• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CustomZの"ベイダー" [トヨタ GRカローラ]

整備手帳

作業日:2023年5月13日

【GRカローラ慣らし運転】G16E-GTSの初回排尿観察(541km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
在庫ネタのアーカイブ。

納車後541kmでエンジンオイルと同時に駆動系オイルを交換した、新車慣らし運転中のオイル観察シリーズの今回はエンジンオイル編です。

新車の慣らし運転については、工作精度の向上やメーカー工場出荷時のテストで一時的にレッドゾーン付近まで回されていること、取扱説明書に記載がないことなどを理由に意味がないから「全くやらない」という方から、各人の信じる方法で「丁寧にやる」という方まで様々です。

結論としては自分の車なのでオーナー各自の判断で好きにすれば良いことですが、自分は慣らし運転は新車オーナーに一度だけ許される特権であり、愉しみ(苦行 or 修行?)だと思うので「とてもジックリ丁寧にやる派」です😆
2
よくYouTube等で新車1000km程度で抜いたオイル受皿を上から覗き込んで「キレイでした」とか、磁石を突っ込んで掻き混ぜて「何もくっつきませんでした」とか言われてる方がいますが、今のエンジンはスチールよりも非磁性のアルミなどの方が多いのではないかと…

それでこれが僅か541kmで抜いたエンジンオイルを100均の透明ビンにドレンから直接サンプリングしたものを、3ヶ月くらい静置し沈殿させたものです。

沈殿する前のエンジンオイルの廃油は、太陽光に透かして見るとキラキラした粒子が薄く混ざった状態で浮いているので、パッと見では色の濃さ以外は新油と変わらない感じでした😆
https://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/3621712/8248318/note.aspx
3
実際にはこれだけの沈殿物が溜まるくらい、初期馴染みで金属粉(非磁性体が多い感じなので鉄粉とは書きません)が出るんですけどね…😱

この時はGRガレージにて純正エレメントと純正オイルに交換し、オイル鉄粉吸着くんも取付けました🧲
http://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/3714458/13527282/parts.aspx
4
ビン底の沈殿物が影等の見間違いではないことを確認するため、ビンを傾けてみると確実に沈殿物であることがわかります。

このガラス瓶はわずか28mlしか入らない容器ですが、これだけの量の金属粉がオイルフィルターに捕捉されずエンジン内を巡っているということは、実際には4.3L÷28ml≒153倍もの量の金属粉がオイルパンに溜まっているということになります。

これを多いと見るか僅かと見るか、
信じるか信じないかはアナタ次第です🤣

ミッションオイル編に続きます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/3714458/8242355/note.aspx


次回2064km時点のエンジンオイル観察はコチラ😆
https://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/3714458/8292928/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

K&Nフィルター清掃

難易度:

初エンジンオイル交換

難易度:

【整備記録】オイル交換 1

難易度:

オイル交換 2,177km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月21日 6:08
かなりの量の尿路結石があって怖いですね😅
結果を見させてもらい、疑問が湧いてしまいましたがフィルターの仕事って何なんでしょうね?😁
コメントへの返答
2025年5月21日 9:35
純正オイルエレメントは20μmくらいだったと思いますので、それ以下のサイズはフリーパスだと思います。
あまりメッシュを細かくするとオイルポンプの抵抗が増えますし、状況によってはリリーフバルブが開きスルーされることから「エンジンに直ちに害があるサイズの物を濾し取る」というのが役割ではないかと😆

人によっては慣らし早く終わらせるために、磨き粉になる金属粉を早期排出しない方が良いという説を唱えている方も見たことがありますから、このくらいのサイズの尿路結石は高負荷高回転を常用しなければ無視できるのかもしれませんね😁
2025年5月21日 23:57
Dラーではエンジソオイル交換は勧めても、ミッショソオイルの交換は話題にもならない不思議。

体調を崩してる姉妹艦が多い悪寒。

700キロで抜いたらギンギンギラギラ発狂®レベル。

アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
コメントへの返答
2025年5月22日 0:24
さすがは今はなき某ガレージでTRD故・桜井忠雄師の直弟子から薫陶を受けたご同門😆
このクルマの慣らし運転もそこで直伝された流儀に従ってジックリ丁寧に行いましたぞ!
次回は駆動系オイルの初回排尿観察です😁

プロフィール

「@徒花VAB さん
遠出しており遅くなりましたがDMさせて頂きました😊」
何シテル?   08/03 22:42
スポーツ性能に振り切った車より、どこか半端なニッチ商品のようなマシンが大好物。 また愛車を飽きず永く乗り続ける秘訣は、ちょっとづつでもCustomizeし続け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PAC-L 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 19:31:59
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 14:38:31
創業50周年!!  30%OFF!! ホイール塗装 色替え 愛知県豊田市 倉地塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:25:39

愛車一覧

トヨタ GRカローラ ベイダー (トヨタ GRカローラ)
どうせ当たらないだろうと運試しで応募し、抽選発表日さえ忘れてたところに見知らぬ番号から一 ...
スバル WRX STI すばるん (スバル WRX STI)
名機EJ20終売の情報を知り、ファイナルエディション抽選に応募するも落選したため、ベース ...
ホンダ アクティトラック トラ子 (ホンダ アクティトラック)
父親の免許返納にともない廃車にすると聞き、急遽「農道のNSX」をサルベージしてきました。 ...
トヨタ カローラレビン ラジコン (トヨタ カローラレビン)
当時の諸先輩方から「シルビアでは挙動が安定し過ぎでドリフトコントロールが身に付かない。」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation