• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月13日

熱対策の案~その①

熱対策の案~その① 今日は久々に車を購入したお店に顔を出しに行ってきました~
「エンジン換えました~」とか「タイヤの見積もりを~」など少し話して急がしそうだので

いつもの車屋にwww

そこでどうも油温が~って話しになって
なにか安くて油温下げる方法ないですかね~って聞いてみると

熱対策案
①「下からエンジンルームに風を上げる」
②「熱の逃げ道を作る」
この二つです。
ですがMR-Sって後ろや上からの熱の逃げが少々悪いっぽいので
①よりはの方が効果がありそうとの事で
まずは②の逃げ道を確保する方向に

次ぎにどのように逃がすのか??
・「Aプラン」リアバンパーの下の隙間の部分
マフラーの上の遮熱板にだけ穴などを開けて逃がし
マフラーの太鼓の前に250mm口ぐらいの電動ファンを付いて後ろ(外に)熱を押し出す。

・「Bプラン」エンジンフードの雨除けを外してその部分に上(外)に向けて電動ファン(240mm x 300mm x 60mm辺りの)を付けてやり、上の隙間から雨が降った時のため雨除けをの(バリス風の)カバーを作る

今のところどちらが効果的かは他に何方かMR-Sでされてる方が居ないよう(?)なので、取り付けが簡単プランBのエンジンフードに上に向けてファンを付けるとどうか試そうと思いますが…雨避けがね…(えもさ~ん)

こんな感じの案が出ていますが…結果はどうなるかは??
まぁ何事もチャレンジ(人柱)ですね~(笑)
ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2009/07/13 17:59:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年7月13日 19:24
凄い!!!

いっそのこと、スイッチでリヤフードが開くとかw
コメントへの返答
2009年7月13日 19:35
これで効果があるかどうかは…まだ…

スイッチでフードオープン!!
そこまで出来たら先にオイルクーラーが付くのでは(笑)
あとは「えもファクトリー」にFRPでフード上にカバーを頼めればwww
2009年7月13日 19:35
TTEのターボキットだったかで、そんなファン付いてますね。

ただ、私もいろいろと試した結果からいうと、油温対策だけなら最初からオイルクーラー付けた方が話は早かったという感じでした。
コメントへの返答
2009年7月13日 19:41
TTEのダーボですか~
それはインタークーラー用かな??

オイルクーラーがやはり早そうですが…
結局はエンジンルーム内の熱の逃げ道が有った方が良いのでは!との話しになりました…下がるにこした事はないとも…効果はまだ分かりませんが…
2009年7月13日 19:37
Bプラン、下に向けてファン回したら車重軽くなったり?w

ってかもういっそのこと空飛んじゃう?www
コメントへの返答
2009年7月13日 19:43
下に!!
よけいに熱がこもりそうですね~

車体の下に斜め下に外に向けて付けるという案も…これなら飛べ…イヤイヤ
2009年7月13日 20:05
ほぉ、ファンですかー。( '∇')
廃熱口手前に一段高いハイマウントストップランプがついてることですし、走行中にしっかり負圧域なら押してやれば抜けるかもですねー。

これはヒトバシラー!な予感。(笑
コメントへの返答
2009年7月13日 20:10
パッツン様も一緒に人柱(等価交換)してみませんか~!!
2009年7月13日 20:18
こんばんは
結果はともかく自分が納得する方法が
一番だと思います

僕は1ZZならオイルク-ラー右サイド
取り付けで十分だと思います
コメントへの返答
2009年7月13日 20:22
なんだかんだで
誰もしてない事とかに挑戦するのが性に合ってたりして(笑)

まぁ駄目な物は駄目ですがね…
2009年7月13日 20:25
電動ファン設置するとー
そのお金で 中古のオイルクーラー買える気が~・・・w

まぁ 排熱はしたほうがいいとは思いますが。。。(汗


シュノーケル作っていっぱ空気をエンジンルームにぶち込むプランは?www
コメントへの返答
2009年7月13日 20:27
ファンは5000円ぐらいで…
中古オイルクーラーは…5000円で??

煙突作って下さい…orz
そして熱の良く逃げるエアロも~
2009年7月13日 20:36
ファンそんなにやすいんですか?(;・∀・)


サーモ付き10段トラストステンメッシュで 2万くらいでボクが探してた時は
ありましたがー

他のブランドとかホースがしょぼいのならまだ安かったですよ!

ボクの技術じゃ 塩ビパイプをつなぎ合わせるくらいしかww orz
コメントへの返答
2009年7月13日 20:44
2万??中古で安くて良いのがあればね…
怪しいメーカーだと気になるので出来るだけメーカーのが良いですね~

これは安く買ったら(鶉)ファクトリーにお願いしないとね~(笑)
2009年7月13日 20:39
MR2の話ですが、フードを取ると油温は5度以上下がりますよ。
もしMR-Sも下から吸って上に排気の構造であれば、エンジンフードから抜ける空気量を増加させればそれだけでも熱量は減るのではないでしょうか?

シュノーケル案も上で出ていますが、結局抜ける空気の量が同じだと、あまり効果はありません。
MR2では、「いかに吸うか」よりも「いかに抜くか」が重要であるので…

参考にならなければスミマセン。
コメントへの返答
2009年7月13日 20:48
今日外して車屋から帰ってたら4速で2500~3000回転でバイパスを走っていたら95~100℃でしたが…どうなのかな~

下に空気を上げる方向も考えた方が良いのか~

いや~MRってとこで参考になりますよ~
2009年7月13日 21:05
チャミさんの技術があればアクリル板で作った方が速いんじゃ…
俺もフードなんとかしたいので逆に作って貰おうかと(゚∀゚ )

C案 バンパーレスで走るw

コメントへの返答
2009年7月13日 21:11
いや~アクリルだとね…
やはりFRPでカバーがwww
最悪はどっかのを買わないとな…

バンパーレス…明日サーキットで試してみては?油温が意外とwww
2009年7月13日 21:24
こんばんは。

今週末、Tipoで岡国初走行予定です。

前回中山で壊してますので・・・
今回は雨避けを外して走ります。

B案で効果があれば、真似します(笑
コメントへの返答
2009年7月13日 21:48
奇遇ですね~みんカラの知り合いが何人かTipo走るので一緒に行く予定ですのでもし会場であえたらお話ししましょう~
日曜は曇りだから雨が降らないといいですよね~

カバー外すだけで油温が5~10℃は下がると思われますが…何とも…
2009年7月13日 23:14
雨よけカバー脱着式に興味あります。
蝶ネジ4箇所止めで簡単に脱着いけますか?

梅雨が空けたらやってみようかと思っています。
まぁ、私流でエンジンルーム内に温度計つけて、データ取ってカバー有無の
比較などの企画がもしかしたら始まるのかな?
コメントへの返答
2009年7月13日 23:18
M5の15mmの蝶ネジ4本とワッシャーがあれば大丈夫ですよ~

温度計ですか~デジタルとかで室内に表示出来たらデータ取れて良いですね~
でも温度計って結構しそうですね…
2009年7月14日 1:18
こんばんは、ほぼAプラン?ゼニガメです。
参考になるか不明且つ長文ですが、
自分のはインタークーラーを冷やすため、
エアダクトを追加&フードダクトを半分吸気に変更、
ハーフカットの雨よけとバンパーのメッシュ部分に、
12m?程の電動ファンを2基搭載しました。
サーキット後に温度を確かめると、
IN側は暑くて触れないのに対し、
OUT側は触れる程度になりました。
ただ、ファンと空気抵抗の関係が気になるこの頃です・・。
コメントへの返答
2009年7月14日 18:58
インタークーラーなら効果ありそうですね~

気になるのはエンジンルーム内の温度ですね~

空気抵抗ですか…付けたけど意味が…ってなったらorz

プロフィール

「@atu. これはatu家のガレージに1機を買う時が…」
何シテル?   03/19 12:18
DIYが割と好きで自分でパーツ作ったりして弄ってます。 MR-S【サーキット】 エッセ【通勤快速】 デミオ【マツ耐用】 サーキットはまだまだ初心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カジオカ軽耐 第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 22:27:58
MR-S納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 18:47:16
Tech World 
カテゴリ:ショップ
2013/08/04 17:56:28
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジーノを親がぶつけてフレームが逝ってしまいましたので次の車をと衝動買いしました。 購入 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S(12年 Sエディション 赤) 2007年6月に中古で購入しました。 自作でガル ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
走行距離300kmのフル装備のパールホワイト かなり燃費がいいですが足回りがグニャグニャ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
急にマツ耐に出ようと思い購入 大体の人ならMTな所をあえて少ないAT【CVT】を選び購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation