• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊寺郎の愛車 [ホンダ スーパーカブ110]

整備手帳

作業日:2023年11月18日

ヤママルトのナックルガードと旭風防のウィンドシールドを同時装着する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
▼カスタム理由
何が何でも寒いのは嫌だ

ヤママルト(大久保製作所)のカブ用ナックルガードは安いながらも大型で風雨をかなり軽減してくれます。
しかし、取り付け方法がミラー共締め、かつナックルガードとワッシャー類の厚みが結構あるため、これを装着するとミラー共締め系のウィンドシールドが同時装着できなくなります。

私は旭風防のCUB-F3というでっかいウィンドシールドを取り付けるのがスーパーカブに乗り換えた理由の一つだったのですが、このままではどちらか片方を断念しなければならない。

▼ヤママルト ナックルガード
https://www.yama-maruto.com/archives/products/1824/

▼旭風防 CUB-F3
https://www.af-asahi.co.jp/wind/125cc_cubf3.html
2
ウィンドシールド・ナックルガード、そしてハンドルカバーの冬用装備全部のせの夢はここで潰えるのだろうか……。

そう悩んでたら一つの案が浮かびました。
「共締めできる箇所が足りないのなら、共締めできる箇所を増やせばいいじゃない」

そこで探し出したのがタナックスのミラーアダプターBM-10(10mm正ネジ-正ネジ)。
これを使えばミラー共締め製品を固定できる箇所を1箇所増やせるのではないか?
実際にやってみました。

▼タナックス BM-10
https://tanax.co.jp/product/napoleon/bm-10
3
BM-10を本体のミラー取り付け穴にセット。
ついでにデイトナのマルチバーホルダーも共締めしちゃいます。
そしてその上にヤママルトのナックルガードをセット。
4
ナックルガードの上から旭風防CUB-F3のアダプターで押さえつけ、その上にCUB-F3の固定ステーとミラーを更にセット!
ヨシ!干渉は無し!
……ジョイント部品がかなり増えたけど強度的に大丈夫だろうか……?
5
考えてても仕方ねえ!
ウィンドシールドの性能テストと固定がしっかりできているかの確認のために阿蘇までひとっ走り。
この日、阿蘇五岳は冠雪していました。
上半身は
インナー:おたふく手袋 サーモデオ
インナー:POWERAGE PORONインナープロテクター
ミッド:ユニクロのセーター
アウター:ワークマンAEGIS イナレムのレインウェア上
の着合わせで走ってみました。
冬用装備としては軽装気味ですが、ウィンドシールドのお陰か寒さは全くと言っていいほど感じることなく快適に走ることができました。

小説「スーパーカブ」では取り付け後の感想を「歩いているのとほとんど変わらない」と書かれていましたが、それが誇張ではなく本当のことであると身をもって実感しました。
上半身に当たる風量がシールド無しの時と比較すると天と地の差と言えます。
6
注意点です。
ミラーアダプターBM-10を増設し、更にウィンドシールドCUB-F3もアダプターを1つ増設することになるため、ミラーの位置が本来より3~4cmほど上に移動します。
ねじ部品で延長されているため、強度は本来のミラー取り付けよりも落ちていると思います。
利用する場合は自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ周り清掃とキャリパーグリスアップ

難易度: ★★

2024/6/23Rタイヤチューブ•スプロケチェン•シュー•ハブダンフ ...

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

アクスルシャフトグリスアップ

難易度: ★★

ミラー高さ調整(ナポレオンミラー)

難易度:

後輪タイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日常使いからロングツーリングまで http://cvw.jp/b/3588391/47710414/
何シテル?   05/10 11:24
どうも、菊寺郎(きくじろう)です。 名前の由来は菊門が痔だからです。 2023年からおよそ13年ぶりにバイクに乗るようになりました。 実用性・量産品大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
パールフラッシュイエローのJA59。 普段使いも旅も両方に対応できるすごいやつ。 まだま ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
十数年振りに乗るバイク。 学生時代の経験と社会人になってからの経験から、自分の好みがカブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation