
こんにちは。タケノコ三太郎です。
日をまたいでしまいましたが、タイトル画像を紹介します。
タイトル画像のメンバーは・・・
「岩本蓮加」
です!誕生日おめでとう🎉🎂🎊
生年月日:2004年2月2日
出身:東京都
彼女は、乃木坂46 3期生で、ニックネームは「れんたん」です。
そしてもう一人。そのメンバーは・・・
「加藤史帆」
です!誕生日おめでとう🎊🎉🎂
生年月日:1998年2月2日
出身:東京都
彼女は、日向坂46 1期生で、ニックネームは「かとし」です。
ーーーーー
昨日、マツダから発表がありましたね!
「RE開発グループ 正式復活」😍
いや~、嬉しいですね♪ 正式復活ということで、MX-30のRotary-EVで終わらないということですもんね。
RX-7やRX-8のような純ガソリンのエンジンは出てこないと思いますが、 普通のEV車よりも面白く仕上がるんでしょうね🤔 楽しみです。
ーーー
今更感がありますが、1月30日に「日産 クリッパーEV」が発表されましたね(ミニキャブもですが)。
この型のミニキャブがクリッパーとして発表(発売)されるのは10年ぶりくらいですかね?
でも、なぜ今ミニキャブミーブをベースにしてクリッパーEVを出したんでしょう?てっきりエブリィ(NV100)をベースにして新規開発でもするかと思ったのですが・・・😅
ちなみに、ホンダがすでに「N-VAN e:」を発表していますが、どっちの方が売れると思いますか?www
発表直後にこんなことをいうのもなんですが、個人的にはN-VANの方が売れると思います。これは別にホンダが好きとかは関係ないのですが、一部改良ののちに発売されたクリッパーと新規開発されたN-VAN、どちらを選ぶかと言われたら、新規顧客の方は特に新しい方を選ぶと思います。
まぁ、ここまでいろいろ書きましたが、クリッパーEV、イイと思います。
実際、商用車にEVというのは、需要もあると思いますし、まだ車種も少ないので「N-VANの方が・・・」とは書きましたが、割と売れると思います。
あまり内外装に触れていなかったので少しだけ触れようと思います。
ちなみに、同タイミングでもちろんミニキャブミーブ(名称が変わったので、以下ミニキャブEV)も一部改良されているので、外装はミニキャブEVの写真をメインにさせてください。やりやすいので😅

ちなみにこれは改良前
フロントのシールド?部分のデザインが少し変わりましたね。
改良前はスタイリッシュな感じでしたが、改良後は少し可愛らしい感じ🥰がします。
正直サイド、リヤは変わってない気がします。
内装は、一昔前の三菱の軽ですね。もう少しデザインを変えたらよかったのに😅
今回の最大のトピックは安全装備ですかね?
改良前がどこまでのものだったのか正直あまり知りませんが、初期型が10年以上前に出た商用車でここまでの安全装備がついてたらいいのではないでしょうか?
ーーーーー
いかがでしたか?滅多に締めを書かないのですが今回は書いてみようと思います。今回のブログは、(特に)日産ファンの方に少し申し訳ない内容だったかなと思います。申し訳ないです🙇♂️ 次回は明日の予定です。ネタないけどwww
Posted at 2024/02/03 02:22:05 | |
トラックバック(0) |
新型車 | 日記