• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nichaの"3.5号機" [アウトビアンキ A112]

整備手帳

作業日:2013年4月28日

フロントのスプリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
追記です
ハブ等は外さなくっても、ストラットは抜く事は出来ました!!
4に進む!

ロックを、削ったドライバーで外します

タイヤを外すと、センターロックは緩みませんので、
センターキャップを外して、ロックを緩めます
2
30mmのソケットです

体重をかけて乗っても緩まないので、
適当な棒をツッコミ延長します
3
ブレーキ関係を外します
キャリパーの裏側17mm?2本
ディスクカバーは10mm1本です

ストラットとの結合の2本のボルトを抜きます
27mm 2本です
4
アッパーマウントのセンターのボルトを外すとフリーになります
5
コイルを交換します

before After です
ひと巻き分 縮んでいるようです
6
コンプレッサーで、コイルを縮めストラットの装着し、車体に固定します

コイルの真横180度につけると車体に当たり装着できませんので、
120度位の角度で、
あまり上から圧縮すると、工具が使えるので、下3本くらいだけ圧縮します
7
組み戻せば完了ですが、
今回は、スタビエンドブッシュも交換します
8
ハブやナックルを外さなくっても
ストラットが抜けたの図

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アウトビアンキA112アバルト 修理経過

難易度: ★★★

お気に入りホイール装着

難易度: ★★★

エンジンマウント交換^ - ^

難易度:

セルモーター不調

難易度: ★★

ロッカーアーム&シャフト

難易度: ★★★

0428 修理経過

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Dトラッカー プラグ交換したいな(覚書) https://minkara.carview.co.jp/userid/359453/car/2653623/5035825/note.aspx
何シテル?   11/09 15:09
スイーツって言葉と、“お”フランスは、嫌いです 掲示板に、書き込めるようにしてみました  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

Compression Fitting が来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 23:50:12
ハイブリッド・スマート・ウォッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 18:02:59
ノーマル改 無段階間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 20:08:40

愛車一覧

カワサキ Dトラッカー カワサキ Dトラッカー
通勤用
アウトビアンキ A112 3.5号機 (アウトビアンキ A112)
4代目
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
早まったかな?
アウトビアンキ その他 アウトビアンキ その他
気が早いかも。。。 きっと来る 多分来る チョットだけ覚悟してます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation