、今までにない民間人の見学者の中、関係者に頼らずに流れに任せて列に並んで金属探知器と手荷物検査を待って2時間ほど耐えてようやく入艦できました。










 昨年9月に広島の呉港で見た海上自衛隊・第四護衛隊群 護衛艦“かが”です。


 




 大阪に寄港するということで25時間勤務の後から出かけてきました。



















 全長が248mもあるので大きすぎて全体が入り切りません。







 エレベーターを昇降させて甲板に上げてくれました。
























 艦載機のUH-60K







 壮大なスケールの護衛艦ですね。
















 招待者はさらに操舵室等の特別な見学がありましたが時間の関係で辞退しました。







 数年後には海上幕僚長に就任されるほどのお方とお話ししました。


Posted at 2018/05/20 21:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 公務員ネットワーク仲間 | 日記
2018年05月07日 イイね!

PASSO・5回目のユーザー車検 継続検査

PASSO・5回目のユーザー車検 継続検査 今年はまた愛車2台の車検の年となりました。

 単なる洗車を整備手帳に載せるようなヤワなヤカラではないので、今回も25時間勤務の後に行きました。


 先日から府民税(自動車税)や自宅等の土地建物の固定資産税の通知が届き始め、庶民以下の生活をしている僕は“いかに安く” “自分も楽しく”するのはユーザー車検しかありません。



 よって今回もユーザー車検で継続検査を受検しました。興味のある人は“PASSO ユーザー車検受検 5 (和泉自動車検査登録事務所)”をご覧下さい。







 毎度お馴染みとなった“和泉検査登録事務所”です。プロ並みによく利用しています。連休明けの今日は意外にも空いているようでした。









 この“自動車検査票1”が各項目で合格していけばスタンプだらけになります。







 ここからユーザー車検が始まります。









 所定の手続きを済ませて検査ラインに並びました。今回は午後からの第二ラウンドで受検しましたが、前回の時と同じく、今回ももの凄い改造車や国内新規登録の輸入車の姿はなく、静かなものでした。








 この受検者はお姉さんとオバサンの中間くらいの女性でした。


 純正のフロントスポイラーなのに、検査官は念入りにメジャーで計測していました。





 
 各検査項目は毎度のことなので割愛します。難しい内容ではありません。




 今年の1月、2インチUPのアルミホイールに取替えた際、ステアリングのセンター調整をしたせいか、初めてサイドスリップ検査が不合格となり・・・







 
 






 隣のテスター屋さんで調整してもらって・・・














 ハザードランプを点滅させて再入場し、サイドスリップ検査のみ再検査を受けて合格となりました。










 これでサイドスリップ検査の合格印が押されてようやく





 自動車検査証と検査証票を交付されて完了です。




 秋には27年選手のARISTOのユーザー車検です。日頃からメンテをしていないと厳しい年式になってきたと思います。


関連情報URL : http://www.naltec.go.jp/
Posted at 2018/05/07 20:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーザー車検シリーズ | 日記
2018年05月03日 イイね!

G.Wの一日、いちご狩り🍓

G.Wの一日、いちご狩り🍓 民間人がG.Wで遊んでいる中、もとから休みだった今日、かねてから行きたかったいちご狩りに“ちふゆさん”と出かけてきました🍓



 



 この時期は早朝から速度取締りが多いので、この周波数を聴きながらの移動です。知っている人は知っていると思います。






 阪和道を北上し・・・ちふゆさんを乗せて管轄外の和歌山へ。






 もう予約なしでも入園できました🍓















 いちごの花ですひらめき







 時間制限なし、練乳持参で食べ放題でした目がハート












 恒例のちふゆさんの後ろ姿といただいた画像です。





 それから和歌山市内を抜けてホームグランドの大阪に戻り、りんくうタウン、関西空港と立ち寄り・・・





 新しいコンデジに慣れなくて手ブレばかりだったのでマトモな画像はありません。彼女がお気に入りのエバー航空“HELLO KITTY”の絵柄入り機体です。画像提供をありがとう。





 今日はお疲れさまでした台風 明日からまたお互いに頑張りましょう指でOK




 





Posted at 2018/05/03 23:53:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | みん友さんとの交流 | 日記
2018年04月22日 イイね!

時間があった連休でした・・・

時間があった連休でした・・・ 22日の日曜日は和泉市に所在する“陸上自衛隊 信太山駐屯地 創立61周年記念行事”の帰り道、岸和田市にある浪切ホールで開催された“岸和田ヴィンテージカーショー2018”に寄ってきました。




 最近は旧車に興味があり、一口にヴィンテージと言ってもどの程度の年代の車両が展示されているのかわかりませんでしたが、輸入車は本当のヴィンテージのレベルでした。






 会場に入ってすぐに目を引いたのは・・・ 小学校時代のスーパーカーブームが懐かしい“ランボルギーニ・カウンタック”でした。






 LP500でしょうね。







 イタリアの有名マフラーメーカー“ANSA”は最近は見かけません。






 トヨタ 2000GT







 トヨタ スポーツ800








ロータスヨーロッパ




















 茨木ヴィンテージカーショー2017に続くイベントのようでした。 もっと旧車を勉強したいと思います。

Posted at 2018/04/24 23:20:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車環境 | 日記

プロフィール

「代休消化中にほぼ北陸・福井の手前の琵琶湖の畔に出張。次は敦賀発網干行き新快速で貧乏移動中。」
何シテル?   07/27 16:04
 ご覧いただきありがとうございます 最後までお読みいただくようお願いいたします。    ・イタリアの工業デザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ主宰のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARISTO ユーザー車検受検 8 (大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:52:07
ストーリー・・・📲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 19:55:57
ウォーターヒーターバルブ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 23:39:50

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
 平成3年式(1991年) 3.0Q  カタログコード 332180  車両型式( ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 平成19年式(2007年) 特別仕様車X “Advanced Edition”   ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
 平成29年式(2017年) HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 2WD ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
 2007年最終モデル(平成19年モデル・平成23年1月新車登録) YAMAHA グラン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation