
こんにちは。タケノコ三太郎です。
書いているうちに日を跨いでしまいました。すいません🙇♂️
それでは、タイトル画像を紹介します。
タイトル画像のメンバーは・・・
「石森璃花」
です!誕生日おめでとう🎉🎊🎂
生年月日:2002年1月13日
出身:群馬県
彼女は、櫻坂46 3期生で、ニックネームは「りかたん」です。
ーーーーー
それでは、Part2です。今回は、ホンダ、スバル、マツダ、三菱です。まぁ、このメーカーなので、長くなるかと思います😝
〇ホンダ
・
WR-V FIELDEXPLORER CONCEPT
ゴツい!ただ、個人的には純正アクセサリーのスタイリッシュな感じもいいですが、こっちのほうが好きだなぁ~ この見た目なら、樹脂フェンダーの白濁化をあまり気にしなくてもいいかもwww
・
アコード e:HEV SPORTS LINE
パンダカラー😍 この感じ、イイですねぇ~♪詳しくない人には純正に見える感じ。セルシオ(懐っ!)やシーマなどのシャコタンフルエアロのいわゆるVIPカー的なのもいいですが、こんな感じの純正+αも好きです。ちなみに、これは2パターンある純正アクセサリーのうちの1パターンで、ボディ同色仕様もあるみたいです。

ボディ同色バージョン
・
シビック タイプR MUGEN Group.A/Group.B

Group.A
めっちゃカッコいい😆 ただ、フロントリップの後付け感が😅

リヤはめっちゃイイ😍

Group.B
遂に出ましたね。FLシビック タイプRの無限エアロがっ!Group.Aは樹脂のグロスブラック、Group.Bはカーボンですかね?Group.Aのみ価格が判明しているようですが、出展車両の仕様で305万円 恐ろしい・・・ エアロだけでも72万円という。Group.Aは樹脂製エアロなので、カーボンを使用したGroup.Bはいくらになるのか
・
シビック RS

どこかの記事でも書かれていましたが、フロントバンパーのデザインが少しタイプRと似ている気が。

リヤはノーマル(FL1のLX、EX)と同じですね。
ホンダのサプライズ!!!いや~、イイですね Si、SiRの再来ですね♪ここ10年くらい、スポーティーグレード?が少なかったので嬉しいです。ノーマルグレード(FLシビックなら、LX、EX、e:HEV)よりは走りに重きを置いた仕様だけどスポーツグレード(タイプR)よりは実用性が高い感じのグレードになりそうです。
ちなみに、最近このような感じで販売しているメーカーというと、一番はっきりしているのは、国産ではないですが、アウディな気がしています。ノーマルグレードはA、スポーティーグレードはS、スポーツグレードはRSといった感じで。閑話休題www 最後にSiRが設定されていたのがEKシビックだったので、高尾のようなグレードが設定されるのは20年以上ぶりかな?
〇スバル
・
WRX S4 STI Sport# PROTOTYPE

オフショアブルー、めっちゃイイ😍

テールゲートスポイラーはDOPのやつよりも両端が短いんですね🤔
今回、スバルが出展した車両の目玉ですかね?レヴォーグと同じくオートサロンで発表されました。カッコいいですね♪個人的には、VB型WRXの中で、オフショアブルーが一番似合っている気がします 他の色のオーナーさん(今は全員か)、ごめんなさい 本体価格が623万円なので、ベース車プラス121万円です。ちなみに、レヴォーグのSTI Sport#は576万円で、ベース車プラス94万円です。D型になったということもあるんでしょうけど、高いですねぇ~w
・
BRZ STI performance
BRZのSTIパーツフルコンプリート仕様ですね。ただ、個人的に一番気になったのは、ボンネットデカールです。今はまだ販売されていませんが、今後(E型から?)発売されるんですかね?
・
レヴォーグレイバック STI performance
こちらもBRZ同様、レイバックのSTIパーツフルコンプリート仕様ですね。黒ボディなので、「まっくろくろすけ」ですねw ただ、そこに装着されているシルバーのアンダースポイラーと、そこに光るデイライトが、何か凄いイイ!!!
・
フォレスター BOOST GEAR PACKAGE
ゴツいですね!このパッケージで市販化してほしいですね♪それにしても、WR-Vにしてもこのフォレスターにしても、オートサロンはあまり関係ないですがランクル300のGR-Sにしても、ローマ字の横表記が流行っているんですかね?
・
レガシィ アウトバック BOOST GEAR PACKAGE
こちらはストリート感があるような シルバーだからかw でも、このフェンダー好きです DOPで出して欲しいなぁ・・・ まぁ、乗ってないから関係ないんですがwww
〇マツダ
・
MAZDA SPIRIT RACING RS concept(ロードスター)

イイ色ですね。なんで色だろう?

TE37?
タイヤサイズは215/40R17です。銘柄はポテンザなんですね🤔

アルカンターラのレカロ(RS-G?でも肩周りが違う気が)。これも装備してほしいなぁ
イイですね😍 こちらのロードスターと、この後紹介するもう一台(隠してもしょうがないけど隠しますw)が、「MAZDA SPIRIT」ブランドのコンプリートカー?として発売されるとのことです。そしてこのロードスター、一番衝撃的なのが、以前から噂され続けていた、2リッターエンジンを国内初投入するという マツダさん、SUVのMT車は減っていますが、まだまだクルマ好きの味方ですね (次はマツダかなぁ)
ただ、私、この発表を見たときに思ったんです。「まだまだNDロードスターで行くんだ」そして「NEロードスターはガソリンじゃなくなる」と。RS conceptと直接的に関係ないですが少し書かせてください。NDロードスターって、あまり古さがないですが、今年の5月で9年なんです。そのタイミングでこのモデルを発表するというのは、少なくとも後3年はNDロードスターで行くんじゃないかなと(ただの一般人の予想でしかないですが)。そして、3年後は、2027年です。私の予想は最低3年なんです。となると、やはり純ガソリンのロードスターはNDで最後なんじゃないかなと思います(ファンが待っていた2リッターも投入するし)。ただの年改だけでこれからも行くのであれば、そろそろNEになって、純ガソリンも出たのかもしれませんが・・・ 閑話休題。
色々と書きましたが、嬉しいですね。マツダさんは「発売する」と言っているので、楽しみです♪
・
MAZDA SPIRIT RACING 3 concept(MAZDA3)

シグネチャースタイルがベース?
ウイング😍😍😍

こちらは225/45R18です。
銘柄は同じくポテンザ

アルカンターラのステアリング、イイですね♪

ロードスターのレカロとはまた違います(Sportster?)
キャーっ、カッコいい😍😍😍www こちらも発売予定ということで。個人的にはこっちのほう楽しみです!ベースになっているグレードがわかりませんが、今回の出展車両はAT車なんですね。マツダさん、ぜひともMT車ベースも作ってほしいです🥹🙏 こちらは・・・
スピードアクセラ(以下MSアクセラ)の再来な気がしています。MSアクセラは、2300ccターボのFF 6MTというじゃじゃ馬仕様でしたが、この車両はどうなるんでしょう?MSアクセラほどではないにしてもじゃじゃ馬仕様で発売してほしいですね♪
〇三菱
・
トライトン SNOW SHREDDER CONCEPT

このバンパー好き😍
カッコいい!新型のトライトン、好きなんです。そして、それをカスタムされているのでもう!www
・
デリカ シャモニー SNOW GEAR
イイですね♪純正+αです。やっぱりデリカはいいですね。そして、デリカにカンガルーバーはよく似合います!
・
デリカミニ シャモニー SNOW GEAR
こちらもイイですね♪純正でもD:5と似ていますが、同じカスタムをするとD:5とより似ていて、親子(兄弟?)という感じが増し増しですね!
・
アウトランダーPHEV ACTIVE FIELD

ベースはブラックエディション?
カッコイイ!純正OPしか外装に使用していないみたいですが、どこか社外感があっていいですね♪
やはり前回よりも長くなりましたねwww次回はもう少し短いと思います。