• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月20日

GSX WATCH JAPAN

GSX WATCH JAPAN コクピット感を彷彿させるCR-Zの一眼3Dメーターは搭乗者の心を掴みます

車と腕時計は自分の身の丈に合った物を持つというのが頭の中にあって愛車CR-ZとこのGSX腕時計は自分に合っているようです

これはGSX1999ボラードといって複雑機構のクォーツ時計で質感や存在感は高級時計にも引けはとらないと思ってます

GSX2000BBK
ケースはブラックIP加工 文字盤はカーボンファイバー製でスピードコントロール(F-1)を感じさせるデザインです

GSX2002BTS
初めて手にしたボラードで鏡面加工したブラックIPケースとブルーの文字盤が美しい限定品で発売を聞きつけ横浜の時計店まで予約に行ったのを覚えてます

お気に入りや限定品は部品どり感覚で二つ持っていたいというのは車好きの性なのでしょうか...

GSX2001SBK
自分の中では腕時計のケースはシルバーが好みで普段使いしてます

GSX905SBK
流線型 機械的でありながらクラッシック感があるように思えます

GSX905BTS
二つ持っていたいという車好きの性


GSX900Lov-2 DAS EDELWEISS
これは初めて手にしたGSX腕時計でアルプス高原の植物「エーデルワイス」の名がついていて生息地の水や空気を思わせる鏡面加工がケースと文字盤にされてます
というより当時はバイクのフレームやスイングアームの鏡面加工に情熱を注いでいたので見た瞬間に即買いです

GSX904X-1
10周年を記念して製作されたスケルトン仕様で流線型と三次元のシルエットが美しい

GSX906BTS
900シリーズのフラッグシップて性として二つ持っておきたいのですが...一本しか持ってません...


GSX2009TCF
ケースにチタンを採用し文字盤はカーボンファイバー製でボラード終盤のモデルです
軽量化...耐衝撃性...心地好い言葉


CR-Z GSXWATCH いずれも生産終了してしまいましたが両者は自分の心を掴み楽しませてくれます

今はバッテリー切れで可動してない物がありますが部品に在庫がある限りアフターサービスはしていただけるようなのでいずれは全てオーバーホールをお願いしようと思ってます
...と言いながら自分でできる事はやろうかと...

生涯大切にしたい手放せない物GSX腕時計でした

閲覧ありがとうございました








ブログ一覧
Posted at 2024/01/20 16:50:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Bombataバッグのカラーに時計 ...
maccom31さん

朝一、Amazon着弾😅
路地裏のJ-Boyさん

'24.02.26-2 緑の腕時計 ...
ハ リ ーさん

近所の時計屋さん
YOSSY~さん

'24.01.02 -1 木のベル ...
ハ リ ーさん

AVIREXの腕時計3個目
こるまろさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@㈱ヤス お疲れ様ですって...みん友になった日になんてこった!痛くなったら病院行きましよ」
何シテル?   01/25 15:16
宜しくです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純水器投入による洗車法のアップデートを踏まえた軽研磨。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 14:14:20
Chemical Guys Mr. Pink等 Chemical Guys 研究I 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 21:47:24
💖ONE-ZERO💕 💖超光沢&超撥水💕プレミアム💕ポリマー&ガラスコーティング💖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:55:40

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
今更ながらMTにすればよかったと後悔してるCR-Z乗りです みんカラは出戻りですが宜し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation