• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shochabuの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2024年4月20日

ハンドル交換、クラクション接点について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ハンドル交換したのですが、戻した際にクラクションが鳴りっぱなしになり、焦りました。最初その接点構造がわからず何度もハンドルを睨めっこしてやっと構造を理解したのでここにアップします。
2
クラクション接点になるのは、エアバッグを止めている針金です。これはエアバッグを外すとハンドルに接着しており、嵌めると爪で持ち上がり本体から浮いて通電しない設計なのです。
3
盲点は下のバネで、赤丸で囲んでいるバネの輪の部分でどことも引っ付かないよういにしないとクラクションが鳴ります。
その隙は1mm-2nm程度です。下の黒いゴムの右に乗っけて戻さないと隙間ができません。きちんと固定してないと戻した時には問題なくても走行中にもバネが揺れるだけで鳴る可能性もあります。とても微妙な設計ですね。そもそも針金はエアバッグが押されるとハンドル全体に接着する構造なわけですから、私はここのバネとの接着は微妙すぎて危険なのでテープで絶縁しました。これで安心して運転できます。
4
あと、気をつけないといけないのは、エアバッグを戻す際、ケーブルがしっかり溝に入っているか確認しながらやることです。中ではみ出して挟まってしまうと次外す際にエアバッグが飛び出して来ないことがあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポルシェ911レストア ダッシュボード張り替え、やり直し

難易度:

ハンドル交換

難易度:

ハンドル、マグネティックパドルシフト交換

難易度:

【作成中】996後期カップホルダー修理

難易度:

BELL OASIS 天日干し/交換

難易度:

250621_ホーンフレーム補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #911 ハンドル交換、クラクション接点について https://minkara.carview.co.jp/userid/3603828/car/3537310/7823673/note.aspx
何シテル?   06/08 00:52
Shochabuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハンドル交換、クラクション接点について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:26:37
"ポルシェ 911"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 20:42:56

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 997後期PDK
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation