• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverdragonの愛車 [スバル クロストレック]

整備手帳

作業日:2025年6月22日

静電気除去対策(続編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
電装コード(レッドライン)にフェライトコアを装着。
まだ走行していないので体感は不明だが多分効果はあるはず?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後部リアクターの効果とアルミテープによる除電の強化

難易度:

大型のリアクターを作成して試着しました

難易度:

太くて短いケーブルを使うリアクターの作成と装着

難易度:

静電気除去対策(3)/銅箔

難易度:

小型のリアクターを手直ししました

難易度:

井藤電機サービスさんでの施工(2025.07.28)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月22日 18:00
オカルトチックではありますが、燃費が上がればレビューして下さい。
コメントへの返答
2025年6月22日 19:17
毎度さまです。うちのはマイルドHVなので、蓄電池の容量は小さいのですが、それでもモーター走行のタイミングが早まりました。その結果燃費も良くなりました。ストロングHVも同じ傾向だと思いますが、定かでは有りません。
2025年6月22日 22:01
え!!もう結果出たんですか??
100k以上走った結果、どれくらいの効果?
感覚的な事ですか(プラシーボ)??
コメントへの返答
2025年6月23日 18:13
昨年の5月末に静電気除去対策をしてからすぐ効果が出ましたよ。
1)EV装着移行のタイミングが早くなった。
2)燃費は1.5〜2km/l良くなり、平均燃費は8.5km/Lが10km/L近くになりましたよ

プロフィール

「マイルド仕上げのスバル車 http://cvw.jp/b/358928/48570804/
何シテル?   07/29 21:01
東京生まれの札幌育ち、スキーが大好き、釣り、キャンプなどのアウトドア遊びも大好き。クルマも大好き,ブルーバード610からFRジェミニ、パルサー、サニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大型のリアクターを作成して試着しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 17:35:25
夏休み自由研究(作業)−1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 09:32:06
後部リアクターの効果とアルミテープによる除電の強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 18:32:50

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
昨年の盆休みは対策検討の為能登の海辺の調査へ、1日、1100km(往復)走行もシートが ...
シボレー その他 天使ちゃん (シボレー その他)
うちの天使ちゃんを紹介‼️
輸入車その他 ルイガノ CHASSE (輸入車その他 ルイガノ)
自転車🚴2016年式の年度落ち、CANADAの LOUIS GARNEAU(ルイガ ...
輸入車その他 輸入車A GRーFD (輸入車その他 輸入車A)
手軽な折りたたみ20インチ自転車🚴をとうとう手に入れました。アッセンブリー は中華。ギ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation