
最近の車は
ステアリングに色んなボタンがついてる。
(ホコリだらけの画像でごめんなさい)
マツダ車ではステアリングの右に
MRCC・CTS関係のボタン。
そもそもMRCC・CTSって何なのか?
カッコよく言うと
MRCCはマツダ レーダークルーズコントロール。
CTSはクルーズ&トラフィックサポート。
英語でしか表現出来ないのだろうけど、
日本語で言うと
定速走行・車間距離制御装置…
しかし、
最近、高速道路を利用することの少ない8台目。
使い方、仕組みを良く忘れるwww
探したら、良いのが見つかりました。
マツダの公式ブログ
「
このボタンを押したらこうなります! 「MRCC・CTS」編」
分かりやすく説明してくれてました。
是非チェックしてみて下さい。
要するに
【MRCC】 高速道路や自動車専用道路で追従走行をしながらも、ご自身でハンドル操作をしたい場合。
【CTS】 高速道路や自動車専用道路での追従走行時に、ハンドル操作もアシストを入れることで疲労を軽減したい場合。
と言うことです。
しかし、妻に言わせると、
MRCCとかで走ってる時の方が、
8台目は緊張して運転しているらしい。
…アナログ昭和世代ですね…
Posted at 2024/07/09 14:01:26 | |
トラックバック(0) | 日記