• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyamiのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

ニードル号リアスポ固定&マフラー位置調整

ニードル号リアスポ固定&マフラー位置調整今日は昼前からニードル氏がリアアンダースポイラーを固定しに現れましたwww

装着はすぐ終わりタイヤを外したついでにブレーキを見てみるとローターの外側が結構段が付いていてその外側のパッドが内側の倍ぐらいちびてました

ローター厚みはリアが16mmでした。

それからリアアンダースポイラーがマフラーに干渉していたのでマフラーの吊りゴム強化したり位置をずらして約5mmほど隙間を作りました。


残す問題は幌がやばいそうです。

MR-Sオーナーは幌の問題がつきものですのでうちも幌やってくれる所探しかないとね~
Posted at 2010/01/31 17:30:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業の手伝い | 日記
2010年01月31日 イイね!

タカタサーキット パッツり車載集~

遅くなりましたが
タカタのパッツり動画をあげました。

と言っても撮れてた分だけですが…

どうぞ


それと乙った写真です。
そこまで酷くはないですが…orz

・フロント




・サイド




たちまち通勤できるように
結束でフランケンエアロにして赤いテープをorz




あとはタッチペンで誤魔化しとこう…orz


問題が
アライメント…ステアが左に傾いてる。
ブレーキが乙る前からですが、おもきし踏んでABSの前に「ゴゴオゴ~」ってABSみたいなのが効いて制動距離が伸びてちゃんと止まれないタイヤは鳴いてないので車屋では「ローターが負けてる?」などと言われましたが…なんとも??
それと走行時のセッティングが

・タイヤ F:205/50R15 AD07 R:225/45R16 AD07
・空気圧 F:2.0 R:2.2
・減衰 F;最弱から9段戻し R:最弱から6段戻し
・パッド F&R エンドレス MX72
・車高F:13cm R:14.5cm(ジャッキUPポイント)

こんな状態でした。

あと前後の純正ローターって厚み何mmまでが限界厚みなんだろうか…

早いうちにブレーキはどうにかしとかないとな~
Posted at 2010/01/31 16:58:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2010年01月29日 イイね!

ただいま~!!!

え~今日はKernel氏タカタサーキットしてきました。

久々のタカタ今回3回目ですがついに晴れ!!!
午前は6台と言っても午前中は雪(?)が降ってましたが、昼からは4台になり天気も回復して晴れてとても良かったですwww

しかし問題がデジカメのSDカードが何故か認識エラーが出ていて午前は殆ど取れず
午後もバッテリーが乙って最悪でした…

が午前中のタイムは40週して、69秒683!

そして午後には25週して、69秒648!微妙ですがさらに更新!!


あとあれです
9パッツり1乙
ですorz

もうぐるぐる回りましたね~そして帰り間際にパッツンコーナーで右にコースアウトして回転して反対の左の砂山にフロントからダ~イブorz

フロントバンパー、フォグ左右と左サイドステップ、ボンネットのヒンジが乙ってます。

幸いオイルクーラー、コンデンサなど無事で走行に問題なのでテープで固定して自走で帰りました…


はぁ~フロントバンパー…orz
Posted at 2010/01/29 19:59:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | TSタカタサーキット | 日記
2010年01月27日 イイね!

クラッチフルードキャップ交換&クラッチフルードエア抜き!!

クラッチフルードキャップ交換&クラッチフルードエア抜き!!先日、クラッチフルードが吹き出していたので洗浄して乗ったところ、次の日通勤しただけで蓋の隙間から漏れていたので先週交換してました。

交換後は漏れが無いようだったので安心してましたが今日帰りに車屋でフルードのエア抜きをして所、結構エア噛んでましたorz

効果はwww

・クラッチが若干硬くなった。
・出だして「がくっ」って急にクラッチが噛まなくなった!!!
・シフトアップで「がくっ」って噛まなくなったwww

この状態でサキトで吹いたら…DOT4にするかな~


あと今後改善したい点として
・シフトの3速が入りにくいのでMTオイルの交換
・フロントショックの上の固定するボルトが1本空回りするからボルト交換

今の所この2点です。
Posted at 2010/01/27 20:44:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2010年01月24日 イイね!

MR-S後期(2003.12以降)にフロントアンダーはどうして付かないのか!

MR-S後期(2.5型)の皆さんお待たせです。

本日は後期(2003.12以降)のいわゆる2.5型が
C-ONELAILEも非対応なのは何故なのか検証してみました。

アンダーパネルの重さを量ってみた結果はLAILEのHPでは2.9kgとありましたが、実際には2.0kgでしたwww

使用車両は前期型は僕後期型はKernelです。



結果は…口で言うよりも画像を見て下さい。
ではどうぞ↓

・前期型(2000.12)


・後期型(2006.?)



・アンダーパネルを取り付けした前期型


どうでしょうか??


まぁあれです後期のフロントには結構前までごつい補強が入っておりそれで付かない模様です。

なのでC-ONEやLAILEのを後期(2.5型)に付けるとなると結構切らないといけないので1.5m口の5mmのアルミ板買って作った方が良さそうですね。
なので検証結果…「後期にアンダーパネルが付くかは残念なが付きません…加工も大変そうです。





次にKernel号の車高調の調整を~

詳細は表(?)を作りましたwww


キャンバーはそのままです。

調整後に以前僕が車載で撮った事のある、近くの山に登ってみましたwww

誰もいない山を2台で走ってきましたが、うちのセッティングが結構良い感じでしたがリアをもう5mm下げようかな~


その後、飯を食べて解散~

なにやらMoe de goはもう枠が一杯っぽいので代わりに、ニヤニヤwww
Posted at 2010/01/24 21:38:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「@atu. これはatu家のガレージに1機を買う時が…」
何シテル?   03/19 12:18
DIYが割と好きで自分でパーツ作ったりして弄ってます。 MR-S【サーキット】 エッセ【通勤快速】 デミオ【マツ耐用】 サーキットはまだまだ初心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/1 >>

      1 2
34 5 678 9
1011121314 1516
17 1819 2021 22 23
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

カジオカ軽耐 第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 22:27:58
MR-S納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 18:47:16
Tech World 
カテゴリ:ショップ
2013/08/04 17:56:28
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジーノを親がぶつけてフレームが逝ってしまいましたので次の車をと衝動買いしました。 購入 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S(12年 Sエディション 赤) 2007年6月に中古で購入しました。 自作でガル ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
走行距離300kmのフル装備のパールホワイト かなり燃費がいいですが足回りがグニャグニャ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
急にマツ耐に出ようと思い購入 大体の人ならMTな所をあえて少ないAT【CVT】を選び購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation