• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-monのブログ一覧

2009年12月21日 イイね!

T社との打合せ

(* >ω<)=3ヘックション!

いや~急に寒くなりましたね~
今年は、暖冬じゃなかったの??って思っちゃいます。
そういえば・・・タイヤチェーン用意していなけど・・・大丈夫かな


さて本日、T社と値段交渉に入りました。
もちろん、社長(親父)が交渉するのですがね。

いまのシステムに繋ぐ機械が必要との事で、値段がまた上がりそうです・・・
α~ (ー.ー") ンーーこれは・・・導入を見送る可能性がでてきました。
社長の頭の中の予算と、T社との値段があえば良いのですが・・・

ただ、予約サイトに登録するならば予約システムは導入したほうが良いと自分は思うのですが・・・
価格しか頭の中に無い、社長では多分お流れになりそう・・・

p(#^∇°)q ファイトッだ!T社!!
(自分が応援してどうするの?(爆)


さて、i-Accelをイロイロ弄ってみていますが・・・
オートクルーズ機能は、やっぱり便利です。
燃費向上にも、貢献してくれそうです。
ただ・・・エコモードだと燃費が落ちている気がするのは自分だけ??
意外と、パワーモードを使用して目標速度に達したほうが良いのでは??と思っています。

次回の給油から、レポをとりたいと思います
Posted at 2009/12/21 18:28:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事中にブログ | 日記
2009年12月19日 イイね!

昨日の、おさらい

昨日の、おさらい今日は、昼勤務です。

昨日取り付けしたi-Accelの、おさらいをしたいと思います。
(ネタが無いんです(爆)

まずは簡単な図面で・・・

画像の様な感じで配線を行いました。

バックランプ信号線に、整流ダイオードを取り付け
この配線に、Mモード信号線(コレも整流ダイオード取り付け)を繋ぐことで、i-Accel自体の機能を即キャンセルさせる事ができます。
(電流の逆流を防ぐ為に取り付けます。)

ただ、問題なのが・・・
おやじ師匠さんが言われる通り、Mモードにするとスロコン自体の機能がキャンセルされるという欠点?が出てきます。

それを回避するには・・・
Mモード信号線に、スイッチをつけるしか方法が見当たりません。
自分の頭では、これが限界ですぅ~


まだ装着1日ですが、実際の使用感としては・・・

1.問題の、オートクルーズ解除の為のブレーキ操作ですが・・・
  2秒間ってのが、引っかかってましたが・・・

2.Mモード時に、A表示されてスロコン自体の機能がキャンセルされるのは勿体無い感じです。
  後日、ロッカスイッチでも取り付けようかと考え中・・・

3.Wエコモードは・・・使わない可能性大

4.皆さん言われているとおり、照明が無いので夜間は手探り・・・
  まぁ、スイッチの配列を覚えてしまえば大丈夫かな?

5.メイン電源が、CAN端子から取っているので、なんとかしたいなぁ~と・・・

今の所、気になっているのはコノくらいでしょうかね

もう少し、使いこなしていきたいと思います。


掲示板に、インストルメントパネルJ/Bの、ブレーキ・バックランプ回路を載せておきました。
Posted at 2009/12/19 14:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事中にブログ | 日記
2009年12月17日 イイね!

頭の痛い一日でした・・・汗

昨夜は、あまりにも疲れのたのか・・・布団に入るなり爆睡しちゃいました。

朝起きた時、親父から「ネット予約サイト登録してみるか?」と突然の発言にビックリ!!
まぁ、いまの現状ではアカンと思ったのでしょう。
自分的には、資料を取り寄せた時点でヤル気だったのですがね~

そこでとりあえず、2社で行く事に決定しました。
はっきり言って、未知数・・・やってみないことには判りません。

会社で、再確認の為に2社に電話して確認を行いましたが・・・問題が・・・
昨年、会社を合併したのですが、許可証の名義変更を行っていない事が発覚!
早速、担当役所に電話しましたが・・・どうも??みたいな感じ・・・

オイオイ・・・ちゃんと仕事覚えろよ~と思いつつ連絡待ちになりました。

おかげで、午後から頭痛でグワングワンしています。
まぁ、22時までの辛抱です。

















発送完了の電話がきました。
19日に着弾予定です。(´∀`*)ウフフ
( ゚д゚)ハッ!そういえば、名前しか言っていないけど・・・大丈夫なのかなぁ~
Posted at 2009/12/17 18:54:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事中にブログ | 日記
2009年12月16日 イイね!

本日の打合せ結果・・・

今日は、嫁さんの送迎後に会社にて打合せを行っていました。

例の、開発予約システムです。
担当者と話をしましたが・・・やはり開発コストが掛かるらしく・・・
前回の仕様から変更した話をしてみても・・・T社のシステムの倍以上の金額になりそうな感じです・・・

いまのご時世そんなに、コストも掛けれない状態なので脱落ですね。

そうなると・・・T社の方の価格を揉むしかないですね。






さて・・・またしても無理しちゃいました。(爆





えぇ~前から欲しかった物・・・本日、発注しちゃいました。
支部長!やっと後を追えます!!
さて、問題は配線を何処から取ろうか・・・
数日、楽しみが増えます・・・(´∀`*)ウフフ



が!当分、干し゚・*:.。. .。.:*・゜になりそうです・・・汗
Posted at 2009/12/16 18:41:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事中にブログ | 日記
2009年12月14日 イイね!

今日は、T社の見積もりでした。

今日の午前中、T社の営業さんから電話が・・・
「見積もりができましたのでお持ちしたいのですが」と

もちろんOKをして早速みえました。

まず始めに、デモ機を触らせていただき・・・
ん~~コレは慣れれば良いかも・・・と自分。
(慣れるまでに時間が掛かりそうですが・・・汗)
POSシステムで、有名な会社なので基本はタッチパネル方式。
(コンビニでよく見る機械ですよ~)

さてさて、問題のお値段は・・・・


・・・・・・・・

・・・・・・

・・・・

とりあえず値引き付きで、190諭吉ですか・・・・

値段交渉開始です。

早速の第一声で、150諭吉・・・

自分的には、100諭吉目標にしているのですが・・・
営業さんに、カマかけてみました。

70諭吉どう?と・・・
そしたら・・・案の定、「ゴメンナサイ」と

さてさて、どうしたものか・・・
自分には、決定権が無いのがツライところなのですが・・・

「うちの社長(親父)は、もっとキツイ事言うよ」と、脅し?をかけて本日の所は終了。
営業さんは、ビビリながら帰っていきました。

帰宅後、親父と話していて案の定の解答(爆

ただ一つ言えるのは、ココのシステムが今の所No1なんです。
(いまある、ホテルコンピューターと連動できるのです。)
もう少し、煮詰めていきたいと思います。

水曜日には、あのオリジナルシステムを頼んでいた所と打合せしますが・・・
ソコはもう、脱落ですね・・・

他の有名会社、N社・F社もあるみたいですが、タッチパネル方式じゃないのが悔やまれます
(連動もできるのかどうか??ですし・・・)

そんなに慌てていないので、じっくり検討していきたいと思います。
Posted at 2009/12/14 19:45:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事中にブログ | 日記

プロフィール

「TOM'Sエアロ装着」
何シテル?   08/10 09:17
2020年3月納車 カローラツーリングハイブリッド W×B 2008年11月に、パニック障害と診断されました… 健在、治療中です^^; こんな自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PICASSO CREAIVE(ピカソクリエイティブ) 
カテゴリ:ボディーコーティング
2009/04/08 14:16:08
 
レストラン コートロティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/26 20:47:10
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
令和2年3月19日納車 前車と同じく、長い付き合いをしていく愛車です。 メーカーオプシ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
10年乗ってました 色々、細かい所をイジって楽しんでました。
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
平成20年3月に納車されました。 これから長い付き合いをしていく愛車です。 取付パー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation