• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野良猫ブルーのブログ一覧

2024年01月22日 イイね!

各メーカー乗り比べ

思い立ったら即行動。
気になるメーカーのEV試乗です。
ID4、XC40、アリアは以前試乗済みの為、EQB、Q4-eToron、iX1、iX3
テスラも乗りたかったが近所に無い為選択から除外。
新車ではなく認定中古車狙いです。
ディーラーさんにはその旨を伝えた上で試乗させて頂きました。

主に嫁、子供が乗った時のことを考えての試乗です。
と言うのも、子供が車酔いすることが多くミニバン時代は吐きまくりで。
だんだん車高を下げて行って結局セダンで落ち着いたって事情もあり。
子供と嫁のリクエストはリアでエアコン温度の調整が出来る事とUSB端子がある事とTVが見れること。
私は自動運転性能とトランク容量重視。500L以上は欲しい。

思いのほか第一候補で期待していたEQBが不発。
運転席は良いのだが、やはり2列目シートの足元の高さが物足りない。
子供や嫁が乗るのだから良いのだけれど、それでも気になる。
あとやはりSUVだけあり横揺れが気になります。これはEQAやアリアでも感じた事ですが。
それと自動運転アシストシステムでステアリングが加圧式の為「握れ!」と頻繁にめせーじが出るのが煩わしい。
メルセデスでFFだけに直進性が良すぎるのが反対にネックとなるとは。

Q4はパッと見た目好きな運転席周りのデザインだったのですが、試乗した感じはID4と変わらず。そりゃ当たり前か?
それとS-Lineとアドバンス?だとS-Lineが良いのだけど、お高い。
運転アシストは可もなく不可もなく。
ちょっとカーブがきつい所だとG20>クラウンクロスオーバー>Q4みたいな感じでした。
リアシートはセンタートンネルがなく広さを感じ良かったです。
TVは付けれるがオプションとの事。
リアシートに座る人の事だけ考えるとこれが最高でした。

iX1は大きさベスト!ちょっと横揺れ気になるが、ほかの程ではなく子供も我慢できるレベル?
しかしTVが見れない!評判の悪いiDrive8というのも気になり。
4WDは良かったんだけど。
それと他に乗ったのが大きすぎてリアシートが狭く感じてしまった。
実際には十分な広さなんですけど。
あとステアリングのあのボタンは好きじゃないな~。

iX3はデカい!横幅1890mmは田舎の細い道は厳しくない?
最小回転半径も5.7mと他に比べ大きい。だけどそんな感じしなかったんだけど?
試乗が普通の?道ばかりなので狭い所の感覚がつかめなかった。
しかし横揺れはないし、加速からの急ブレーキでもつんのめる事が無く車体を平衡に保ったままピシッと止まるのには感激。加速はそんなにイランってくらい。
TVは付けようと思えば、だけど高いよね。

嫁と子供の条件を満たすのは実はアリアのみだった(XC40もTVは付いていたが、走行すると映らなくなるので。←いじると保証無しと言われ)
しかしリアシートの座り心地が硬くて嫌だと言ったのも妻と子供。
で、私の条件を満たしたのはiX3、ID4。
しかしID4の中古が地元のディーラーでは存在しない。
県外で購入しても認定であればサポートしてくれるとは言ってくれたものの気が引けます。
ID4は最近値おちが大きくなってきて買いごろと言えば買い頃。
バッテリー容量も大きいしね。


Posted at 2024/01/22 19:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月18日 イイね!

EV化?

妻の車をサクラにするという話が上がり、なら自分の車もEVにするか?と情報集め。
トランク容量500L以上でEVとなるとID4、iX3、モデルY、EQBこれくらい?
ディーラーの関係でモデルYは却下として、あと3車種がどう違うか?
ID4は既に試乗済みですが、もう一つ訴えるものが欲しいと感じました。

残るはiX3とEQB
どう見てもiX3だよな~。
もちろんEQBの魅力はコンパクトなサイズながら3列シートなんだけど、使わないし。
やはりBMWに戻るかな?
Posted at 2024/01/18 21:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月04日 イイね!

次期車探し

クラウンクロスオーバーも乗って数か月。
走行にして3000km位走ったかな?
我が家には過ぎ足るものであることがよくわかりました。
子供はリアシートでふんぞり返って乗っておりますが。

子供が独り立ちし、県外に出て行った事もあり最近は子供の所へ行くことが増えました。
その都度一部布団を持参し泊まり、そこを拠点に観光巡りという方法で旅行を楽しんでます。
冬場はどうしても布団の量が多くなるため、現在のクラウンクロスオーバーではトランクが布団でいっぱいになり他に積めない状況。
そんな事もありせめてトランク容量が500L 以上は欲しいと感じるようになりました。
一番の理想はステーションワゴンなのですが、SUVブームになった今車種が非常に絞られる。
また遠出の高速での疲労を少しでも少なくするためにADAS機能は重要。
ACCは今や常識ですが、ステアリングアシスト機能は各社性能に差があります。
特にステアリングの検知としてトルク式と静電式の違いは大きく、BMWの静電式で慣れた私にはトルク式に戻る勇気はございません。
そうなると更に車種は絞られ。
2021年以降のEクラス、Cクラス、VWゴルフ、パサート、A4、2019以降のBMW辺りでしょうか?
しかしメルセデスは高すぎて手が出せないのが実情。
国内だと500L以上のワゴンってのが既にスバル以外存在しない状態。
レヴォーグは甥っ子が乗ってるので嫁が嫌がってるし。
個人的にはi4が気になってるのですが、ちょっとトランク容量が希望には足りない。
SUVにすれば500Lなんてそこら中にごろごろしてるんですけどね。
妥協してSUVにするかな~。
Posted at 2024/01/04 12:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月02日 イイね!

思いのままに操れる車

ちょっと気になる不満点はそれなりに多いものの、満足度の方が勝る為我慢できてしまう車。
ほんと乗ってて楽しかった車です。

5シリーズG30からの乗り換えですが、車のキャラクターの違いがよくわかります。
大きさはこれくらいがベストなのですが、個人的にはもう少しゆとりのある車が好みです。

Posted at 2024/01/02 18:25:44 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年01月02日 イイね!

これに慣れるとダメ人間になりそう。

機能としてはこれ以上求めるものがないくらい全て付いてます。
自動運転アシスト関係もBMWと肩を並べるほどになっておりビックリ。
BMWのビジネスアスリート的なイメージや走りと違って、クラウン=おっさん というイメージがありどうしても家族の運転手になっているかのよう。
しかしこれ程疲れずに運転していける車も初めてです。
この車の性格からするとRSのエンジンは必要なかったかな?
ただ機能を求めるとRSを選ばざるを得ないというのが歯がゆいところ。
Posted at 2024/01/02 17:41:42 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「久々のサクラネタ http://cvw.jp/b/3603841/47767506/
何シテル?   06/07 20:13
20年程カーオーディオにどっぷりつかりHiFi目指してコンペなど出てたりしてましたが、ショップの表も裏も見るようになった事で色々と気づき5年ほど前から方針転換し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1 23 456
78910111213
14151617 181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

harman/kardonサラウンドシステム導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 21:18:28

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
クラウンクロスオーバーを売却し、右から左状態でこの車がやってきました。 他車に乗ってBM ...
日産 サクラ 日産 サクラ
親父が使っていたものを譲り受け。 妻の通勤用及び日常のお買い物程度の距離移動に使用。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
家族用及び臨時の際の車。 EVだけだと急に何かあった際に動けなくなると困るので、予備車的 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
RSが発表され予約購入。 コンパクトカーでは走りもそれなりに気持ちよく、リアも広く快適だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation