• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっさん8630の愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年12月2日

C26 プラグ交換、スロットル清掃等

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
10万km突破し、ディーラからプラグ交換を推奨される。
しかし、金額を見て反射的に『自分でやります』
言った以上やらねばならず(^^;
スロットル、インマニの分解からスタート。
新しいC28はプラグだけで外せるみたいですね┐( ̄ヘ ̄)┌
2
もっと酷い予想でしたが、意外とキレイ?
アイドリング不調等はなかったので、このレベルならば許容範囲なのかもしれません。
3
エンジンコンディショナー+キッチンペーパーで清掃。

ここは真鍮だから削らないようにピカピカにまでは磨きません。
4
インマニ内はエンジンコンディショナーを吹き付けたまま、暫く放置→拭き取り→エアーパージを何度も繰り返す。
インマニの1ポート↔️2ポート切り替え電動弁?初めて
ご対面しましたが、どのように動作しているのか
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授下さい
(..)
5
インマニ付けおきしながら、こちらも奥にキッチンペーパーを詰め、エンジンコンディショナーで漬け置き→拭き取り繰り返すも、インマニの電動弁の閉止側?の焼き付きはキレイになりません。ツートーンになってしまう(笑)
6
本題を忘れかけましたが(笑)

プラグを外す前にプラグホールに向けエアーパージ
ゴミらしい物はありませんでした。

やっとプラグ交換。見た目の劣化判断は難しいですが、
確実に劣化するものです。
純正同等品のNGKにしました。
7
各所清掃するも、今まで乗った車の吸気バルブより
遥かに汚い。
このままじゃステムシールからのオイル下がりは
遅かれ早かれ。
でも時間切れで手術できず元に戻します。
8
組み付け、スロットル全閉学習、急速スパン調整を実施。
やはりエンジンスタート後のハンチングは出ました。

元々アイドリング不調等なかったので、
大きな差は感じられないけど、アクセルの微開↔️全閉の
調整幅が増えて、運転しやすくなりました。

ただ…インテークバルブのスラッジはヤバいですね(^^;

走行距離 約11万km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステッカー追加しました!

難易度:

ロアアーム交換+車検付きメンテプロパック加入

難易度: ★★★

プラグ&イグニッションコイル交換

難易度:

プラグ&イグニッションコイル交換

難易度:

マフラー周辺部の切り込み加工

難易度:

スパークプラグ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド リヤブレーキバッドの延命措置 https://minkara.carview.co.jp/userid/3604651/car/3538740/7808485/note.aspx
何シテル?   05/25 21:26
基本ロードバイクが長年メインの趣味ですが、 車記事はこちらに残して行こうと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2013年11月、C26後期のデザイン発表後、慌てて前期最終モデルを新車購入した変わり者 ...
スズキ スイフト ママブー (スズキ スイフト)
嫁さん号、2023年より長男も運転
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation