• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Siroroの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2013年8月10日

マキシムエキマニ取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 マキシムエキマニを修理に出すため外しました。

どうして、商品名を出したかというと、エキマニはメーカーによって形状が違うため、ここで書いたことが他のメーカーのエキマニではうまくいかないかもしれないからです。

 まずは、バッテリーのマイナス端子を外して、画像の矢印の部分を外します。(一部緩めるだけの所もあり)

2
エアクリーナーが外れたら、遮熱版を外します。

8mmのナットは落下しやすいので注意が必要です。
3
3番のパイプが割れています。
4
O2センサーは22mm、上からアクセス出来ます、

今回は、スパナで運よく外れましたが、専用の工具を使った方が良いでしょう。
5
ここのナットがくせ者、メガネラチェット14mmがあった方が効率よく作業できます。
6
一番後ろのナットはソケットで大丈夫です。
7
触媒前のナット14mmを外します。

このナットが外れるかどうかは、運とテクニック次第、外れなかったらあきらめましょう?(えっ!)

エキマニと触媒の間には、円形のガスケットが入っています、今回は再利用しました。
8
すべてのナットが外れていれば上から抜けます。

取り付けるときは、外す時のことも考えて付けましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換、NA8純正

難易度:

中間ハイプ交換

難易度: ★★★

包帯巻き直し。

難易度: ★★

マフラー交換

難易度:

エキマニ清掃(2)

難易度:

エキマニ清掃(3)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「幌交換2回目。 http://cvw.jp/b/358638/47761145/
何シテル?   06/03 21:03
 Siroroと申します。 せっかくの みんカラなので、 みんなで情報を共有しましょう、 私の書いた記事に対して質問があれば、 お答えしますよ、わかる範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
白いロードスターに乗っています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7(FD3S)良い車だけど燃費がね...。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation