• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyamiのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

この休みは

この休みはどうも皆さん連休を楽しんでますでしょうか…

自分はこの休みは

27日(土)…

まず広島菓子博へ行って来ました。



昼過ぎ頃に着いたのですが、結構多かったですが各ブースへ30分、60分、150分とありましたが効率良く並べて結構楽しめましたが、やはり人気商品午前中完売していました。

その後、広島駅500系を撮影して帰りました。







28日(日)…朝からMR-Sのエア抜き作業…金曜に帰宅中に4000回転から回らなくなって帰って確認したらリザーブから水が噴き出してたorzエア噛みしとるな



最初はリザーブタンクのキャップを外して



フロントのラジエーターのコックが少し緩めたら冷却水が垂れだしてたのでゴムパッキンを換えましたがあはりダメでそのままでフロントのエア抜き1カ所を緩めて片方は時々緩めて、暖房をLowで全開にしてエンジンを駆けて水温を上げてましたが…2時間程置いてもフロントのサーモ後の水温計は最低の20℃から上がらずお手上げorz

某お方へTELして良い方法を伺って

一端リザーブのキャップを絞めてから圧を駆けてサーモを循環させてみる事にしましたが、それでも上がらなかった為一端すべて絞めて2千~3千以下でその辺りを乗ってきました。
するとフロントも上がりだしたので、帰ってアイドリングさせてみましたがパワーFCの(エンジン側)温度が86℃、フロントラジエーター(サーモ後)が60℃から上がらず



フロントラジエーター前にダンボールを置いてやりライトを付けて回転数を少し上げたりしていたらフロントが90℃までいった為、ビリオンのファンコンで設定して回してから落ち着いたので一端エンジンを切りました。


その後夕方に一度エア抜きにチャレンジしましたが、冷め切って無かった為リザーブからあふれ出してその日は終了~orz


そして本日

29日(月)…本日も朝からとりあえずキャップとエア抜きホースを緩めてラジエーターのコックは閉まった状態なら漏れてないので多分大丈夫?だと思いますがとりあえず新品に交換します。

1,リザーブキャップを外して
2,フロントの2カ所エア抜きを緩めて
3,暖房全開でエンジン始動
4,水温を上げてサーモを開く

5,ファンが回る…??ビリオンのファンコン付けてて純正のファンの回転温度が不明orz

って事で救いの手をお願いしてどうにかなりました。


それでどうにかリザーブは

・エンジン側86℃、フロントサーモ後80℃
↓↓



上の状態から電動ファンを回して水温の変化で変わった水位


・エンジン側85℃、フロントサーモ後70℃
↓↓



ん~少しはエアーが抜けたかな?

フロントも結構泡が出たのでとりあえずコレでOK~


あとは走った後何回か確認して完了です。


ついでに車庫の中を水で流して綺麗にしときました。


ふぅ~

あとは明日からまた仕事がんばろうorz
Posted at 2013/04/29 21:35:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年04月22日 イイね!

自作サンバイザー

今日はお休みだったので朝からMR-Sを洗車して、クーラントの量を確認し、今年の7月の車検用にサンバイザーをDIYしました

純正のバイザーはクスコのロールバー干渉する為撤去してまして、最近朝の通勤で眩しい時も多々あった為にようやく制作しました。


まず材料ですが、



・1mm厚のポリカシート(※サイズは任意ですが大きいサイズしかなかった為30cm口になりました。)

・PC配線を束ねるマジックテープバンド 100mm×5本入り(※長さが短かかった為同じ物がもう1セット要ります。)




あとはカッターハサミで十分出来ると思います。





適当に思う位置を四角にカットし、回りが尖ってるのが痛いのでRに切ります。

あとは取り付けて完成!



☆上げた状態





★下げた状態





○下から






●外から



適当にやったので実用性は使ってみてないと不明です(笑)
Posted at 2013/04/22 17:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年04月20日 イイね!

緊急作業&クーラント交換&●○

緊急作業&クーラント交換&●○本日はニードルさんがシートにガタがあると言うので点検&エアクリ、プラグ交換しました。


作業はすぐ終わってニードルさんは急な電話ですぐ帰られた為

自分もMR-Sをクーラント交換などに出してた為取りに行ってきました。



以前入れていたワコーズヒートブロック+は色がアイスブルーと完全に見た目で換えてましたが、もう色が透明になって寒い時期でも街乗りの走行中で3000回転ぐらいで、フロント側へずっとサーモが開きっぱなしになりだし、ようやく今回ビリオンの水へ交換。




交換のついでに2年以程前に買ってた
サムコラジエーターホースを物置から出してきてやっと装着、サムコのHPにもうMR-S用が記載されてない為もう廃盤なのでしょうか??





交換後にフロントのサーモ後の水温を見てましたが…3000回転前後で走行してたら50度から上に上がらんかったです(^o^)今日は寒かったからかな~(汗)


それから帰還してGTウィング交換しました。

同じメーカーの同じ形の

カーボンブラックへ(笑)





URASよりwww




ただクリアがボロボロだったカーボンウィング綺麗なブラックへ変わっただけですがorz


後はアレとかとかアレとか届けばね~

ニシシシッw(^皿^)w
Posted at 2013/04/20 17:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2013年04月15日 イイね!

MR-Sをメンテなど

MR-Sをメンテなど昨日の帰りに高速で前からデカイ石が飛んできて「ガゴッ」って音が



ボンネットが御覧の有様ですorz

結構な音がしたのでまさかとは思いましたが…かなり塗装が抉れてました(涙)

まぁボンネット換えろと言うお告げですな~OK分かった(笑)



その後と下道走行中に1速に入らなかったしたので、クラッチフルードギアオイルと思いとりあえずクラッチフルードをエア抜きしました。




あとラジエーター側のフロント水温が普段より上がるのが早かったためクーラント確認したら…
ワコーズのヒートブロック+アイズブルーな色だったのに無色に…これはもう寿命?色が無くなったら能力は無くなったのか…こちらも夏がやばそうなので来週中に交換予定です。


それと適当に転がってた2インチの4点シートベルト助手席に付けたり…余り意味はないですが(笑)






あと加速テストでGTウィングを外しましたが…




ボディとの取り付けボルトが1本なくなってしまい。

写真の+の皿ネジを代用しましたが、元は六角の皿ネジ

ボルト部がM6の皿ネジで長さが20mm

近くのホームセンターは何処も売ってないorz


何方か売ってる店とか知ってたら情報を教えて下さいm(_ _)m
Posted at 2013/04/15 13:20:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2013年04月14日 イイね!

おはきび 4月

おはきび 4月どうも今朝は早起きで下道でマッタリとおはきびへ行っていたら珍しく集合時間にファミマに着いたので寄ってみると帝王さん1台

なにやら誰も来てないらしく一緒に会場まで行きました。


ですが今日はMR-S
自分と
帝王さん
キリクさん
やりさん
44さん
ニードルさん
・初めての赤の2.5型後期の方
・初めてのシルバー前期の方
・昼からRYOチンさん
計9台とかなり少なめでした。

しかし今回は余り来られてない方や初めての方が多かったので、新鮮でしたwww

他にも「S13のオープンカー」と初めて見る珍しい車両もあって割と楽しめました。

ではではまた来月www
Posted at 2013/04/14 21:03:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | おはきび | 日記

プロフィール

「@atu. これはatu家のガレージに1機を買う時が…」
何シテル?   03/19 12:18
DIYが割と好きで自分でパーツ作ったりして弄ってます。 MR-S【サーキット】 エッセ【通勤快速】 デミオ【マツ耐用】 サーキットはまだまだ初心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/4 >>

 12345 6
78 9101112 13
14 1516171819 20
21 222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

カジオカ軽耐 第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 22:27:58
MR-S納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 18:47:16
Tech World 
カテゴリ:ショップ
2013/08/04 17:56:28
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジーノを親がぶつけてフレームが逝ってしまいましたので次の車をと衝動買いしました。 購入 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S(12年 Sエディション 赤) 2007年6月に中古で購入しました。 自作でガル ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
走行距離300kmのフル装備のパールホワイト かなり燃費がいいですが足回りがグニャグニャ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
急にマツ耐に出ようと思い購入 大体の人ならMTな所をあえて少ないAT【CVT】を選び購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation