• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ストビレの愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2024年5月20日

ハーフスポイラー加工 FRP施工編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
お目当てのポリエステル樹脂を入手していざ作業開始
(๑•̀ㅂ•́)و✧
2
風でガラス繊維が飛ばない様に下塗りしてマットをペタリ
(_・ω・)_ペタペタ
下塗り→マットを交互に進めていって第一段階完了
3
試しに時間を測ってみたら30分弱
硬化剤は主剤の1%混ぜると10分くらいから硬化し始めます
外気に触れやすい薄塗りの部分は固まり始めてましたが、ポットの中は軽くハンネリになるくらいで塗り終わりまで固まりませんでした
4
作業をする時はニトリル手袋はお忘れ無く
硬化する時に発熱するとありましたが、作業中は熱くは無かったです
洗浄に使われるアセトンで手を洗っても手が荒れなければ…と考えるよりは作業効率の補助具な感じですかね
5
下塗りで乗せただけのマットの上から上塗りして本接着完了
ただ…
6
此処とか
7
この辺とかが歪な形にorz
今回学んだ事は一箇所一箇所を丁寧に仕上げていけって事ですな( ̄▽ ̄;)
まぁ次回があればの話ですが
8
完全硬化まで1日かかるそうなので、出勤迄は直日に晒して硬化促進させ中身の粘土は明日回収
本日の作業終了
ヽ(´▽`)/

前回までは
https://minkara.carview.co.jp/userid/3589710/car/3514132/7802226/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

ハーフスポイラー加工 整形編

難易度:

スロットルバルブ洗浄

難易度:

アームレスト合皮割れ補修

難易度:

ハーフスポイラー加工 荒作業編

難易度:

スタビロッドプチ加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@インギー♪
購入したスポイラーを取りに長野の松本下辺りまで行った事ありますが、更に長距離のドライブお疲れ様でした
別用で岐阜に来てるのでお出迎え出来ず申し訳無いですが、長浜のイオン駐車場に寄る予定が有れば車だけは合流出来ますよwww

帰りはお気をつけてd(^_^o)」
何シテル?   06/02 08:31
やれる事は自分でやるをモットーに、Diyで楽しみながらイジってます。 脳内パズルで自己流にやってるのでクオリティは低いですが?? よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 スタティックディスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 01:31:32
LED打ち換えました♪(エアコンパネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 00:23:08

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
乗り始めて2年。 工作好きが興じて今までの車でもそこそこイジってましたが、今回が一番手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation