• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野良猫ブルーのブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

箱替え

6月で5年になる仕事用のカローラフィールダー。
みんカラには登録してない。
去年10月に製造中止となり後継車も無い。
そうなるとプロボックスが第1候補になるんですが、HVではないからと却下され。
荷物を載せるのでトランク容量は大事。
個人的にはシエンタのXも使い勝手良いんじゃないかと思ったが、結局カローラツーリングに。
普通は喜ぶところなんでしょうが、車体は大きくなるくせにトランク容量は微妙に少なくなるんですよね。
確かにセーフティーセンスが付いてるのは長距離走る時には有難いが。

これがまた5月に改良が入ったおかげで納期が2ヶ月ほどずれると。
結局車検取らないといけない。
現在9万キロ台で少し異音もしてるので、あと少し我慢すればと思ってたのに。
Posted at 2025/05/24 07:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

ブルーインパルス

ブルーインパルスGWは善通寺駐屯地記念行事に行こうと妻と計画。
今までも駐屯地のイベントは有りましたが、子供が女の子ばかりなので興味も示さないので連れて行こうとしたことは有りませんでした。
今回はブルーインパルスだけでなく模擬訓練や市中観閲行進を楽しみに。
今まで陸上自衛隊のイベントには行ったことが有りません。
子供の頃は親の仕事の関係上住まいが海近くということも有り、行くのはいつも海関係のイベントでしたので乗るのは船ばかり。あ、ヘリもあったか。

娘は今日から修学旅行の為娘を学校に送り9時前に善通寺に向けて出発。
しかし善通寺に着く前から何処も渋滞。一番空いてるであろう地元民が使う道でさえ延々車。
善通寺は諦め丸亀駅からJRで行こうとするもJRも人いっぱいで乗れる状態じゃない。
なんせ田舎の鈍行列車、2両しか車両がありませんから。

結局丸亀駅から歩き丸亀城近辺で待つ事に。
約20秒程度の時間でしたが、ブルーインパルスを見ることが出来満足。
帰りも渋滞、昼食難民になることもなく無事帰宅。

自宅に帰り善通寺の様子をSNSで見ようとしたら善通寺での飛行は中止になったと。
しょうがないよね。
来年こそ陸上自衛隊の市中観閲行進を見に行かねば。
Posted at 2025/04/27 18:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月10日 イイね!

急速充電

2月の話ですが、急速充電の検証が中途半端なままだったので。

広島からの帰り150kwと90kwでの急速充電の違いを確認してみました。
結論から言うと私の車では大きな差は有りませんでした。
バッテリー残量49%からの充電で150kw器でメーター表示75〜76kw/h、53%から90kw器でメーター表示72〜73kw/hの受入状態でした。
たしかiX3は150kwまで対応のはずだったのですが、バッテリー残量が30%位だと差が出たのかもしれません。

あと、バッテリーのプレコンディショニングが動作する条件で私が勘違いしていたことが判明。
当初BMWアプリで充電ステーションを目的地にすれば到着までに最良の状態にしてくれると思っていたのですが、この使い方では駄目だったようです。
あくまでもA地点からB地点への移動中に途中に充電ステーションに立ち寄る設定にしないと駄目な模様。
これ意外と面倒で、アプリでは残バッテリーと走行距離から最適な充電ステーションが勝手に決められます。
自分で好きな場所で充電の設定が難かしい。
強引に出発時のバッテリー残量と到着時の希望残容量を変えて自分が寄りたい充電ステーションにする必要が有ります。
テスラなんかは確か設定画面でポチッと押せばそこからバッテリーコンディショニングが始まるらしいのですが、そっちのほうが使い勝手は良いです。

しかし最近高速上で90kw器に更新されてる所が多く便利な反面、急がない時には安価な50kw器の方が良いなと感じる事も。
Posted at 2025/03/10 14:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

コーティング

コーティング金曜日朝から車をコーティングに預けて本日受け取り。
過去業者にコーティングを依頼したのは1回のみ、キーパーの親水コーティング。
それが余り良いと思えず、それ以来セルフコーティングを行ってました。

今回も車購入時にセルフコーティングを行ったのですが、1年経ちコーティングの効果も薄れたのと鳥糞攻撃の跡が取れず悩んでいたことでお店に相談となりました。
初の黒色の車ってのが悩む理由の最大要因だと思います。
お店でも完全に鳥糞跡を予防するにはカーポートを付けるしか無いとの答えで、次点で下地をしっかりとして安いコーティングを1〜2年毎に施工する事を提案されました。
高いコーティングしても鳥糞跡は避けれないので、目的がそれだと勧めれませんと。

カーポートは考えてはいたものの、家を建てた際にデザイナーがカーポート無しでのデザインなのでカーポートはつけて欲しくないとの意見があり。
あと駐車場が広すぎてカバーするとなると費用が軽1台分程になる事も躊躇している理由です。

今回お願いした店はコーティング料金と下地処理の料金が別になっており、高いコーティング+簡易な下地処理、安いコーティング+しっかりとした下地処理等好きな様に出来るのが特徴です。
私は安いコーティングにしっかりとしたな下地処理でお願いしました。
今回も親水タイプ。雨染み跡が嫌なので。
流石に出来上がったのを見ると素人施工とは全然違います。
ツルツルですね。
受け取ったのがあいにく雨で外で写真撮れなかったのが残念。
Posted at 2025/03/02 21:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月24日 イイね!

2024年 iX3のデータ

今頃ですが2024年走行に関する総括。
今はアプリで把握できるのですごく助かります。
2024年ですが、車が来たのが2月なので実質11か月ほどであることを記載しておきます。

走行距離 9132km
平均電費 5.4km/kwh
充電合計 2106kwh(自宅:1698kwh、その他:409kwh)
充電費用 45577円(自宅:22817円、自宅外:22760円)

データではこうなっているのですが、平均電費と充電量からの走行距離に乖離が有ります。走行せずに消費した分?
充電費用はまあこんな感じでしょう。
自宅が安いのは昼間太陽光発電での充電を¥0で計算しているからです。
これを電力会社の買い取り金額の¥8/kwhで計算するとまた違ってきます。
2025年は¥8で計算します。
ちなみに前車のクラウンクロスオーバーRSだとするとガソリン代は13.3万程になります。(13km/L、¥190/Lとして)

確かに安い事は安いですが、車両価格を賄えるほどの安さはありません。
あくまでもEVの静寂性、振動の少なさ、レスポンス、走行安定性の良さにプラスアルファを払える人はどうぞと言った感じでしょうか。

ちなみにサクラは全くデータ取ってません。
およそ電気代が3000円/月くらいかな~と、大まかにしか。

Posted at 2025/02/24 10:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱替え http://cvw.jp/b/3603841/48447202/
何シテル?   05/24 07:35
20年程カーオーディオにどっぷりつかりHiFi目指してコンペなど出てたりしてましたが、ショップの表も裏も見るようになった事で色々と気づき5年ほど前から方針転換し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

iDrive HU交換                   2,512km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 16:12:04
harman/kardonサラウンドシステム導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 21:18:28

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
クラウンクロスオーバーを売却し、右から左状態でこの車がやってきました。 他車に乗ってBM ...
日産 サクラ 日産 サクラ
親父が使っていたものを譲り受け。 妻の通勤用及び日常のお買い物程度の距離移動に使用。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
家族用及び臨時の際の車。 EVだけだと急に何かあった際に動けなくなると困るので、予備車的 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
RSが発表され予約購入。 コンパクトカーでは走りもそれなりに気持ちよく、リアも広く快適だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation