• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野良猫ブルーのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

N-WGNが来た

N-WGNが来たようやく注文していたN-WGNが納車されました。

当初ラパンから始まった車選び。
500,トゥインゴ、ワゴンR、ミニ、ポロ、スイフト、ルーテシアと候補が多岐に渡り最終的にN-WGNに。
軽ならN-ONEが個人的には希望だったのですが、誰にも賛同されず。
高い、可愛くない、狭いと散々言われ断念。
自分が乗るのでないので良いんですけどね。
たまに遊びに使いたかったのでN-ONE RSなら良いなと少し思っただけで。

一つ失敗したのはナビ。
8インチが欲しかったが、そこを伝えて無かったのはコチラの落ち度。
お店で受け取り走り出すと、ん?カタカタ音が。
ダッシュの中か?グローブボックス?
調べるとドラレコのケーブルが震えて音を出してたのと、ダッシュボードとAピラーの接触部からとピラーの中から。
自宅にてピラーを取り外しエプトシーラーでカタツキ防止。
ドラレコのケーブルと接触してる部分にもエプトシーラーを貼り付け完了。
無事異音が無くなりました。

ACCも使ってみましたが、なんだか怖い。
慣れなのか?
BMWと比べるのがそもそも間違いなんだけど、これは余り使わないな。
サクラと比べても、う〜ん。
やっぱりサクラは軽基準で考えてはダメですね。
eKワゴンと比べると何だか広く感じるのと、ほんのちょっと静か?
ま、こんなもんでしょう。
予定では2年(車検1回目)まで使用予定。


Posted at 2025/02/16 19:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月16日 イイね!

無難な車

無難な車今からですね。
Posted at 2025/02/16 18:42:35 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月11日 イイね!

EV生活1年経ちました

我が家のメインで使用する車が2台EVになって1年が経ちました。
EVになって実際
何の問題もなし
それどころか至って良好
スタンド寄る手間もなければ、冷暖房はプログラムで出かける時間に設定しておけば、乗る際には快適空間。
静かで安定しており、加速もスムーズ。特にサクラはekと比べると雲泥の差。
普通の軽の出だしのもっさり感と言ったら。
ただランニングコストが安いとかで選ぶものではないです。
車両価格、リセールまで含めると間違いなくガソリン車の方が安くなるでしょう。

よく言われるのが
雪国では使えない
→この寒波でも雪が積もりもしない土地に居るのにそんな事知らんがな。
雪国で渋滞に巻き込まれたら〜
→それ以前にスタッドレス持ってないから、積雪地帯に行かんし知らんがな
走行距離が短い
→片道300kmオーバーは公共交通機関使うので知らんがな
環境負荷が〜
→ならお前が自転車と公共交通機関で過ごせば良いやん
充電の手間が〜時間が〜
→日常は自宅で出来るので刺すだけですが?賃貸でもなければ、団地でもないので。一軒家だから手間なんぞ知らんがな
遠方時はほぼSA、商業施設で買い物中ですが、何か?
バッテリーが10年持たない
→知識アップデートしましょうね。初代リーフじゃあるまいし。
電欠が〜
→したこと無いので知らんがな。

自分が使えないから他人が使えないとは限らないし、自分が使えるから他人が使えるとも限らない。
個人個人の状況次第。適材適所ってやつです。

使ってみてはっきり言えるのは計画、計算が苦手な人はEVには向きません。
計算しながら計画立てる、そしてもしもの際の準備も欠かさずに。
それをゲーム感覚で楽しめる人でないと。
あと団地住まいで随分と古いアイミーブ買ってただ電しながら運用してた人知ってますが、直ぐ手放してましたね。そんなセコい人間にも向きません。
あくまでも一軒家自宅でないと手間はかかります。

一つ不満が有るとすれば、アプリの未完成度。
これはBMWだからと言ったほうが良いかも。日産の方がまだまとも。

Posted at 2025/02/11 19:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月10日 イイね!

150kw充電設備初使用

150kw充電設備初使用ここ最近高速道路に設置している充電設備が増強されているようです。 
私の行動範囲の山陽自動車道も設備増強で小谷SAは6基もの設備が。
しかもその内4基が150kwと言う充実ぶり。

今回娘の引越の手伝いで広島へ行くのに早速使用してみました。
しかしながら結果は散々な事に
48%から充電始め10分で53%、マジですか!
4.8kwhしか入りませんでした。
その後試しに90kwで10分充電してみると12.4kwhとそれなりの数字が。
バッテリーが冷えてた?とも考えられるが、ナビ設定で小谷SAの充電ステーションを設定してたのでコンディショニングはされてるはず。
それが出来てない?

と残念な結果でしたが、娘の引越し先では近場に6kwの充電設備が2基ありまして、こちらも初の使用。
駐車しときながら充電できるのはありがたいです。
5時間ほど駐車し30kwh弱充電出来1447円。
今まで使っていたエネオスの50kw充電設備の30分充電でだいたい22〜23kwhで1280円程なので費用の感覚としては同じくらい?

高松〜広島までこの寒波の時で4.5km/kwhでした。
3人乗車、エコプロモードのエアコン24℃設定、ACCで100km/hに設定。
満充電で340km程、これが最低電費と考えて良いでしょう。
150kw充電設備は再検証ですね。
Posted at 2025/02/10 20:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日 イイね!

発注

色々車探しをしたものの、結論としてサクラは手放さない事となりました。

このガソリン高騰のご時勢、ハイオクの輸入車ってのは手が出しずらかったです。
あとサクラがそれなりに装備が充実してて、それ以上の車となるとなかなか「これ」と言う物が見つからなかったというのもあります。

お世話になっているお店にこちらの条件に合うN-WGNを探してもらう事に。
条件は グレードL、色は白、マイナーチェンジ後、8インチ以上のナビ付。
なかなかマイチェン後の玉が無いとの事でしたが、どうにか見つかり。
1週間以内に見つからなければサクラを譲り、嫁さん車にスイフトスポーツかポロを買うつもりでした。
ポロは3気筒になってなんだか良さが半減した感じがしましたね。
AWマイチェン前のR Lineがねらい目でしたが、個人的には6RのGTIが。
スイフトスポーツも乗ってみたかったですけどね。
ナビの自由度はスイスポですね。
ま、スイスポなんかにしたら余計な物を買ってたでしょうから結果良かったのかな?

これで車探しも終了。


Posted at 2025/01/19 18:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱替え http://cvw.jp/b/3603841/48447202/
何シテル?   05/24 07:35
20年程カーオーディオにどっぷりつかりHiFi目指してコンペなど出てたりしてましたが、ショップの表も裏も見るようになった事で色々と気づき5年ほど前から方針転換し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

iDrive HU交換                   2,512km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 16:12:04
harman/kardonサラウンドシステム導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 21:18:28

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
クラウンクロスオーバーを売却し、右から左状態でこの車がやってきました。 他車に乗ってBM ...
日産 サクラ 日産 サクラ
親父が使っていたものを譲り受け。 妻の通勤用及び日常のお買い物程度の距離移動に使用。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
家族用及び臨時の際の車。 EVだけだと急に何かあった際に動けなくなると困るので、予備車的 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
RSが発表され予約購入。 コンパクトカーでは走りもそれなりに気持ちよく、リアも広く快適だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation