• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cocoonPの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2024年1月13日

こまごましたメッキパーツ貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
外装に細かいメッキパーツを貼り付けました。
・サイドマーカーリング
・ドアハンドルノブ
・ドアハンドルカバー(皿)
・リアハッチノブ
いずれも、先日取り付けたフォグランプガーニッシュと同じくBRIGHTZの製品です。
ただ脱脂して両面テープで貼るだけなので、工程は省略します。
小さな剥離フィルムをはがすのに意外と手間取ったので、先の尖ったピンセットなどがあると楽かもしれません。
2
運転席側のサイドマーカーリングです。
ハスラーのミラーにウィンカーがついていないモデルはAピラー下部のボディにサイドマーカーがあります。何の飾りもないので寂しいため、今回このリングを付けました。
3
運転席のドアハンドルノブと皿です。
動かないほうの部分には運転席は鍵穴とリクエストスイッチ孔も開いています(開いていないドアの分もいろいろなパターンに応じて付属しています)
4
リアハッチです。ノブと皿がセットです。
バックカメラとリクエストスイッチの孔の部分については、これらをふさぐ小さなパーツがついていました。
バックカメラ映像の上端にカバーが映り込んだので、画角を少し調整しました。
5
全て取り付けた後のフロントはこんな感じになりました。遠目だとあまりわかりませんが、多少高級感が増した気がします(笑)
6
リアはこんな感じ。初期型ハスラーのリアはのっぺりしていて、大きく外観を変えない場合、あまり換えるところがないので貴重です。今回のものはよいアクセントになっていると思います。
今回の作業は以上です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

飛び石によるキズ・サビ補修

難易度:

なんとなく塗装

難易度: ★★

タイヤハウス錆防止塗装

難易度:

ボンネットスポイラー塗装開始!

難易度:

キズ隠しは大胆にいこう

難易度:

キズ隠しは大胆にいこう Part2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハスラー ホイール・タイヤ交換(インチダウン) https://minkara.carview.co.jp/userid/3597792/car/3528596/7670647/note.aspx
何シテル?   02/10 18:39
都市部では4輪車を所有するメリットが薄く2輪のみだったりその後2輪も手放したりしていましたが、再びクルマを所有することにしました。まずは軽から。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
H30年式 グレードG N/A です。 ・フロントエンブレム装着 ・フォグランプ装着 ・ ...
ホンダ CBR600F4i ホンダ CBR600F4i
大型自動二輪免許を取得してすぐ新車で購入したバイクです。 ウィンカーやマフラーを換装した ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
社会人になってしばらくたってから二輪免許を取得し、最初に買ったバイクです。 250ツイン ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
若いころ乗っていました。東京に出るにあたり、当時アルトに乗っていた母に譲ったクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation