• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyamiのブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

広島スーパーカークラブ HSCエアポート・ラン2013

広島スーパーカークラブ HSCエアポート・ラン2013日曜にお友達のurracoP250さんと知り合いの3人で広島スーパーカークラブのイベントへ参加してきました。


会場ではメインのルマンカー



ジャガーXJ220




マツダ767





ポルシェ962




驚きなのが





ナンバーが付いてる事!!



他にもポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ、ロータス、TVRなどなど


沢山のスーパーカー


そんな中で見つけたのが…














見たことあるMR-Sが!






カマさんが展示してました。




あとは何台か興味のあった車両を隅々まで撮影www



滑走路0-200mのタイム計測をしてたのでカマさんと見てました。




































ロードスターとか走ってるなら」ってカマさんも計測してました。

タイムは10秒44




それからマリーナホップへも行きましたが何も無く、帰りに黄色を撮影して帰りました。





皆様お疲れ様でした。
Posted at 2013/10/07 20:19:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年10月05日 イイね!

既にネタは始まっていたorz

既にネタは始まっていたorzどうも色々と準備が整ってきました。







が、しかし







昨日の仕事帰りにタイヤ交換へ行きました。


今回のタイヤチョイスは

NANKANG NS-2R 205/55R16【レース用コンパウンド】




コレを4本新品で買ってました。


SHOPへ行いてちゃっちゃとバラして、組んで貰ってさて帰ろうかと思ったら…


ん?ガッ


入らんぞ…






ちょ外形大きくない…メジャーで測ると…632mm



ん?サイズ表見た時こんなにでかかった?




HP
を確認






ん…なんか扁平で分けてあったので多分見間違えたか…オノレ~



てか冷静に考えたら205/55R16600mm以下なわけないわな~乙




って事で元のタイヤ組み替えて貰うはめに…ここで着脱代2倍



テンションダウンで帰って自宅にある予備のタイヤを確認。

・Z1☆205/50R16【4分山】x4

これならどうにか2本使って

あとは45扁平をどうにか探そう…



で今日はその2本組んで貰いリアに入れてみました。






ズーム!

イン






205/50R16のZ1☆が直径612mmで干渉まであと5mm程…(汗)

まぁ入ったのか??


あとはフロントに205/45R16ならハンドルも切れる…?(^^;)




ちょっとまてよ~

と色々ホイールのオフセットやスペーサーなどを確認してたら、一つ気がついたことが…

RPF1 TypeⅡオフセットずっと+35だと思ってたのですが、+38でしたorz



ん~


ちょっと待て冷静になって考える


今までの街乗りの仕様は

・F:195/50R16 RE11 7j+38に5mmスペーサー
・R:205/45R16 RE11 7j+38に8mmスペーサー


これでフロントはタイヤがフレームには干渉してませんでした。


・195/50R16 RE11 外径602mm 総幅201mm


使用できるタイヤが

・205/45R16 Z2 外形590mm 総幅208mm RPF1 T2 7j+38
・205/50R16 Z1☆ 外形612mm 総幅211mm RPF1 T2 7j+38
・205/50R15 Z1☆ 外形587mm 総幅210mm RPF1 7j+41
・225/45R16 Z1☆ 外形607mm 総幅227mm RPF1 8j+30


これを前後どうやるか

やはり205/50R16はフロントには厳しそう…
フロント205/45R16205/50R15
リア205/50R16225/45R16


4通りの組み合わせがありますが


問題はフロントがフレームに干渉するのがね~

今までの195/50R16 201mmに+5mm、そのままのスペーサーでは
単純計算で205/45R16が207mmで内側に約3.5mm寄るのであと3mmは外にださんとな~ 計8.5mm

205/50R15の210mmの場合はオフセット41なのでこっちだと4.5mm内側に寄るので+3mmと+5mmで計12.5mm



・205/45R16なら約8.5mm
・205/50R15なら約12.5mm

かな~


イコール=フロントのハブボルトロング化orワイトレ化




って事でとりあえずフロント10mmロング





外して








打ち込んで






フロントはまだタイヤが無いので5mmのまま元に








でリアはキャンバーを増やしました…





後ろ







上…問題ない(-_-)ツラやな(笑)


しかしフロントのタイヤが無いのでMR-Sは放置状態orz


さてさて新品のNS-2Rを4本は…誰かに売れなかったらアクセラの街乗りタイヤ行きかな~


ではでは明日西へ向かうとします。
Posted at 2013/10/05 21:29:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2013年10月02日 イイね!

走行会までの準備を

走行会までの準備をさてRevSPEED走行会まであと10日

やっておきたい事が

・タイヤ交換
・エンジンオイル交換
・ブレーキフルード交換
・ギアオイル交換【済】
・アライメント…(※タイヤ換えてから)
・ハブリング制作
・ボディブレース取り付け
・GoProの撮影位置セット
・インテーク雨よけ【雨の時用】
・強化エンジンマウントへ交換【できれば】
ネタの準備(笑)



タイヤは5日に予約
エンジンオイルはギリギリまで待って行く前に自宅で交換予定


あとは仕事後にコツコツやらねばね~


って事で今日は少しだけ片付けようと定時で帰還して作業!



まず会社で作った自作ハブリング

少し前からリア8mmのスペーサーを入れてるのですが、ENKEIホイール用のハブリングは8mmではホイールに掛からない…




C面で逃がしてある為全く当たらないというオチ





って事で



無いなら作ればいいや

と8mm延長してオリジナルでガタを極力無いように制作しました。






厚みの違いはこんな感じでwww



一応取れなくなった時用のドライバー溝も入れてるので安心設計にしてます。




次にリアTOM'S(旧型)ボディブレースカレコレ1年以上前から持ってたのですが、車庫のオブジェとなってましたが、ふと交換しようとすると…




オイルクーラーのホース干渉して付きませんでしたorz


また加工しようかね~汗



そしてまさかの外したクスコのロワアームを戻したのですが…キャンバーが3.5°から2°になりました…何かボルトの位置関係や条件が変わってしまったんでしょうね(涙)




あとはブレーキフルード交換




今まではディクセル328Racingでしたが、岡山国際でエア咬みが怖くて咬まない物へ変更しました。

エンドレスRF-650




さてさて

・タイヤ交換
・エンジンオイル交換
・ブレーキフルード交換【済】
・ギアオイル交換【済】
・アライメント…(※タイヤ換えてから)
・ハブリング制作【済】
・ボディブレース取り付け【断念】
・GoProの撮影位置セット
・インテーク雨よけ【雨の時用】
・強化エンジンマウントへ交換【できれば】


3つ消化しましたが…

どうにか間に合いそうです。
Posted at 2013/10/02 22:36:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「@atu. これはatu家のガレージに1機を買う時が…」
何シテル?   03/19 12:18
DIYが割と好きで自分でパーツ作ったりして弄ってます。 MR-S【サーキット】 エッセ【通勤快速】 デミオ【マツ耐用】 サーキットはまだまだ初心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/10 >>

  1 234 5
6 78910 1112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

カジオカ軽耐 第3戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 22:27:58
MR-S納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 18:47:16
Tech World 
カテゴリ:ショップ
2013/08/04 17:56:28
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジーノを親がぶつけてフレームが逝ってしまいましたので次の車をと衝動買いしました。 購入 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S(12年 Sエディション 赤) 2007年6月に中古で購入しました。 自作でガル ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
走行距離300kmのフル装備のパールホワイト かなり燃費がいいですが足回りがグニャグニャ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
急にマツ耐に出ようと思い購入 大体の人ならMTな所をあえて少ないAT【CVT】を選び購入 ...
© LY Corporation