• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyamiのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

いろいろとやってみた!

いろいろとやってみた!どうも先週、誕生日でTOP絵の肉球マウスパッドを親から頂き手首を癒されております。


えーまず先週のジーノオルタ(ダイナモ)ですが、無事修理完了

過充電になって同時にバッテリーが異常になったのと、フロントウィンカーの球が切れたぐらいの被害でした。


でもってオルタが逝く前に自分(MR-S)へと誕生日用に買った物を今日は取り付けて貰いに車屋へ



届いた箱はコチラwww




でもって↑これが~






こうなった~ワイルドだろ~(笑)


しかしアミューズのリアホースメントバーを注文し、オルタが逝ってしまわれて、バッテリーも交換になり結構枚数の諭吉さんがorz(涙目)


まさかでしたが、これからまだまだ乗るために必要だと言い聞かせて渋々支払いをして帰って来ました。


それからミラジーノの純正インテークパイプの取り付けのツメが折れててフリーになっててアクセル踏んだ時とかに「カタタタタタッ」って五月蠅いので撤去してたのですが、自宅に転がってた塩ビパイプの内径がドンピシャで久々のDIYを…と言ってもバンド止めただけですが(笑)



吸入口斜めにカットして表面積を稼いでるつもりですが、ATNAだしどうだろうかね~(汗)


あとは塗装するぐらいですが、雨だったのでココまでです。
Posted at 2012/06/30 20:08:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年03月10日 イイね!

作ってみたが・・・大した物じゃないのでorz

作ってみたが・・・大した物じゃないのでorzどうもまだまだ寒くて来週が気になって気になって、仕事も・・・忙しくてホントヤバスです。

そんなこんなで、あっても全く使わないだろう工具なんですが写真のの物を作ってみましたwww

のホーンはサイズ比較ですたまたま転がってたので一緒にパチャリ

そして土曜は予定が無くなったので車屋にメンテに行き、日曜はおはきび行けそうダスwww

ではではショーモナイ事でしたが。(^_^)ノ~
Posted at 2011/03/10 19:55:22 | コメント(17) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年12月04日 イイね!

スロットル大作戦【その③ 加工&バタフライ制作】

ども今日は阿讃に・・・・行けなくなったので朝から普通に会社に。



まぁ普通にスロットルを加工しにですがwww

まず


写真のスロットルの左上右下の出っ張りをまずテーパーに合わせフラットにします。

径はノギス目で余口がφ66.5mmでそこからアングルで見て大体6.5°でした。

そのままボールエンドミルで荒を削ると片側が全く当たらずテスターで見た結果鋳物だってので0.3mmほど歪んでました。

まぁ想定内なので余口がφ67mmへ0.5m(片肉0.25mm)の加工データに変更し走らせましたが、それでも当たらず、φ68mm(片肉0.75mm)のデータで走らせるとどうにか当たりだしたので、結局テーパー部分も大きくなってそのまま仕上げまで回して完了~(約1時間半)
出っ張りはこんな感じに






次にバタフライ部分の縦壁φ55mmからφ57mmへ、とりあえずここは普通に大型のフラットのエンドミルで切削!



φ57mmにした時点でバタフライの軸が通る穴の内壁があと0.5mmぐらいで限界な感じ(スピリッツはマジでどうやってφ60mmへ?)

そうしてボディの加工は終了(約1時間)


そうして機械で削ってる間にバタフライを確認www



↑元々奴ですが、円のY軸に対称に6°ほど傾けてあります。

厚みはマイクロ目で1.6mm(±0.03mm)でした。
材料に真鍮の1.6mmの板を適当に60mm口の直角にして穴をフライスで開け穴に逃がしを入れて次に先程に治具の裏を適当に使ってM4タップをピッチ25mmで開けてセット。

NCにクランプして6°傾けてセット位置を顕微鏡で確認して出して切削と割と手間でした・・・
もう作りたくないな・・・orz

と嘆くもどうにか完了~(約2時間半)

とりあえず左が加工したφ57mmで、右が純正のφ55mm

バリ取りを適当にペーパーですったので傷だけですが、とりあえず最後は磨きますwww

次にスロットルに填るか・・・



とここで大きなミスが・・・ボディ側のデータ径を片肉0.02mm広げるの忘れておりましたorz



図のように同じサイズでは入りませんので・・・普段なら片肉0.02mmほど側を広げるか中に入る物を小さくします。

できたバタフライはマイクロ目で57mmジャストだったのでまた来週にでもボディを片肉0.02mm広げないとな~orz

とりあえず帰りにM4のステンの皿ネジを買ったのですがバタフライ固定してるネジってどこかで手に入るのだろうか・・・?
Posted at 2010/12/04 19:07:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年11月25日 イイね!

スロットル大作戦【その② 加工用治具とか】

スロットル大作戦【その② 加工用治具とか】とりあえず今日は加工するためのクランプ治具を適当に制作。

CADCAMを使ってプログラムを作って終了~

とりあえず写真のスロットル内側出っ張りはフラットにしてバタフライ径55mm→57mmにするプリグラムですがどうなるか分からないので確認しながら加工しようと思います。

が、しかし・・・他の頼まれ事が入ったのでとりあえず少々スロットルの方は停止です・・・orz
Posted at 2010/11/25 21:01:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年11月24日 イイね!

スロットル大作戦【その① バラしてみた】

スロットル大作戦【その① バラしてみた】こないだのTRIALオフの際に(鶉)氏MR-S純正のスロットルを見せて頂き、カローラの1ZZ用との違いなどを確認させて貰いました。


結果・・・ボディ自体は一緒でした、違っていたのは「ワイヤーガイドの位置」と「ISCVの型番が1桁違いました」




それで今日会社でバラしてみました。

バタフライの+ネジはなめてたのでフライスでついてネジだけ破壊しました。

それから中の径角度ネジ位置CADに書きだして本日は終了~

明日は加工用クランプ治具加工プログラムぐらい作ろうかとwww
Posted at 2010/11/24 21:03:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@atu. これはatu家のガレージに1機を買う時が…」
何シテル?   03/19 12:18
DIYが割と好きで自分でパーツ作ったりして弄ってます。 MR-S【サーキット】 エッセ【通勤快速】 デミオ【マツ耐用】 サーキットはまだまだ初心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カジオカ軽耐 第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 22:27:58
MR-S納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 18:47:16
Tech World 
カテゴリ:ショップ
2013/08/04 17:56:28
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジーノを親がぶつけてフレームが逝ってしまいましたので次の車をと衝動買いしました。 購入 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S(12年 Sエディション 赤) 2007年6月に中古で購入しました。 自作でガル ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
走行距離300kmのフル装備のパールホワイト かなり燃費がいいですが足回りがグニャグニャ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
急にマツ耐に出ようと思い購入 大体の人ならMTな所をあえて少ないAT【CVT】を選び購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation