• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin☆☆☆のブログ一覧

2018年03月11日 イイね!

東日本大震災発生から7年…

東日本大震災発生から7年… 被災された皆様には謹んで心からお見舞い申し上げます。


 あの大地震、東日本大震災の発生から7年が経過しました。


 あの時、大阪では少ししか地震の揺れは感じませんでしたが、津波の到達を確認するよう下命を受けて大阪湾内に急行しましたが異常はありませんでした。



 時間が経過するにつれ、次々と東北各地の被災や津波の情報が入り、義父を亡くした阪神大震災の時のように徐々に被災地の状況がわかったことを思い出しました。




 大震災発生から約半年が経ち、災害特別派遣で岩手県宮古市に16日間、数十台の車列で一泊を挟みながら現地入りし、県民に対する様々な支援活動に従事しました。


























 岩手県宮古警察署には各都道府県警察からの派遣車両が停まっていました。







 半年経っても沿岸部は津波の影響を受けた爪痕がそのままでした。








 派遣が終了する間際、実際に多くの被災地をこの目で見ておきたく思い、南下したところで見たのがこの船舶でした。同乗していた部下とただ驚くのみでした。






 まだ様々な事情で復興には至らないところが多く残り、機会があれば色々な形で引き続き支援していく所存です。





 亡くなられた方々のご冥福をお祈りしております。

関連情報URL : http://www.kantei.go.jp/
Posted at 2018/03/11 23:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 真剣な話題 | 日記
2018年02月17日 イイね!

社会勉強でした・・・

社会勉強でした・・・ ようやく母の相続手続きも落ち着いてまいり、残すは二軒の不動産の相続登記を済ませるところまで進捗しましたので、公務員ネットワーク関連で防衛省、国土交通省、総務省に続いて日本政府“拉致問題を考える国民の集いin大阪”の講演に国家公務員共済連合会が運営するKKRホテル大阪に出向きました。




 

 政府 拉致問題対策本部による北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向けた活動で、安倍晋三内閣総理大臣を本部長とする、本対策本部の活動は日本国民として理解しておかなければならない問題なのです。




 冒頭は、加藤勝信拉致問題担当大臣の挨拶から始まり、拉致被害者の家族の訴えとして、横田めぐみさんの弟の横田哲也氏をはじめ、増元るみこさんの弟の増元照明氏、松本京子さんの兄の松本孟氏が拉致被害者最後の一人まで早期の帰国実現に向けて訴えられました。






 










 以前、特定失踪者問題調査会の北朝鮮向け短波放送「しおかぜ」のことを書きました。この放送は、拉致されて今もなお北朝鮮にいる被害者に向けて短波放送を行っている活動です。












 短波を受信できるラジオや受信機をお持ちの方は少ないと思いますが、受信環境が整っている方はこの周波数を受信してみて下さい。本邦でも受信することができます。なお、放送時間等のタイムテーブルは関連情報URLをご覧下さい。


 某国によるジャミング(妨害電波)のため、いくつかの周波数を使用して送信していますからご確認下さい。




 一日も早く、拉致された日本人全員が帰国されるよう微力ながら応援していきます。




 
Posted at 2018/02/17 22:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 真剣な話題 | 日記
2018年02月10日 イイね!

大阪オートメッセ2018に行きましたひらめき

大阪オートメッセ2018に行きました 昨年からブログを書く気にならず、公私ともに多忙を極めていましたが、ようやくゆとりが生まれたので更新する次第です。


 4年ぶりに“大阪オートメッセ2018”に行こうと思い、みん友のちふゆさんを誘って出かけてきました。





 地下鉄御堂筋線淀屋橋駅で待ち合わせ、中之島図書館で時間調整本



 ランチの時間になって・・・





 大阪市中央公会堂の1階にある“レストラン&バル 中之島ソーシャルイート A WAKE”で名物のオムライスを食べてうまい!








 雨の中、インテックス大阪の“大阪オートメッセ2018”入りです。






















































































 ちふゆさんですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)








 会場のアストロプロダクツのブースで彼女に買ってもらった“ミニタイヤゲージ”です。 大切に使わせていただきます。 ありがとうプレゼントexclamation×2


 また来年も来たいですね指でOK



関連情報URL : http://www.automesse.jp/
Posted at 2018/02/12 20:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | みん友さんとの交流 | 日記
2017年11月30日 イイね!

喪中

喪中につき年末年始のご挨拶を失礼させていただきます

 今月15日に母が永眠いたしました

 ここ長年賜りましたご厚情に深謝いたしますとともに

 明年も変わらぬご厚誼を謹んでお願い申し上げます

 なお 時節柄ご自愛のほどお祈り申し上げます

 平成29年11月

Posted at 2017/11/30 23:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2017年11月04日 イイね!

久しぶりの連休・・・

久しぶりの連休・・・ 世間では三連休のようですが、こちらは二連休でブラブラしています。



 昨日は、仕事の帰りに思いっきり遠回りして兵庫県丹波市まで“第19回 中兵庫クラシックカーフェスティバルinかすが”に行きました。


 昨年も行く予定にはしていたものの、公私ともに面白くないことが続いたせいで行く気が失せてしまい行けずじまいでした。



 トップ画像のような風景を車窓から見ながらJRで職場から2時間ほどの小旅行でした。





 




 まず目についたのが、あまりにも有名な“TOYOTA 2000GT”でした。横には“MAZDA コスモスポーツ”でした。









 これまた懐かしいハコスカを見つけ、エンジンルームを拝見すればGT-Rのバッジが伊達ではないことがわかりました。エンジンはL20ではなくS20でした!

 オーナーには失礼ですが本物の“GT-R”でした!






























 最後ですが、このJZS147は展示車ではなく、会場近くの某駐車場で見つけた愛車と同じ初期型でした。かなり手間暇かけて綺麗にコンディションを維持されているようでした。





 今日は吹田市にある“万博記念公園”内にある日本庭園に紅葉を見に行きました。昭和45年の1970年に日本で万国博覧会が開かれた際の会場の付随施設で、国賓等を招待した茶室でお茶をいただきました。






 入園料は自然文化園と日本庭園に入園できて大人250円です。






 紅葉の綺麗な時期でした。






 “汎庵”という茶室です。今回は表千家の方に案内していただきました。



 府内に居住していながら、このような素晴らしいところには気がつきませんでした。



 これから年末に向けてのんびりできる時間が少なくなりますが、12月10日支給の期末・勤勉手当を期待して適当に働きます。




Posted at 2017/11/04 22:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車環境 | 日記

プロフィール

「代休消化中にほぼ北陸・福井の手前の琵琶湖の畔に出張。次は敦賀発網干行き新快速で貧乏移動中。」
何シテル?   07/27 16:04
 ご覧いただきありがとうございます 最後までお読みいただくようお願いいたします。    ・イタリアの工業デザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ主宰のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARISTO ユーザー車検受検 8 (大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:52:07
ストーリー・・・📲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 19:55:57
ウォーターヒーターバルブ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 23:39:50

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
 平成3年式(1991年) 3.0Q  カタログコード 332180  車両型式( ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 平成19年式(2007年) 特別仕様車X “Advanced Edition”   ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
 平成29年式(2017年) HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 2WD ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
 2007年最終モデル(平成19年モデル・平成23年1月新車登録) YAMAHA グラン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation