• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミュンヘン08のブログ一覧

2008年02月21日 イイね!

世界で始めての原動機付二輪車

世界で始めての原動機付二輪車昨日、ダイムラー博物館のことを書きましたので追加で。
この写真が、世界で始めて発明された原動機付(エンジン付)の乗り物(二輪車)です。ダイムラー博物館に展示してある貴重なもので、現在の我々の自動車文化がここから始まったのです。
振り子時計のような形をした単気筒エンジンが搭載されているのが分かると思います。
また、世界初の乗用車もダイムラーによって発明されました。その写真は、また別の機会にでも載せたいと思います。
博物館を訪れると、この自動車の歴史をつかさどるメーカーの重みに圧倒されます。
Posted at 2008/02/21 00:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外出張 | 旅行/地域
2008年02月19日 イイね!

シュトットガルト(ドイツ)で買ったDTMレースカー

シュトットガルト(ドイツ)で買ったDTMレースカードイツのシュトットガルトは、御存知の方も多いと思いますがメルセデス・ベンツで有名なダイムラー社の本社がある場所です。そのダイムラー本社の隣には、ダイムラー博物館があります。以前は、博物館はダイムラー社の工場の中にあったのですが、2005年末に工場の外に新築され、巨大な自動車博物館となりました。
おそらく世界最大の自動車博物館と言ってもいいでしょう。世界で始めて自動車を発明し、量産化した伝統あるダイムラーの奥深さと、その技術開発にひたむきな姿勢を強く感じることができます。その巨大な博物館は、ゆっくり見てまわると1日はかかってしまうでしょう。(駆け足で見ても2時間は掛かります)。日本人が持っている「メルセデス・ベンツはお金持ちの高級車。」と言う表面的なイメージとは全く違う事が良く理解できます。私も仕事でシュトットガルトに立寄ったときに、少し時間があればこの博物館に足を運びますが、何度見ても飽きる事がありません。自動車好きには是非お勧めです。新しくなって入場料を取るようになりましたが、最新の日本語対応説明レシーバーを貸してくれますし、帰りにはそのレシーバーについている、ストラップはお土産としてもらえます。現在、ドイツの自動車メーカーは自社の自動車博物館をリニューアルすることが流行で、このダイムラー博物館に続き、今年にはポルシェ博物館(シュトットガルト)・BMW博物館(ミュンヘン)もリニューアルの予定です。楽しみです。写真のDTM仕様のCクラスミニカーは、ダイムラー博物館のお土産ショップで買ったものです。
Posted at 2008/02/19 21:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2008年02月18日 イイね!

書斎のミニカー飾り棚の一部

書斎のミニカー飾り棚の一部今日は仕事でしたので、どこに行くこともなく、とりあえず趣味で集めているミニカーのディスプレイの一部を御紹介します。
とにかく、書斎の机の上・まわり・壁といたるところに集めているミニカーが配置されています。この写真は、机の前に配置されたものです。
1/43スケールのケース入りでお気に入りのものを、この一等地に配置していますが、SuperGTレース&ルマンのレースカー&フェラーリ軍団です。
壁に浮いているように見せるために、L字のステーを自作し、壁にそれぞれ留めて浮遊感を出してみました。
窓枠に乗っているトラックは、ドイツへ出張に行く度に買い揃えたトレーラーのミニカーです。さまざまなカラーリングが施されたトレーラーは、とても鮮やかで、見ていて楽しくなります。ドイツの模型店には、このようなトレーラーのミニカーが何十種類と売っています。
Posted at 2008/02/18 19:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2008年02月18日 イイね!

今日も小物屋さんに来てしまいました。

今日も小物屋さんに来てしまいました。”みんカラ”のブログとおすすめスポットに小物屋さんを載せたことを、マスターに報告しがてら、またまた小物屋さんに行ってしまいました。
PM3:00位から、1時間程のんびりしてきました。マスターに紹介文を見せると、「コーヒーがメインじゃなくて、あくまでも小物がメインだ。」と異議申し立てがありました。確かに、かわいい小物がたくさん置いてある(売っている)のですが、私の興味がどうしてもコーヒー&自然ですのでつい・・・。
次回は、かわいい小物の数々を御紹介したいと思います。
マスターは、コンピューターは嫌いだ。と言いつつ、仮想商店の立ち上げの企画を熱く語ってくれました。(とっても企画好きのマスターです)
写真は、小物屋さんの駐車場で撮影。駐車場の向こう側に小川が流れています。
Posted at 2008/02/18 01:18:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 都幾川町 | 旅行/地域
2008年02月10日 イイね!

小物屋さん やってるかなー

小物屋さん やってるかなー都畿川町の小物屋さん(コーヒー&自然も売りですが、小物も売ってます)とっても良いところをもうひとつ。
それは、営業時間が決まっていないこと。
「雨が降ったらお休みで、営業時間は日暮れまで」ってフレーズとても気に入っています。 とは言っても、いつもチャンと開いてますからご心配なく。
たまに、マスターが山の散策に出かけていて”お休み”と言うこともありますが。
この写真は、雪の日に小学校4年の息子が撮りました。https://minkara.carview.co.jp/userid/359360/spot/246296/
Posted at 2008/02/16 21:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 都幾川町 | 旅行/地域

プロフィール

「寒くなってきましたが、オープン全開です。
周りの人が思うよりも快適なんですよ。本当です、
ヒーターをうまく使うと、頭寒足熱で、冬は空気も澄んでいてベストシーズンかも。」
何シテル?   12/24 19:43
1年半以上かけてZ4の前期モデルを探していました。個人的な好みでマイナーチェンジ後のモデルより、スタイリングが気に入っていたので、探していたところ、2007年末...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 18 1920 212223
242526272829 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
赤のレザーシート & チタン・シルバーのボディー & エリプソイド・スタイリング・ホイー ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation