• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月16日

やはり駄目だった…orz

昨日ブログUP後にまたもPCがフリーズ…

仕方なく起動するも立ち上がらない…

どうにか時間をおいて起動したもののすぐにまたフリーズ…


原因究明の為

・CPU
・メモリ
・HDD
を診断して
いらないものを外して起動しても変わらずorz


もう一度ばらして見ていると…

CPUの横にならんだコンデンサが…2個ほど上が膨らんで錆びていることに気がつきました。



ASUSのP4P800 Deluxeのマザボどっかに転がってないかな…



今日1日休みを無駄にしたような…

これから復帰までは3号機のVistaちゃんで頑張ります…
ブログ一覧 | PC | 日記
Posted at 2009/10/16 19:08:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過走行のステップワゴンもディスクロ ...
Iichigoriki07さん

【グルメ】天重ぅーーー⤴️😀👏 ...
narukipapaさん

Highway-Dancer pr ...
福田屋さん

暑いと近づけない場所がある💦
chishiruさん

3️⃣連休の最終日🎶小田原・箱根 ...
bighand045さん

車比較
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2009年10月16日 19:14
つ【OSコンw】

と、さておき、何気にウチの先代が乙ったときと不具合症状一緒ですね。(苦笑
同じくボルテージレギュレーター周りのCAPが液漏れしておりました。

478時代のMBだと中古ならある程度ヤラれてそうですけどね。(;´ー`)
新品だといいの無い上に結構高いんですよね。(苦笑
コメントへの返答
2009年10月16日 19:23
もう選択肢は
・コンデンサ買ってきて自分で換える
・新品orコンデンサ交換済みのMBを探す
・時代の流れに乗るorz

しかないですか…
古くてもやはり高いですね~
2009年10月16日 19:20
昔、台湾製の電解コンデンサに不良があったんですが、症状はいっしょですね・・・。
最近のは高分子キャパシタなので不良は少ないですが、まぁいつかダメになる物なので仕方ない部品ではありますが・・・。
ハンダゴテもって日本製の高品質電解コンデンサに交換しましょう。
コメントへの返答
2009年10月16日 19:25
HDDとコンデンサは使い捨てですか…

コンデンサ換えようにも…近場では手に…
探してみますwww
2009年10月16日 19:31
備後本庄駅の近くに、徳山電子パーツって店がありますよ。
日本製?かどうかはわからんけどね・・・・。
コメントへの返答
2009年10月16日 20:22
徳電じゃどうでしょうね…

LEDも中国でしたし…
2009年10月16日 20:20
コンデンサは経年劣化しますからね。
HDDは車と一緒で、当たり外れがあります。
HDDバラしたら、アームの付け根のところに強力な磁石があります。
今、この磁石で遊んでます。
これを吸気のところにつけて、吸気の整流化とイオン化とクラスタ化まで視野にいれてます。
燃費とトルクUP・・・・なわけないか ^^;
コメントへの返答
2009年10月16日 20:23
HDDの磁石で遊…会社にも転がってます(笑)

トル●リン効果みたいな…www
インプレ待ってますwww
2009年10月16日 21:17
俺もこないだ愛用のMacのCPU逝った苦い思い出が(笑)
やはりウインドウズも故障の大半はCPUかマザーボードでしょうか...

サブマシン持ってるとこういう時は良いですよね(^-^;

俺の場合は一気に音信不通になりますよ( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2009年10月16日 21:24
うちは7年で逝ったのは
HDDが4台と今回のマザボぐらいですね~

さらに予備のノートともう1台デスクがありますが使用が違うのでほとんど放置ですが(笑)

結構テンションが↓↓ですorz
2009年10月16日 21:25
やっぱりうぇるかむまるちこぁ~♪
それかコンデンサやマザボ探しにアキバ来ましょう(違
コメントへの返答
2009年10月16日 21:31
コンデンサの詳細がわかりましたが…
どこで買おうか…

・OST 6.3V 1500μF 105℃ RLX

が2個並んで乙でした…

OSTは比較的に不良の少ないメーカーなんで運が悪かったんでしょうね…

秋葉まで…遠っ…東京の知り合いに探して送ってもらおうかな~
2009年10月16日 21:28
ボクも最近HDDがたまに調子悪くて
フリーのチェックソフト使うと注意との事・・・orz

まぁ既に電源投入回数3500回以上使用時間も9300時間
寿命ですかね?? 

ハードディスク交換とかした事ないんですよね 
いずれしなければいけないのかな・・・(´・ω・`)
コメントへの返答
2009年10月16日 21:33
カリカリ鳴ってたら危険ですね~
あとマク●ター製は危険ですね…
逝った4台のうち3台がマク●ター製でした。

OS入りのHDDなら早めにミラーリングですね~
2009年10月16日 21:35
でも、マザボのコンデンサ交換って簡単なんすか?
四層や六層の基板だと難しいと思うんだけど、どんな感じなんだろう。
コメントへの返答
2009年10月16日 21:47
どうせ駄目だしやってみますが…

逃げ道の準備もしときますwww
2009年10月17日 14:06
ハッ(゜ロ゜;
HDDがカリカリ言ってたらヤバイんですかexclamation&question

会社のパソコン…。
結構、その音してます!!
しかし、そー言う所も修理できるんですね。
(⌒‐⌒)
コメントへの返答
2009年10月17日 18:01
HDDは使い捨てですね~

なんで僕は外付けかDVDに必ずバックアップしますね~

HDD診断ツールとかで確認して怪しければ換えちゃいましょうwww

プロフィール

「@atu. これはatu家のガレージに1機を買う時が…」
何シテル?   03/19 12:18
DIYが割と好きで自分でパーツ作ったりして弄ってます。 MR-S【サーキット】 エッセ【通勤快速】 デミオ【マツ耐用】 サーキットはまだまだ初心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

カジオカ軽耐 第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 22:27:58
MR-S納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 18:47:16
Tech World 
カテゴリ:ショップ
2013/08/04 17:56:28
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジーノを親がぶつけてフレームが逝ってしまいましたので次の車をと衝動買いしました。 購入 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S(12年 Sエディション 赤) 2007年6月に中古で購入しました。 自作でガル ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
走行距離300kmのフル装備のパールホワイト かなり燃費がいいですが足回りがグニャグニャ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
急にマツ耐に出ようと思い購入 大体の人ならMTな所をあえて少ないAT【CVT】を選び購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation