• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8台目のブログ一覧

2024年05月30日 イイね!

テレビっ子…(死語だなあ)

テレビっ子…(死語だなあ)8台目の今の家、

今は、中継放送所が近くに出来てるけど

建てた時は、テレビ難視聴地域で、

電気屋さん泣かせの場所。

そのため、毎月料金がかかるケーブルテレビを契約。

せっかくなので、殆どのチャンネルが見られるパックを契約。

地上波、BS以外に見れるCSが63チャンネルもあって

選び放題…おまけにAmazon Prime Videoも見れるから…

一日中テレビを見てることも多い…www


さて

その中でお気に入りは

まずは『ファスト&ラウド』(原題:Fast N' Loud)

ディスカバリーチャンネルです。

が、

これは最近新作が日本で放送されないので…ちょっと外し。

アメリカではシリーズ15まで放送しているのに日本は6まで。

ガスモンキーガレージの破天荒レストアと登場人物の面白さが最高でした。

次は、

『カー・SOS 蘇れ!思い出の名車』(原題:Car SOS)

オーナーの事情(病気、怪我等)でレストアが中断された古い車を、

修理担当のファズとパーツ調達担当のティムが、

オーナーの家族や友人から修理依頼を受けて、オーナーには内緒でレストアし、

それを通常3週間でレストアしてお披露目。そこでオーナーをビックリさせる番組。

しかし、ランチャデルタの時にオーナーが途中で亡くなった事があったなあ…

その見事なレストアとパーツ探しの面白さ、

そしてティムによるお披露目会がまた面白い。

ナショジオチャンネルで何回も再放送されてるけど、

前のも何回見ても楽しい。

シーズン11まで放送中。

次は

『名車再生!クラシックカー・ディーラーズ』(原題Wheeler Dealers)

これはディスカバリーチャンネル。

番組のホスト兼ディーラー役のマイク・ブルーワーが

中古車(クラシックカーの範疇じゃないのもある)を買って、

それをメカニックが修理して、最後はマイクが一般の人に売ると言う番組。

運転、修理、改造、販売と言う要素がどれも面白い。

修理担当のメカニックは、今までに3人替わっている。

また、修理本拠も、シーズン12まで英国、その後16まで米国、

そして現在は英国に戻ってます。

シーズン13までのエド・チャイナがメカニックをしてた時と

それ以後では、ちょっと変化があった気がするけど、

なんか自分でも車の修理が出来そうな気にさせる番組です。

最後は

『ミリタリー・モーターズ』(原題:Steel Buddies – Stahlharte Geschäfte)

基本、軍用車をレストアして売る番組。

舞台はドイツ、

ミヒャエルが経営するモーロック・モーターズ、

アメリカ軍がヨーロッパで廃棄する車両や備品を払い下げ品として独占購入し、

修理やカスタムをして販売。

2週に一度コンテナにいっぱい払い下げ品が送られて来て、

その当たり外れが面白い。

最近は、その払い下げ品ネタが減って、

ミヒャエルの冒険談が中心かなw

飛行機ネタも多くて、

日本じゃ想像できないネタ…個人で戦車や装甲車を持って良いのか…

が楽しい。。。。。。

しかし

なんでこんなに車関係が好きなんだろう…





















Posted at 2024/05/30 17:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月28日 イイね!

アースカラー…

アースカラー…8台目のMAZDA、

ジルコンサンドメタリックです。

未だ同じカラーのMAZDA3に出会った事ないけど、

このようなサンドベージュ系のカラーや

カーキ系のカラーを最近はアースカラーと呼んで

流行ってるらしい。

仲間も増えてます


8台目の世代だと、

軍隊、それも陸軍カラー、

ロンメル将軍が愛用してそう(知らないだろうなあ、砂漠の狐)

個人的には非常に気に入ってるのですが、

砂漠で戦う車(?)なので、風景に溶け込むカラー、

ウチの駐車場で

横のブロック、下のコンクリート、背後のタイヤカバーに溶け込んで、

MAZDA3のボデイがどこまでなのか、

夕方や、雨の日は非常に分かりずらい。。。。

エッ⁉︎、

単に年寄りの目の所為だって…

言えてるなあwww
Posted at 2024/05/28 21:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月26日 イイね!

おでかけ日記

おでかけ日記昨日は

年に2回開催される

「ギュウポケ」へ。

「ワールドワイドな蚤の市」をメインテーマに関西各地で

マルシェを開催してる【ポケットマルシェ】と

滋賀.竜王の地元で活躍する個性的な作家集団【GyuUGyuU】

とのコラボで滋賀県下では最大級のマルシェ。

店舗は100以上、他に飲食が30余り。

場所は滋賀県竜王町、ドラゴンハットと呼ばれる屋根付きのスタジアムがある

竜王町総合運動公園です。

8台目は雰囲気が好きで毎回出かけてます。

沢山のお店を冷やかして歩くのは楽しい。

妻は

「あんたは若い女性がいるお店ばかり行ってる!」

と言ってますが…、

いやいや、純粋に色んなモノを見るのを楽しんでます。

で、

今回の、お買い物

見猿聞か猿言わ猿ならぬ

見ない兎言わない兎聞かない兎





Posted at 2024/05/26 18:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月25日 イイね!

独り言…

独り言…通勤時間の独り言


ちょっと車高を下げた黒いプリウスさん

他のプリウスとは違うって言いたいのは分かるけど、

そんなに急いでどこ行くの?

飛ばしても燃費が良いってか?

車高の低いプリウスって本当に◯◯


DRLを光らせたスカイラインさん

昔は早くてかっこよかったんですよねスカイライン。

前がつかえてるのに煽るのはかっこよくないです。


大きな音のインプレッサWRXさん

速いのは知ってるので、

爆音で煽るのはやめてね。

雪の日にガードレールとお友達になってるところを見たよ。


黒くて前歯ギラギラのアルファードさん

フロントマスクが自慢なんでしょ

遠くから分かるので、近づきすぎないで


そういえば、あのハイエースさん

最近おとなしいなあ…

何かあった?


こんな独り言を言いながら毎日頑張る8台目でした。
Posted at 2024/05/25 07:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月23日 イイね!

一家に一台…

一家に一台…田舎の家には

必ずあるのが

軽トラック。

マツダはスズキのOEMでスクラムトラック。

本日マイナーチェンジ。

(そういえば大昔、マツダのポーターキャブは可愛かったなあwww)

最新の軽トラは装備も充実。

本日からのモデルには
電波式キーレスエントリーやパワードアロック、パワーウインドーといった快適装備を全車標準装備化。
「KX」機種に、LEDヘッドランプ、電動格納リモコン式カラードドアミラーを標準装備化。
後退時の誤発進抑制機能に「ブレーキ制御機能」を追加

ラジオにはCDも付いてるし、

安全装備はフレアクロスオーバーと同等。

価格は、上級グレードKXで

4WD(5MT) ¥1,459,700(消費税込)
4WD(4AT) ¥1,536,700(消費税込)


妻は以前から軽トラが欲しいなあって、よく言ってるけど、

理由がよく分からん。

荷物がいっぱい積めるやんと言うけど、

まあ確かに

しかし、妻は
ビールケース60個も積んでどこ行くつもりなんやろう…
Posted at 2024/05/23 17:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック マツダ スピリット レーシング ステッカー貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3590904/car/3516055/7989487/note.aspx
何シテル?   10/30 15:52
15年続けたみんカラを辞めて約2年。マツダ3が納車されたので復帰しました。 車歴は…BD赤いファミリアXG、BFファミリアスポルト、カペラカーゴワゴン、初代M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MX-30から乗り換えて、ついに15台目のマツダ車です。
マツダ MX-30 マツダ MX-30
14台目のマツダ車。 EVのMX-30が出た時には、マツダらしい変わった車が出たなあ…程 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ソウルレッドプレミアムメタリックのCX-5。 2Lエンジンだけど、必要充分なパワーで、非 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
久々…あの赤いファミリアXG以来…の赤い車。 ディーラーの営業の方と車内でしみじみと「デ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation