• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろはす_231123の愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2024年3月9日

ダミーダクト加工、取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ダミーダクトを加工してAピラー付け根付近に付けました😄
ちょっとジムニーのダクト風凹飾りを意識してます😅
2
まずはちょっと大きいので下1/3をカット。
カットした所はボディに接するラインがデコボコになるのでABS板の切れ端を貼り付けて平らにしました。

次にフロント側の端をボンネットフードのラインにあわせて削りました。

ダクトは平らだけど、貼り付けたい箇所は湾曲してるので、ダクトをヒートガンで加熱して曲げました。
なんとかそれなりに曲がったけどフィンの部分がフニャっと波打つ感じになったので、ヤスリで削って整形して耐水ペーパーで仕上げました。

ここまでかなり時間がかかったけど、全く撮影して無かったので写真は加工前のダクトとカットした部分です😅
3
次に塗装。
モノタロウの密着プライマー→プラサフ→アサヒペン高耐久ラッカースプレー マットブラックで。

マットブラックのスプレーしか買って無いので、何でも全部マットブラックです😅
4
メッシュの部分はラジエーターガードに使用したDCMバーベキューメッシュマットの残りをグルーガンで固定。

メッシュの下にボディが見えたら変なので、ジャンクBOXにあったクッションゴムテープを養生テープで留めました。
5
貼り付けは100均の超強粘着ゲル両面テープを使う事に。
ダクトをボディ同色とかに塗り替えたくなったら、これの方が外し易いかも?と思ったので😅

両面テープはフィンの中に水が溜まらない様に上と前後の3辺だけに貼りました。

クッションゴムテープを貼り付けた養生テープの端に両面テープがかかる様にしたので、養生テープでも剥がれる事は無いかな。
6
シリコンオフで脱脂して貼り付け。
ゲル両面テープでも結構しっかりついてます。
7
上、斜め前後から見たらこんな感じ。
8
斜め前方から全景。
あんまり目立たないなぁ😅
9
サイド全景を引きで見たらこんな感じです。
ぱっと見ついてるかどうか良くわからないけど、まあこんなもんかな😅

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マッドガード取り付け

難易度:

純正マッドフラップ取り付け

難易度:

Amazon購入ドアハンドルプロテクター取付

難易度:

ドアハンドルプロテクターを付けてみました

難易度:

コーティング

難易度: ★★

車高とかデジタル計測

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日で納車1周年 http://cvw.jp/b/3591435/48103108/
何シテル?   11/23 23:27
くろはす_231123と言います。 約17年ぶりの新車納車されました! 遊べる軽、色々いじって行きたいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【空力計画】フェンダー付近 (総走行距離: 5,111km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 01:48:15
スズキ(純正) 初代ハスラー Fリミテッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 23:15:21
マッドフラップを魔改造 ~ 某メーカーへのオマージュ ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 23:34:39

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
遊べる軽😄 100均アイテムや汎用品加工など、格安DIYで行きます😅
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
ワゴンR-RRさんの納車時の写真を探していたらアリストさんの写真が出て来たので投稿します ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
17年弱乗り続けたワゴンR-RR 今までありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation