• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"ブルーくん" [スバル クロストレック]

整備手帳

作業日:2025年7月16日

太くて短いケーブルを使うリアクターの作成と装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
以前作成しWRXで使っていたアルミケース入りリアクターをバラして電極部分を新型の編み込みタイプに変更しました。このほうが除電パワーが多めになります。
2
銅とアルミの編み込み板とアルミ板を交互に挟み込んで作ります。
3
ピッタリ重ねました。この後アルミホイルを巻き、ケースに入れました。
4
放射性物質は板の間に3枚、周囲にはトルマリンやネオジム磁石を配置しています。
5
14sqケーブルを電極に装着する部分は6ミリ径のビスナットを使いました。
6
アルミホイルを巻いて導電性アルミテープで固定しています。トルマリンとネオジム磁石は2液性のシリコン樹脂で固めています。
7
太いケーブルを中央に通す穴をアルミ製のフタに開けました。再利用品なのでフタに余計な穴が開いているので黒いアルミテープで閉じました。
8
少し空間が余ったのでテラヘルツ鉱石を適量入れておきました。音鳴り防止にシリコンシートの破片も混ぜています。
9
出来上がりました。
10
重さは500グラム程度。
11
漏れている放射線の量は平均0.19マイクロシーベルト毎時になり、問題ありません。
12
今回は排気マフラーから除電したいのでトランクの助手席側に装着します。ゴム製のマフラーハンガーから静電気を除くとエンジンパワーが上がるというトヨタ自動車の特許を思い出しました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/blog/38753209/
13
トランク上のマットやボードを除いてからこのフタを持ち上げるとフタが外れます。
14
この樹脂もクリップ2箇所を外せば簡単に取れます。
15
黒い部分だけ持ち上げると白い部分も取れます。あとは全体を引っ張ればバキバキとなって外れます。
16
このブロワーのパイプはクリップ3個外せば取れます。走行用バッテリーの穴からブロワーファンの風を送って空冷しています。
17
この樹脂トリムの向こうにブロワーファンがあります。その固定ネジにリアクターのケーブルを装着します。
18
ケーブルを短く切って丸型端子を圧着しました。本当は両手で必死に圧着しました。リアクターのケーブルは短いほうが除電パワーが多くなります。
19
6ミリ径のナットを追加して端子を固定しました。
20
こんな感じに固定します。
電極から出てくるマイナス電子が車両フレームに堆積するプラスの静電気を相殺し車両本来の性能が発揮されます。
21
仮にスポンジを乗せて押さえておくことにしました。
22
フタしたらリアクターは隠れてしまいました。
23
効果は数日待ってから確認しようと思います。よろしかったらお試しください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

後部リアクターの効果とアルミテープによる除電の強化

難易度:

井藤電機サービスさんでの施工(2025.07.28)

難易度: ★★

静電気除去対策(3)/銅箔

難易度:

燃料給油口からの静電気除去 コロナ放電

難易度:

小型のリアクターを手直ししました

難易度:

大型のリアクターを作成して試着しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年7月17日 22:18
トムイグさん一番手間のかかった逸品のリアクターですね!😊とてつもなく効きそうな感じがします😉
コメントへの返答
2025年7月17日 22:36
こんばんは
ありがとうございます。
太いケーブルをどうやって扱うのかの練習になりました。大型のリアクターの電極をどうやってケースに固定すべきかなどを考えています。重量バランスも中央に寄せたいと思います。

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation