• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月21日

BPシリーズで意外と街乗りの最適解

BPシリーズで意外と街乗りの最適解
レビュー情報
メーカー/モデル名 スバル / レガシィ アウトバック 2.5i_L.L.Bean_EDITION(AT_2.5) (2006年)
乗車人数 5人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 他のBPと比べて

●低速トルク
→圧倒的人気の2.5GT、3.0Rの弱いところが、この車は逆に美味しい。発進時はハイブリッドよりも立ち上がり早い。
●燃費
街乗りオンリーでも、レギュラーで10前後。
同じアウトバックの3.0は街乗りだとハイオク5前後。いくらなんでも現実的ではない。2.5XTもハイオクとなり、エンジンブローの時限爆弾も怖い。BP5の2.0iだとさすがにトルクが少し物足りない。2.0Rは低速トルクはいいのに、燃費が2.0GTと同等程度なので、割高感。

●乗り心地
ロールも少なく、ゆったりとおおらかで適度に後部座席も酔わない。ちょっとだけツーリングワゴンより広い。
不満な点 MTの設定がない...なぜ...
総評 レガシィBPのスペック毎の特徴

前提:今からわざわざ古いBPレガシィを選ぶのは、燃費は無視した「走りとロマン」を重視する変人。車の向き合い方が、一般人と全く異なる。

人気:刺激が強すぎる加速感の「2.0GT」とフラット6による極上のエンジンフィールを味わう「3.0R」のMTに二分。ATはゴミ扱い。

全般:
燃費、操作性、乗り心地といった点で前期よりも後期型が優位。特に後期のSIドライブは走りを重視した人が選ぶレガシィの弱み部分を補い、さらに強みを伸ばす、重要機能。

BP5/BL5

●2.0GT
ポジティブ:
「圧倒的な加速」これに尽きる、一般的なレガシィのイメージ、穴がかっこいい、税金。燃費もそこまで悪くない。

ネガティブ:
発進等、ターボが効くまでは遅い。ターボラグ
扱われ方が荒い、前期、特にA型は乗り心地がかなり硬い、

:その他:
MTが圧倒的人気だが、実はクラッチ操作が難しい。
発売当時は2.0GTについては、ATの方が幸せにんsれるとの評判。

●3.0R
ポジティブ:
フラット6の極上のエンジンフィールと官能的な音。MTであれば、燃費もそこまで悪くない。
ネガティブ:
税金。。。
その他:
エンジンフィールがより良いのは前期、その他は後期型。スペックBは殊更良い。

希少(特に後期型なんてほぼ無い。MTなんて尚更)
A型、B型のみバックドアのオートクロージャ機能付き!

●2.0i
ポジティブ:
軽い、レギュラー。。。くらい

ネガティブ:
遅い。坂道を始め流石にパワー不足を感じる。
当時であればこのグレードを選ぶ理由もあったが、流石に今からこんな古い車を選ぶ理由がない。

2.0R
ポジティブ:
日常領域では十分な速さ。2.0GTが弱い低速

ネガティブ:
流石に現代であれば他にもっと速い車がもっとある
この車の為に、ハイオク。燃費は2.0GTよりも悪いという噂まである。

その他:
上は不満だが、。2.0GT、3.0Rの弱い、低速トルクもあり、NAならではの楽しさ。ただ燃費が残念なこともあり、あえて今からレガシィを選んで維持するほど強烈な個性は無いのでは。。。

BP9
オートマのみ。

●2.5i
ポジティブ:
日常で十分な速さ。発進も速い。低速、中速のトルク。燃費も悪くなく、しかもレギュラー。乗り心地も何故かかなり良い。このグレードだけ、排気音がかなり静か。最低地上高高いし、キャンプもいけるよ。整備にジャッキアップなしで潜れる。

ネガティブ:
高速ではもうちょっと加速感欲しいけど、速いとスピード違反や事故に近づく。。。結構ギリギリの境界線の2歩、3歩手前といったところ

その他:
BP5のアグレッシブな性格と全く異なり、大らかでジェントルな性格。BP5の頭で考えると、おそい!と文句が出るが、いやいや方向性が違う!

●2.5XT
ポジティブ:
S402と同じエンジン。全域で気持ち良い、速い。希少。アイサイト付きの可能性。

ネガティブ:
ハイオクかつ、燃費がやや渋い。エンジンブローがかなり怖い。この性格ならうんと車高下げたくなるけど。。。

その他:

●3.0R
ポジティブ:
最上級エンジン
ネガティブ:
最上級な維持費
その他:
オートマが残念なので、燃費が5前後。。。フラット6のエンジンを堪能する為の趣味車として割り切れば最高だが。。。

私の使い方では、特にこれといったデメリットを感じない2.5iが街乗り最適解と考える

2.0GTの刺激的な加速や3.0Rのエンジンフィールのロマンも欲しいけど。(むしろわざわざレガシィーを選ぶ理由は、デメリット承知で今の車にはないこの美味しい部分を楽しむためという考えが一般的かと!)

MTが欲しいのは本音だが、ATでも十分楽しい。MTは欲しいけど。。。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
基本的には、BP5(ツーリングワゴン)は今でもスタイリッシュで、BP9(アウトバック)はずんぐりむっくり気味だと感じている。

ただ、LLbeanモデル(私は緑の方では無く、シルバーツートン)については、メリハリがついてBP5よりもかっこいいと感じた。BP5の3.0Rか2.5GTのMTで探していたのに、なぜが衝動的に即決してしまった。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
BP全てに通じるが、走る、曲がる、止まるの基本が素晴らしい。水平対向エンジンの恩恵。

BP9の2.5iについては、信号明けの立ち上がり、弱めだが低速トルクも感じられる
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
BP5と違って、素のままでも乗り心地が良い
これがBP5と大きな違い
積載性
☆☆☆☆☆ 5
積載性の広さを保ちつつ、高い走行性がこのBPの良さ!ただリアが弱いので、強化しないままだと荷物を乗せたときに
燃費
☆☆☆☆☆無評価
燃費は無評価笑
価格
☆☆☆☆☆ 5
走行距離6万キロ、修復なし、外装少々擦り傷程度で、中古で50万程度!内装は人に乗せると新車と聞かれる程度の状態。(弱点のダッシュボードの剥がれやシートベルトの色落ちはありましたが、アイボリーレザーなので高見え)
その他
故障経験 今のところ大きなものはなし
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/01/21 13:50:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

目的地、行程をあれやこれや
YOSSY~さん

明日は久々に使おうかな?
とっくりこだぬきさん

簡易フィルムスキャナKFS-145 ...
gaias_successorさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「BPシリーズで意外と街乗りの最適解 http://cvw.jp/b/3605020/47485778/
何シテル?   01/21 23:27
21年からBPレガシィアウトバックに乗っています 初のマイカーですが、おおらかなエンジンと乗り心地、ルックスが気にっています。 Youtubeのあべとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LIBERAL フロントオーナメントパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:33:38
LIBERAL ALBERO フロントアンダープロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 07:33:38
LIBERAL ALBERO ALBERO ステンレスビレットグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 20:59:28

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
21年からBPアウトバックに乗っています 初のマイカーですが、おおらかなエンジンと乗り ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation