• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月19日

エンジンストール…

え~会社で大阪からインフルエンザを持って帰ってかもと恐れられてるCyamiです。

発表~まず今日のエンスト数……3回orz

だいぶクラッチには慣れてきましたが…

1回目は朝、信号待ちで3速で3000回転からブレーキ踏んで1000~500回転の間でクラッチを抜くと、一端回転数が1000回転付近まで上がりその後500回転まで落ち、また1000回転まで上がりそのまま0回転に真っ逆さまでスト-ル。
その後は普通にアイドリングで安定します。


2回目は帰りに↑と同じで信号待ちで同じようにストールして、その後は何もなかったかのようにアイドリングしますが、時々止まる直前にアイドリングが不安定になる。

3回目は普通に坂道発進でミステイク


以上の事で夕方TRIALに電話してみますと…

「コンピューターのアイドリング制御で回転が落ちすぎたら回転が上がる制御がありそれで軽量のフライホイールなので不安定になり止まったのでは」との事で6月にまた行く事にwww
ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2009/05/19 19:50:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑すぎてクラゴン部屋開催しません
クラゴン親方さん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

1000式。
.ξさん

はじめから?!
shinD5さん

0804
どどまいやさん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2009年5月19日 20:35
大阪行き高速渋滞だったらたまりませんな( ̄ー+ ̄ )ニヤリ
コメントへの返答
2009年5月19日 22:29
それはえも号の後ろをマッタリ行きますよwww
2009年5月19日 21:12
昔の車は軽量フラホで、ラフアイドルになる事も多かった。
最近はコンピュータ制御の幅が広がったので、ラフな症状は少ない(らしい)

たぶん設定の変更でOKですよ!
コメントへの返答
2009年5月19日 22:32
今はアイドリングの燃調を結構薄くしてると言われました。
そして濃くしたら治るらしいですがそれは燃費が悪くなるんで…でもエンストより良いかな~
行く時は是非一緒にwww
2009年5月19日 21:32
ついでにTRIALさんがMRオフしてくださればいいですのに。
(_Д_)

ちなみに僕の担当者さんは違う人です。
(関係ないですが…)
コメントへの返答
2009年5月19日 22:34
GT300styleさん主催でTRIALでMRオフをwww
2009年5月19日 21:44
シビック君の初期型にも同じような症状があったみたいです。交差点で止まられると確かに困るよね(^^;)
コメントへの返答
2009年5月19日 22:42
信号待ち中にエコのためアイドリングストップ機能がって事ですかね…(笑)
2009年5月19日 21:59
伊吹さんのも信号停止や
コンビ二駐車時に自動エンジン停止機能
が作動してました
現在アイドル1100回転設定でストール
ありません

スロットルON,OFFでの燃料カット
の方は改善されてません
アクセルオフと微妙なオンの判断が
しにくいみたい
コメントへの返答
2009年5月19日 22:44
アイドル1100回転ですか…
うちは今アイドルは700回転で安定してます。

スロットルはどうなってるかはまだ分かってないのですが…
どうなんでしょう。
2009年5月19日 23:18
P-Fcセッティングに起因するなら、アイドル付近の空燃比が濃いとプラグがかぶってアイドリングが不安定になる経験があります。アイドル付近や発進時の燃料セッティングが難しいように思えます。薄いと発進時エンストしやすくなったり、息継ぎしたりとか。又、プラグ熱価は7番ですか? 一度焼け具合を確認した方が良いかもしれません。軽量フライホイールでの慣性モーメントが少なくなっている為、かなり敏感に反応しているのかも。
所で、P-FCの設定でO2フィードバックはアリになってますか?

昔、4連キャブ、軽量フライホイール、ハイカム車も乗っていましたが、ストールの気配を感じたら、ブレーキ踏みながらアクセルを煽ってましたね。又、ギヤをニュートラルにして右足でアクセル踏んで、左足ブレーキとか。いずれも慣れないと事故りますが.....

P-FCセッティング当初は、渋滞が怖かったですよ。エンストしたらエンジンが掛からない事もありましたからね。かぶってしまって暫くセルとの格闘でした。停止前クラッチ踏むとヒール&トウで暫くはしのぎましたが。時間は掛かっても実走で確認、セッティングしてもらった方が良いかと思います。
コメントへの返答
2009年5月19日 23:21
P-FCは全然さわってないのでどうなってるか分かりませんが。
画面に水温とノッキングと回転数が出てます…

早くTRIALでリセッティングして貰わないと~
2009年5月20日 1:49
こんばんは。
自分もPowerFCと軽量フライホイールを同時装着してます。
以前、PowerFCをセッティングして貰った所では、
Cyamiさんと同様に、信号待ちでエンスト+ハンチング
挙句にアイドリング安定装置を装着して、
やっと1日2回程に納まってました・・・(泣)
でも、現在のセッティングでは、
エンスト・ハンチングは殆どしてませんので、
CyamiさんのもきっとTRIALで、
再セッティングして貰えれば治ると思います。
安心して乗れる様になると良いですね。
コメントへの返答
2009年5月20日 20:59
やはり安定が悪いのですね~
どうにか治ってくれると嬉しいのですが…
セッティングの腕次第ですか…
2009年5月20日 11:12
吊しのボクは大丈夫です
が 多分全域で燃料濃いです…w
更に濃いめで調整してるし(笑)

軽量フライホイールだろうとノーマルの時だろうと 冷間始動直後多少ハンチングしますが(¨;)

コメントへの返答
2009年5月20日 21:01
鶉さんはセッティングはしてないのですか??
普通にガチガチの凄い車だと思ってました。
2009年5月21日 0:27
ボクはすぐに仕様変更しちゃうので…w

セッティングにだすと すぐに変更が必要になりそうでしてません(;^_^

後剥き出しの影響もあって? 季節事に吸気温度補正値も変えてやらないと全開で回すとノック値が… やばいですw

そろそろカスタムも落ち着いてきたので 今度マフラーかえたら セッティングしてみたいですね~(笑)
コメントへの返答
2009年5月21日 6:41
仕様変更ですか…それは思いました…
ノック値ってどれくらいがヤバイのですかね??
2009年5月21日 11:16
ノック値 60でエンジンチェックがつくので 60以上はやばいです きっと^_^;

冬場のセッティングでこの春先爆走してて瞬間75くらい行きました(¨;)

冬場なら MAX30台~40くらいなんですけどね(o。o;)


あとボクもエンストしてすぐはアクセル煽りながら5秒位クランキングしないとかかりませんよ…(笑)
一度キーOFFにして ONにするとかかります^^

きっと仕様です!?

プロフィール

「@atu. これはatu家のガレージに1機を買う時が…」
何シテル?   03/19 12:18
DIYが割と好きで自分でパーツ作ったりして弄ってます。 MR-S【サーキット】 エッセ【通勤快速】 デミオ【マツ耐用】 サーキットはまだまだ初心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カジオカ軽耐 第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 22:27:58
MR-S納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 18:47:16
Tech World 
カテゴリ:ショップ
2013/08/04 17:56:28
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジーノを親がぶつけてフレームが逝ってしまいましたので次の車をと衝動買いしました。 購入 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S(12年 Sエディション 赤) 2007年6月に中古で購入しました。 自作でガル ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
走行距離300kmのフル装備のパールホワイト かなり燃費がいいですが足回りがグニャグニャ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
急にマツ耐に出ようと思い購入 大体の人ならMTな所をあえて少ないAT【CVT】を選び購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation