• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyamiのブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

クラッチマスター&レリーズOH・パワステポンプ交換・ロワアーム交換

クラッチマスター&レリーズOH・パワステポンプ交換・ロワアーム交換ども~今日はんだにして車屋の店先で作業をしてました。

まず運転席側ロワアームを新品交換


ちゃっちゃとやってたらスタビリンクの下側固定するナットとボルトの山」が乙っていくら回しても閉まらなくて回り続ける病になってましたorz


次にクラッチマフターOHです。


フルード抜いて外しますwww



ゴムパッキンがもう乙でした。

そのままクラッチレリーズもOH。



がレリーズシリンダー本体の中が錆錆に作業に忙しくて本体撮るの忘れましたが↑の写真一番左のバネとピストンのアルミの所に付いてるゴムがかなり乙で中に水が入って錆びて動きがかなり悪くなってました・・・



で組み直してエア抜きしてこの際なのでDOT4入れて終了~♪


ついでにスパイシー君に頂いたパワステポンプに交換www


頂いたポンプ


↑の写真の手前のホースハイプレッシャーのパイプのナットを外して交換完了~


あとはフロントのアライメントを出してすべて終了~


☆インプレ☆

まずクラッチはペダルを践んだ後の帰ってくるのが早いwww
そしてかっちりシフトアップ時に噛む!!!以前はギアが入ってからガクガクなってたのがあら不思議!?嘘のよう!!

反対にクラッチの遊びが多くなったので短い14mmのスパナでも買ってきてペダル上で調整しないとwww

次にパワステは最初は治った~ともいきやorz水温が安定したらいつも道理orz・・・やはりP-FCのセッティングなのだろうか・・・

アイドル復帰の回転数がうちは現状
ライト・ACオフが1000rpm アイドルは850rpm
ライト・オンが1050rpm  アイドルは900rpm
AC・オンが1500rpm  アイドルは950rpm
となってますが・・・

通常ってどれくらいなのだろうか・・・

ではではGT5でもやりますかね~www
Posted at 2010/11/29 19:34:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2010年11月28日 イイね!

データ取りなどwww

データ取りなどwwwどうも今日は(鶉)さん、ニードルさん、スパイシー君とでうちに集まってましたwww

当初の予定
スパイシー君が「触媒ストレートパイプ+レガリスR」にするって話だったのですが、本人はGT5のやり過ぎで寝坊、結局到着してもマフラー+フロントパイプが無い・・・(まだ届いてないとか)

で何をしに集まったのか・・・と思いきやwww

帝王さんよりニードルさんが預かってきた物、今話題の「リジカラ」これで21,000円か~



(鶉)さんより、ラルグスのID62のバネをID65に変換するアダプター

などを計測させて貰いましたwww


さらにさらにスパイシー君からは「パワステポンプ」を頂きましたwwwもう要らないとか、ですm(_ _)m


てな感じでぐだぐだ終わるのかと思いきや・・・


急にスパイシー号進化しましたwww



↑で分かる人はなかなかの者ですがwww

答えはニードルさん達がUPするまでお考えを~(笑)
Posted at 2010/11/28 18:18:20 | コメント(17) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2010年11月25日 イイね!

スロットル大作戦【その② 加工用治具とか】

スロットル大作戦【その② 加工用治具とか】とりあえず今日は加工するためのクランプ治具を適当に制作。

CADCAMを使ってプログラムを作って終了~

とりあえず写真のスロットル内側出っ張りはフラットにしてバタフライ径55mm→57mmにするプリグラムですがどうなるか分からないので確認しながら加工しようと思います。

が、しかし・・・他の頼まれ事が入ったのでとりあえず少々スロットルの方は停止です・・・orz
Posted at 2010/11/25 21:01:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年11月24日 イイね!

スロットル大作戦【その① バラしてみた】

スロットル大作戦【その① バラしてみた】こないだのTRIALオフの際に(鶉)氏MR-S純正のスロットルを見せて頂き、カローラの1ZZ用との違いなどを確認させて貰いました。


結果・・・ボディ自体は一緒でした、違っていたのは「ワイヤーガイドの位置」と「ISCVの型番が1桁違いました」




それで今日会社でバラしてみました。

バタフライの+ネジはなめてたのでフライスでついてネジだけ破壊しました。

それから中の径角度ネジ位置CADに書きだして本日は終了~

明日は加工用クランプ治具加工プログラムぐらい作ろうかとwww
Posted at 2010/11/24 21:03:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年11月23日 イイね!

スパイシーは来なかったが・・・

スパイシーは来なかったが・・・フレーム修正して初の高速走行で、まだいまいちフロントの感じがおかしかったのでフロントをジャッキアップして確認していると・・・

運転席側のフロントロワーアームブッシュがな感じ・・・

助手席側か事故した際にアーム類が新調されてましたが運転席側はそのままだったので

修理するときによく確認しとけば良かったな~と今更ながらorz

とりあえず明日注文だな~


おまけクラッチのフルードマスターの付け根からだだ漏れになってるorz

以前から漏れてるのは分かってましたが「いつの間にここまで!!」って感じに・・・

こやつも要相談です。
Posted at 2010/11/23 16:23:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「@atu. これはatu家のガレージに1機を買う時が…」
何シテル?   03/19 12:18
DIYが割と好きで自分でパーツ作ったりして弄ってます。 MR-S【サーキット】 エッセ【通勤快速】 デミオ【マツ耐用】 サーキットはまだまだ初心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/11 >>

 1234 56
789 101112 13
141516171819 20
21 22 23 24 252627
28 2930    

リンク・クリップ

カジオカ軽耐 第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 22:27:58
MR-S納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 18:47:16
Tech World 
カテゴリ:ショップ
2013/08/04 17:56:28
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジーノを親がぶつけてフレームが逝ってしまいましたので次の車をと衝動買いしました。 購入 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S(12年 Sエディション 赤) 2007年6月に中古で購入しました。 自作でガル ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
走行距離300kmのフル装備のパールホワイト かなり燃費がいいですが足回りがグニャグニャ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
急にマツ耐に出ようと思い購入 大体の人ならMTな所をあえて少ないAT【CVT】を選び購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation