• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyamiのブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

コペン、エアコンの効きアップDYIなど

コペン、エアコンの効きアップDYIなど今日は知り合いのコペン乗りの君が「最近エアコンが効かないからどうにかならないかな~」

と相談を受けていて

・エアコンのガスの確認
・エアコンのコンプレサーオイルの添加剤


と試してたのですがあまり効果がなかったので…




本日はみんカラ~なコペン乗りな方々が良くやっているいう

「エアコンの配管の断熱」

「コンデンサーとラジエーターの隙間を耐熱アルミテープで埋める」


の2つに加え

D-SPORTが出している
ラジエーターク-リングパネルにあたる物の作成!」



更にオマケ


「天井の内装と外観の間に断熱剤(保温剤)」を入れてやりました。







効果の程はwww


以前はエアコンの送風を 4 にして温度を 一番冷たく しても微妙だったらしいのですが、送風を 1 にして温度を 冷たい側の2/3 ぐらいでちょうど良いぐらいになったと大絶賛www


正直ここまで変わるとは思いも…かなり驚きました



その後色々と走ってみて取り付けたパネルなどをチャックしてから

試しにコペンにMR-S15インチ6J+45に185/55R15(Sドラ)をフロントに履かせてみますと…

こちら




フロントはハンドル切ったらインナーにタイヤが当たるそしてショックもきわどい
って事で、今後買うホイールは15インチの5.5J+40ぐらいに165/50R15を検討しようかな~って言ってました。
Posted at 2010/07/25 20:16:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 作業の手伝い | 日記
2010年07月24日 イイね!

アライメント~

今日はようやくNew足のアライメントを出しに車屋へ

が、しかし到着したのが12時頃であまりの暑さにお店の中でクーラーに当りながら「白くまくんアイス」を食べつつ「かっぱえびせん」をつまみ、毎度のようにお店の方とだべってました。

なにやら先週「富士山に登ってきた」と写真おみやげまで頂きました。




それから1時間ぐらいしてようやくピットに移動~


と そこでリア用の7kのバネがうちで良い子して待ってる事に気がつ…orz

車屋「バネ換えたら保証も効かなくなるとどうせサーキット当分無理そうだからこのままでいいじゃない」
との一言で、納得


とりあえずフロントとリアのトーとキャンバーを確認してみると

【フロント】

・キャンバー 0.2°
・トー アウトに(片側)

左右共に一緒。

【リア】

・キャンバー0.3°
・トー インに0.1°(左) インに0.5°(右)



フロントがあまりにも狂っていたので
ちゃっちゃとトーを0°にして

リアのトーはインに0.2°(片側)で完了~


それから18時までまた話して帰還してきました。
Posted at 2010/07/24 21:10:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2010年07月23日 イイね!

ほんと暑いですね~

ども~今朝通勤中に草むらから出てきた雀がエアロにヒットして…ホントかわいそうな事をしました…orz







今週は【ノロジーのプラグコード】の変化を確認しつつ【車高調の減衰】をいろいろ換えたりして遊んでました。

まずノロジーさんですが、TRIALのP-FCのセッティングポン付けでの効果なのですが、結構変わりました。

特にアクセルなんでしょうか、走行中のシフトアップやダウンの際にエンジンの回転が軽量フライホイールの効果でかなり早く落ちるのでシフトチェンジが割と面倒で大体がクラッチ抜いた後にアクセルを少し煽って乗ってましたがそれをしなくて楽になりましたね~逆に回転の上がりのスムーズ感が減りましたので、簡単に言うと「純正フライホイール」と「軽量フライホイール」ぐらいの違いが感じられました。


次に【足】ですが

減衰を徐々に落としていってます。
それとフロント「205/50R15 AD07」から「195/55R15 RE01R」に変更して乗ってます。
通勤中タイヤが鳴きまくりですが…



あと暑すぎるせいか走行中【吸気温度】40~44℃とか…orz

【水温】も街乗りで40~6○kmだとサーモがすぐに開きますね~

スピード出してたらフロント水温(ラジエーター側)なんて40℃前後ですが…



明日はアライメントを出し頑張らないとwww
Posted at 2010/07/23 20:47:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2010年07月19日 イイね!

車高の調整とかインプレとか

車高の調整とかインプレとか本日も朝から車高を計っては車庫の段差を超えて計っての繰り返し

どうにかフロントが左右がそろった時
ニードル氏が現れニードル氏はGTウィングの付け根にコーキングしたりしてました。


それからリアに移り前後差を8mmに決めて左右を合わせていきました。
そしてどうにか完了して吊しのインプレwww


まず減衰は前後共に最強(0段)

アライメントを出してないままなので

フロントは左右共にかなりトーアウトキャンバーは約0.5°


が、あまりにも左右にふらつくので途中でフロントを最強から10段ソフト

リアソフトにしてみましたがロールのような嫌な粘りが有ってリアは最強に。


ZZ-R】の個人的感想

乗り心地…◎(街乗りする分にはかなり良い)
調整…△(減衰は上にあるのでいいものの、車高調整時にリアが強化ゴムのせいかリアの車高調整する際に軸を回すのがかなり硬い)
コスト…◎(割と手頃で仕上がりもいい)
総合…○(ストリート~若干サーキットな割り振りな感じで、問題ないがバネ交換の際はID62とUS規格の為、JIC【ID62】かシルクロード【ID63】の物を買わないといけない点が若干マイナス)




JICの固さに慣れてしまったせいか硬い方が乗りやすいと身体が…orz




ですので週末に車屋リアを7kに変更してアライメントテスターを借りて自分で調整ですwww




そうこうしてると、【白の謎多きMR-S】が、

なにやら物干し竿が2本繋がったブツを持参して参上~www




そうして取り付け~



すぐ付いてP-FC弄り部隊長ニードルさんがエアフロセンサーが新しくなったのでと
P-FCでリセットしてハンチングなどの調整をして試乗してました。

セッティングは吊しでノック30とかなり普通になってました。


他にもアストロABセコハンユーホーと回って解散
(※ニードルさんが扇風機を買って帰ってましたがアレはDIYのwww笑)



今日はホントに暑かった…

マジでもう汗が滝のように…結果

体重が4k減ってた…



今日はお疲れでした~
Posted at 2010/07/19 20:03:48 | コメント(16) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2010年07月18日 イイね!

帰還してから…

帰還してから…無事帰還してました~

え~↑の写真が「サカモト物流」へ行ったかのような…決して「サカモト物流」へ行ったわけでは…



今日TRIALに行ったのはおわかりの例のブツ


他にも色々とお話や教訓などwww
①エキマニにバンテージを巻くとエキマニが割れる確率が抜群にあがるのでしない方がいい
②GTウィングの角度付けすぎには注意!!


今回の「為になる話」www




ではではとりあえずブツの外観




































フロント





並べたり


リア





付属品



以上です…



え~
とりあえず吊しで先程取り付け済みですwww

その際に…フロントタイヤが…そんな~orz


明日は朝から車高を調整したりしてインプレしてみる事にします。

その後レートはどうするか考えるとします。

すべて決まったらアライメントもwww
Posted at 2010/07/18 22:11:16 | コメント(19) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「@atu. これはatu家のガレージに1機を買う時が…」
何シテル?   03/19 12:18
DIYが割と好きで自分でパーツ作ったりして弄ってます。 MR-S【サーキット】 エッセ【通勤快速】 デミオ【マツ耐用】 サーキットはまだまだ初心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/7 >>

     1 23
456789 10
111213141516 17
18 19202122 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

カジオカ軽耐 第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 22:27:58
MR-S納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 18:47:16
Tech World 
カテゴリ:ショップ
2013/08/04 17:56:28
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジーノを親がぶつけてフレームが逝ってしまいましたので次の車をと衝動買いしました。 購入 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S(12年 Sエディション 赤) 2007年6月に中古で購入しました。 自作でガル ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
走行距離300kmのフル装備のパールホワイト かなり燃費がいいですが足回りがグニャグニャ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
急にマツ耐に出ようと思い購入 大体の人ならMTな所をあえて少ないAT【CVT】を選び購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation