• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月15日

バネ交換www

バネ交換www 今日は朝から

・フロントタイヤ交換
185/55の以前付けていたソナーという街乗りタイヤ(バリ溝)を掃いて車屋へ

そこでまずフロントタイヤ

185/55(ソナー)→195/55(RE01R)へ



そのままフロントのバネレート

5k→4kへ交換~

その後アライメントの予定が、お店が急にお客が増えて忙しくなってきたので

また明日の朝来てやって貰う事にして

後はサイドブレーキのワイヤーを少し引いてから効くようにしてから帰りました。


アライメントを出してなかったのですが帰りはフロントが柔らかくなったせいか乗り心地がかなり良くなっていてビックリでした!!!

あとは
フロントロワアーム
アンダースポイラー
フロントへ195のレヴスペック

辺りは押さえておかねば~
しかし臨時ボーナスが有ればですが…
ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2010/05/15 22:04:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2010年5月15日 22:28
乗り心地UPで、良かったですね

> アンダースポイラー

不思議です!
なぜあんなもので、変わるのでしょうかね??
コメントへの返答
2010年5月15日 23:10
リアがGTウィングのトラクションが掛かる分減衰をかなり上げてるので現在前後がかなり極端になってたのでフロントの減衰を上げて通勤でどれだけ攻めry…

あれ凄いらしいですよ~

うちはアレとロワアーム入れればもうおおまかな変更は無いかと思われますwww
2010年5月15日 22:33
相変わらず色々いじってますね~
コメントへの返答
2010年5月15日 23:11
いえいえMR-Sさん程ではwww

これでフロントがどう変わるかな~ってかんじですが…サキトでは減衰でどうにかできる感じになっていれば理想ですが。
2010年5月15日 22:45
なるほど~
特に問題なさそーですね
コメントへの返答
2010年5月15日 23:13
特にそこまで変わって感じがしなかったのですがフロントが新品のバネになったからか初動が以前よりもソフトになって「流石新品」と言ったところでしょう。
2010年5月15日 22:59
バネってホント難しいですよね。
乗り心地が改善されてよかったですね。
コメントへの返答
2010年5月15日 23:15
うちのなんてUさんの鬼足に比べたら~orz

どうなるかは…明日アライメントを出してもらってどう変わるかですが来週の通勤で減衰など調整ですwww
2010年5月15日 23:36
おいらはまだオイル交換も
クラッチフルードも交換出来てない...orz

コメントへの返答
2010年5月16日 0:11
今月末までにはしないとジムカい間に合いませんよ~とか言ってみたり(笑)

クラッチのついでにブレーキも一緒のDOT4にしてみては?
2010年5月15日 23:42
僕も、以前、タイヤサイズを185→195に換えたことが有ります・・。

バネレートを交換するより、変化が解りやすいと思いますよ。

実際、185と195では、どっちがベストでしょうか?。
コメントへの返答
2010年5月16日 0:18
現状は前期と後期のホイールセットを持っていて

フロントに前期のリア(6.5J)205/50のAD07
リアに後期のリア(7J)225/45のAD07
にしてますが

残った6Jへ街乗り用に185/55のSドラと今回195/55のRE01Rを組みましたが
フロントが205の時と185の時では街乗りでの乗り心地が全然違いますね…

実際にイイと思っている理想サイズは
フロントに195/50
リアに215/45
がバランス的に良さそうです。

太くしすぎると帰って路面を拾いすぎてステアが危なっかしくなりましたね~
2010年5月16日 0:02
自分はメーカーの作ったバランスを頼りにしてますからw

実際のところステージごとにセッティングとして交換するのが普通なんでしょうけどね^^;
コメントへの返答
2010年5月16日 0:21
メーカーがノーマルをベースに作ってるのから
うちは例外(?)になるのかどうかですが

やはりどうにもこの足はでは乗り切れませんでしたね~
2010年5月16日 0:03
バネ交換…と簡単にやってのけてますね~
コメントへの返答
2010年5月16日 0:21
いえいえ車屋でインパクトとジャッキを借りて楽々とwww
2010年5月16日 2:23
サイドの効きがあまりよくないですよねデフォルトでorz
コメントへの返答
2010年5月16日 21:07
そうですね~

だったので若干ですがワイヤーを少々張ってやりました。
2010年5月16日 2:23
サイドのワイヤーの調整はすぐ出来るんでしょうか?

せめてロックするぐらいにしたいんですがp(´⌒`q)
コメントへの返答
2010年5月16日 21:09
ブレーキ踏んで、サイド下ろして
コンソールのサイドの隙間に手を入れてサイドの根元の助手席側に10mmの6角で締め込めばワイヤーは張れますがそれでロックまではできるか分からないね~
2010年5月16日 8:20
順調に良い方向に向かっているようで。( '∇')

>UFS
CRF製ですよね?w
コメントへの返答
2010年5月16日 21:11
順調?ですが良い方には行ってるかとwww

UFSは前から気になってましたが付けてる人がね~と思ってたらEishingさんがかなり効くとと言われてもう買ってデータを取りたいですね~www
2010年5月16日 10:45
作業乙であります(`・ω・´)ゞ

MR-Sの場合、フロントの空力パーツは気になりますなぁφ(゚Д゚ )フムフム…

インプレ宜しくです(o ̄∀ ̄)ノ
コメントへの返答
2010年5月16日 21:13
どうもで~すwww

子鉄さんの提供でお送りさせて頂ければ

制作もインプレもwww(笑)
2010年5月16日 23:36
自分も以前からこのUFS気になってますが、思った以上にお値段が・・・。

良いのは解ってるんですが、お値段が・・・。

是非とも、CRFにて発売して下さいよぉ。
その時はOh!sugiも一口乗りますからww
コメントへの返答
2010年5月17日 22:37
実際の物が近場で誰か付けてればね~

たぶん材料費とかなら1万行かないかもですね~

プロフィール

「@atu. これはatu家のガレージに1機を買う時が…」
何シテル?   03/19 12:18
DIYが割と好きで自分でパーツ作ったりして弄ってます。 MR-S【サーキット】 エッセ【通勤快速】 デミオ【マツ耐用】 サーキットはまだまだ初心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カジオカ軽耐 第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 22:27:58
MR-S納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 18:47:16
Tech World 
カテゴリ:ショップ
2013/08/04 17:56:28
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジーノを親がぶつけてフレームが逝ってしまいましたので次の車をと衝動買いしました。 購入 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S(12年 Sエディション 赤) 2007年6月に中古で購入しました。 自作でガル ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
走行距離300kmのフル装備のパールホワイト かなり燃費がいいですが足回りがグニャグニャ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
急にマツ耐に出ようと思い購入 大体の人ならMTな所をあえて少ないAT【CVT】を選び購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation