
こんにちは。タケノコ三太郎です。
まずは、午後の連投、大変お騒がせいたしました
一度やる気が出たら、その時にやらないと後々やらなくなるタイプなので・・・
まとめてやってしまいました😅
それでは、タイトル画像を紹介します。
タイトル画像のメンバーは・・・
「村井優」
です!誕生日おめでとう🎉🎊🎂
生年月日:2004年8月18日
出身:東京都
彼女は、櫻坂46 3期生で、ニックネームは「ゆうちゃん」です。
そして、最近投稿をサボり気味だったので、その間に誕生日だったメンバーも。
まずは・・・
「矢久保美緒」
です!誕生日おめでとう🎊🎉🎂
生年月日:2002年8月14日
出身:東京都
彼女は、乃木坂46 4期生で、ニックネームは「みっちゃん」です。
そして・・・
「柏幸奈」
です!誕生日おめでとう🎂🎉🎊
生年月日:1994年8月12日
出身:神奈川県
彼女は、乃木坂46 1期生で、ニックネームは「ゆっきーな」です。
2013年11月に乃木坂46を卒業しました。
ーーーーー
さぁ、ここからは、
昼頃投稿した整備手帳の、試乗車観察のところについてです。
まだ乗り換えるつもりはないですが、暇なのもあって試乗車を見ていたので、そちらの紹介を。
◯
スバル レヴォーグ
前も軽く上げましたが、こちらはクリスタルブラックのD型、GT-Hです。
やっぱりいいですね。そして、実車を見るとなおさら思いますが、GT-Hで十分ですよね。STI Sportまでいらないかも😅

布シートでした。

やっぱり広いですねぇ〜♪
◯
スバル レヴォーグレイバック
こちらも以前軽く上げましたね。マグネタイトグレーのD型、Limitedです。そして、
この前のセルフ見積もりでは「スバル レイバック」と書いたので、今回はレヴォーグレイバックと書いてみましたwww
乗り換えたあとの老化wのことを考えると、レヴォーグよりもレイバックのほうが乗り心地もいいし乗り降りしやすいんでしょうねぇ・・・

内装は、色以外レヴォーグですね。

OPのトランクマットでした
◯
スバル フォレスター
こちらはカスケードグリーンのE型、Advanceです。「え? E型? 現行はF型じゃないの?」と思った方は鋭いですね👍 なんでE型と分かったかというと・・・
アルミペダルだったからです! F型ではゴムペダルになってしまったので・・・
それはそうとフォレスター、やっぱり広いですね♪ KEのCX-5(親戚のクルマ。先日少し後席に乗せてもらいました)と比べると、個人的にはフォレスターのリヤシートは、ホールド感が少ない気がしてしまいました。気のせいかもしれませんが😅
でもやっぱり、この内装色いいですね♪今のスバル車で一番好みかも😍
◯
スバル クロストレック
こちらはアイスシルバーのA型、Limitedです。DOPがフル?で装着されています♪
ちなみに、店内の展示車もパールのクロストレックでした。
クロストレックは乗ったことないのですが、前回、前々回の車検の代車のXVは結構好印象でした。でも・・・ 購入とまではいかないかなぁ😅
そして、DOPもりもりのクロストレックはここでしか見たことないのですが、結構イカツイですよね。私が乗るならここにオフロードタイヤを履きたいかな?

インプレッサと見分けがつかない😅

トレーマットでした。
◯
スバル インプレッサ
最後はこちら。サファイアブルーのA型、ST-Gです。しかも
マフラー以外のSTIパーツがついてる😍 結構理想的な仕様です!!!

フロントスポイラー

サイドスポイラー

リヤサイドスポイラー

ルーフスポイラー
以前の
セルフ見積もりも似たような仕様ですね。今日試乗車を見て・・・
セルフ見積もりの仕様よりもこっちのほうが好みw
そして、何気にエアロ付きをしっかり見たのは初めてな気がするんですが、下からのショットでも車高があまり気にならない♪ 落とせるならもちろん落としたいですが😅 乗り換えは2.5年以上あとですが、そのときに「インプレッサを買う」となった場合、この仕様で変えるように仕事頑張らないとなぁ・・・

斜めのドリンクホルダーは良さそうですね♪

アクティブパッケージ?のトノカバーの代わりのやつですかね? それとクロストレックもですが、リヤゲートを開閉する時なんか重かった・・・
おまけ。
本日の戦利品。
マスキングテープと
カートピア。
マスキングテープの方は、調べてみたら
ちょっと前のサンクスデーのマイスバル会員限定のやつですね。2個ずつ入っていて、片方は現行車、もう片方はスバル360からGCインプくらいまでのスバル車が載っています。カートピアの方は、年4回発行になるだけでこんなに立派になるんですね😄
ーーー
さぁ、今回はここまでです。いかがでしたか?
ただの試乗車紹介ですが、買うことは・・・
ないはずですwww よほどのことがない限りはね?
一応自分の中で、「こうなったら予定を早めて乗り換える」みたいなのはありますが、それは後々・・・
次回は相変わらずセルフ見積もりだと思いますが宜しければお付き合いください。
Posted at 2024/08/18 23:48:14 | |
トラックバック(0) |
展示車・試乗車紹介 | 日記