• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-monのブログ一覧

2008年12月08日 イイね!

姫のために・・・

姫のために・・・姫のために、簡単ですが配線図を描いてみました
追伸です
配線図で間違いが…イルミから電源を取るのでなく、バッテリー配線から電源を取って下さい

判りますかね~



姫君・・・


恐らく、コレでいけますよ
(;゚д゚)ァ.... ポジ点灯させないなら、減光回路は必要ないかと思います
Posted at 2008/12/08 23:42:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | LED | 日記
2008年11月30日 イイね!

スイッチ関連のチップLEDの極性の確認の仕方・・・

スイッチ関連のチップLEDの極性の確認の仕方・・・自分の場合の、純正チップLEDの極性確認の方法を・・・

←の様にチップLEDの極性が判らない場合・・・

9V乾電池・9V乾電池用電線・CRDを使用して直接チップLEDに接続して確認してます。
(写真のは、0.8×1.6の携帯電話用LEDですが・・・見えますかね??)

そして点灯確認・・・



点灯したのを覚えて、ハンダ付け作業に掛かります

これは、クリアランスソナー等のチップLEDの極性確認にはもってこいの方法だと思います。
CRDで電流を制限しているので、抵抗など関係無いので自分はコノ方法で確認してます~
Posted at 2008/11/30 23:09:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | LED | 日記
2008年11月15日 イイね!

材料が揃ったけど…

材料が揃ったけど…材料が揃ったけど…

買い物に付き合っているので製作が…

夜に、ガリガリとやりますかね(笑)
Posted at 2008/11/15 13:31:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | LED | 日記
2008年11月04日 イイね!

自宅からブログ 11/04版

自宅からブログ 11/04版こんばんわ~

今日は自宅からです~

さて・・・
光るリフレクターVer.3公開します

え~今回は、FluxLEDを20個使用しました。
ただ違うのは、抵抗などは別の所って事です。
しかも、電線は2芯でテール&ストップ仕様。
一応、抵抗バージョンです。
定電流回路を組めば簡単に出来るのですがね・・・汗

昨晩車両に取り付けて、テストしましたが・・・
ストップ時は・・・純正と変わらない光度かも・・・
正直、LEDを直視できませんでした・・・
さすが、70mAまで流せるLED・・・でもストップ時は50mAに抑えてますが眩しいです。

あとは、カバーの接着を残すのみです。

車両取り付けは・・・また時間のある時にでも・・・

では、明日は早番の日なので早めに休みますね~
Posted at 2008/11/04 20:58:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | 日記
2008年11月01日 イイね!

時間がある限り・・・

時間がある限り・・・さて、今夜はコイツを分解します。

なにコレ?と思われる方・・・

2年ほど前に、製作したT20のダブル球です。

まだ、使えそうなので分解して再利用してみようかと・・・

これだと・・・2本の線でテール&ブレーキが完成するんですよ~

まぁ、LED数は20個ですがね・・・汗

うまくいかなかったら・・・諦めます
Posted at 2008/11/01 22:35:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | LED | 日記

プロフィール

「TOM'Sエアロ装着」
何シテル?   08/10 09:17
2020年3月納車 カローラツーリングハイブリッド W×B 2008年11月に、パニック障害と診断されました… 健在、治療中です^^; こんな自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PICASSO CREAIVE(ピカソクリエイティブ) 
カテゴリ:ボディーコーティング
2009/04/08 14:16:08
 
レストラン コートロティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/26 20:47:10
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
令和2年3月19日納車 前車と同じく、長い付き合いをしていく愛車です。 メーカーオプシ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
10年乗ってました 色々、細かい所をイジって楽しんでました。
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
平成20年3月に納車されました。 これから長い付き合いをしていく愛車です。 取付パー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation