• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月11日

マフラーの調整とナビ分解!

今日は昨日ヒットしてマフラーを確認してました。



とりあえずマフラーの出口は下がガリガリになっていただけでした。
あとは吊りゴムをつけるバー


若干ですが上にくの字に曲がっていました。

いろいろと試しましたが・・・ここは戻りませんでしたorz


諦めて一応確認のためにリアバンパーを外して



エキマニ→キャタ→マフラー
取り付け割れを確認して行き
吊りゴムを外してから排管に負荷の無い位置に調整して固定しなおしました。

結果は以前より若干出口がエアロ側に入って、出口が上に曲がった分上がりました。


それと以前タッチが効かなくなったポータブルナビ分解してみました。

確認したところネジは2本・・・少なっ



ネジを外すとボロいプラスチックなのですぐに外れて確認していると
矢印の部分モニターの配線に無理が生じていたので、ムリのかからない用にずらしてから起動してみると・・・

キタータッチが効く!!!

駄菓子歌詞・・・GPSが受信しなくなった・・・orz

当分起動してないからか??明日通勤で起動させておいて受信するか確認しないと・・・orz
ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2010/10/11 20:01:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この日は定例会⑦。
.ξさん

朝ドラ😀屋上で撮影😙1⃣
おむこむさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年10月11日 20:11
面倒臭がらずに、すぐ行動に移せる代表は凄い!

尊敬~♪
コメントへの返答
2010年10月11日 20:16
割とめんどくさがりですよ~

来週土曜が仕事だからってのもあって今日しましたが・・・
2010年10月11日 20:24
念のため、接点復活剤を
赤矢印のところに吹き付けて
みては?

あと、写真左側の電池も
そろそろ寿命の予感…(-_-;)

コメントへの返答
2010年10月11日 20:28
できればGPSの方にやりたかったですが・・・

GPSは反対側のばらせないところにあったので・・・orz

電池は買って3ヶ月で充電されない病ですね~
2010年10月11日 20:36
ついにささっちゃいましたかw
ん?下からですかね??

こっちも車高調を入れてからというもの
弱点をガリガリとこすってしまいます(><)
コメントへの返答
2010年10月11日 20:38
ちょうど斜めにカットされてる部分に押し上げられる感じにヒットしたので上に曲がってました。

やはり車高調にしても東京は厳しいですか~
2010年10月11日 20:37
色々と起こりますね~(_´Д`)ノ~~
自分ですぐ解決できるところがスゴいですね。
自分はマフラーの継ぎ目から排気漏れを発見してしまいました(T_T)/~
コメントへの返答
2010年10月11日 20:41
このマフラーにして初のヒットでしたorz

解決というか運が良かったのでか自分でどうにかなりましたwww

排気漏れですか~
溶接に出すのですか??
2010年10月11日 21:06
自分も排気モレかもしれませんねぇ~
前に見たタイコの継ぎ目が今回の
縁石ヒットで開いたかもしれません。

Cyamiさんが言ってたブレーキに交換するかも
しれません。減ってなかったらそのままです。
コメントへの返答
2010年10月11日 21:21
割れてたら溶接か買い替えですかね~

あれは良く効きますからね~
2010年10月11日 21:26
Oh!sugi号も3日前にノボリを立てるオモシ?でリアバンパーがちょい乙に…。
まぁ、少し取りつけが乙りましたが無視ッスww

にしても、3枚目の写真が勉強になりました(謎
コメントへの返答
2010年10月11日 21:31
それは割りと在りますね~

うちは前後サイドも乙ってるから最近は少々は気にしなくなりましたよ・・・虚si、orz

3枚目が?何故にでしょうか!?
2010年10月11日 21:44
マフラーかなり低いですね~
こりゃ駐車で気を使いますなー
私のは、車高下げても車止めに当たりませんが、フロントはよく擦りますね。
一枚目の写真に何か赤い車が写ってますけど 心霊写真?
コメントへの返答
2010年10月11日 22:17
これでも7cmぐらいはありますからわりと高い方かと・・・ダウンサスの時は5cmでしたから・・・

>赤い・・あれはジャッキですね~
2010年10月11日 22:13
流石、砲弾型。
車検ギリギリの低さは伊達じゃありませんね(^^;
コメントへの返答
2010年10月11日 22:20
これはもう仕方ない仕様ですね~

でも音は絶対に「柿本」と決めてるから高さはいろいろと駆使して上げてますが(笑)
2010年10月11日 22:35
オフの次の日にやってしまうとは( ̄○ ̄;)

自分なら絶対放置してますよ(笑)

ってか放置してます…
コメントへの返答
2010年10月12日 19:33
暇だとやってしまいますよ~

特に車となるとwww

そろそろ放置してる誇りのかぶったパーツ達を付けてやっては!?
2010年10月11日 22:40
いろんな所がバラバラですね。
調整は大事ですね(^^)
コメントへの返答
2010年10月12日 19:43
この車ほとんどがバラバラになりますからね~
2010年10月12日 0:17
相変わらず、行動力がすごいですね。
私なら、多分バンパーはずすまでの元気は出てきません^^;;
コメントへの返答
2010年10月12日 19:51
いえいえUさんのブレーキホース交換程では!!!
2010年10月12日 0:33
マメじゃの~・・・
構想から実行まで二年かける時あるのにw

ステー、バーナーで焼いたら直るぞ。
焼けが気になるなら酸洗しろw
コメントへの返答
2010年10月12日 19:54
豆でしょうかwww

2年・・・待つのが嫌いなもので、大体がフライングという・・・

ステー以前よりも良い位置になったのでこのままでOKです。
2010年10月12日 7:58
私のはフロントバンパーがちょっとずつ乙w

バラバラに崩壊する前に作り替えたいですねぇ
コメントへの返答
2010年10月12日 19:58
ワイドボディや社外だとFRPで大変ですからね~
またオクとかで在ったら連絡しますね~www
2010年10月12日 8:02
自分の車も、ショップや板金屋で、よくバラされてますが、(笑)自分でやるのは、場所も自信も無いです。(笑)
コメントへの返答
2010年10月12日 19:59
思い切ってやってみたらいろいろ分かって楽しいですよ~

チューンの創造の幅も広がるかとwww
2010年10月12日 18:51
バンパー自分で外せるなんてすごい!!

その工程自体が自分のDIYスキルを越えてます。。。
コメントへの返答
2010年10月12日 20:03
さすがにワイドははずしたことはないですが(笑)

はずしてみて空間を見つけてなにかDIYってのもいいですよwww
2010年10月12日 18:52
コンビニでやっぱあたってたの??
コメントへの返答
2010年10月12日 20:04
コンビニでは大丈夫でしたが・・・帰りにアストロに寄ったら・・・orz軽四用の所に間違って・・・

プロフィール

「@atu. これはatu家のガレージに1機を買う時が…」
何シテル?   03/19 12:18
DIYが割と好きで自分でパーツ作ったりして弄ってます。 MR-S【サーキット】 エッセ【通勤快速】 デミオ【マツ耐用】 サーキットはまだまだ初心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カジオカ軽耐 第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 22:27:58
MR-S納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 18:47:16
Tech World 
カテゴリ:ショップ
2013/08/04 17:56:28
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジーノを親がぶつけてフレームが逝ってしまいましたので次の車をと衝動買いしました。 購入 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S(12年 Sエディション 赤) 2007年6月に中古で購入しました。 自作でガル ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
走行距離300kmのフル装備のパールホワイト かなり燃費がいいですが足回りがグニャグニャ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
急にマツ耐に出ようと思い購入 大体の人ならMTな所をあえて少ないAT【CVT】を選び購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation