• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月05日

ちょっとした計算

ちょっとした計算







自分のFDは純正MTでファイナル4.1ですが
ファイナルはそのままでOS技研の5速クロスにしたらどうなるか計算してみました

エクセルで下記条件を入れると、表とグラフが自動生成されるよう作成
・ホイールサイズ
・タイヤの幅
・タイヤの扁平
・ファイナルギア比
・ミッション1~5速のギア比

そのままでは見辛いのでパワーバンドの色を変えてみました
シーケンシャル(セカンダリタービン)5000~7500rpm
シングルタービン(TO4S)4000~7500rpm


グラフを見ると5速クロスだと発進が大変そうですねw


折角なので他にもファイナル4.3や4.7などいろいろ試してみますw
まあ想像するのはタダなのでw
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2008/12/05 21:32:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2008年12月6日 0:11
これ考えるのハマっちゃうんですよねw

ボクはパワーバンドは4500~7000って感じで走ってますが、オートポリスでは3速が微妙に足りなくなりつつあります。
3箇所ほどコーナー立ち上がりが7000rpmちょい超えになる箇所がありまして…
クロスMT+4.3ファイナルにしてみたいなとか思います。
ツクバではノーマルMT+4.7が定番っぽいですよね。

ちなみに、おなじOSでも3速クロスのほうが発進は多少ラクかもって気がしますですf^_^;
6速があればもう少し選択肢ひろがるのですけどねぇ。
コメントへの返答
2008年12月6日 11:19
筑波はノーマルMT+ファイナル4.7が定番らしいですね~
シングルタービンにすると3速でヘアピンが厳しいと小耳に挟んだので後々のことを考えいろいろ計算してみましたw

ノーマルMT+ファイナル4.7にするか
クロスに手を出すか悩むところですw

あちらを立てれば此方が立たずで、6速が欲しくなりますねw
お金が無いので買えませんがw

>クロスMT+4.3ファイナル
オートポリス向けのセッティングですか
クロスは3速ですか?5速ですか?
2008年12月6日 19:11
はい、自分的オートポリスSPLですw
ただ、5速クロスでも3速クロスでも、2速と3速のレシオはかなり近くて判断に困る微妙なトコですf^_^;
1速レシオを見る限りでは、街乗りでは3速クロスのほうがチョビットだけ使いやすそうな気がしますね。
ルート6からもクロスMT出てたと思うので、まだ入手可能なのであればそちらのレシオも気になるとこです。
理想はドグ+シーケンですけど…無理だし(笑)
コメントへの返答
2008年12月6日 20:08
1速は3速クロスの方が若干使いやすそうですね・・・
個人的には走り出してしまえば使わない
1速はもう少しローギアでもいい気がします

シーケンシャルドグミッションは憧れですよね~w
ショップのデモカーの車載カメラとかでシーケンシャルドグミッションを見るたびに欲しくなりますw


プロフィール

「[整備] #RX-7 チェックバルブ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/360723/car/264777/8308437/note.aspx
何シテル?   07/23 17:07
RX-7 FD3S 5型に乗ってます。 筑波2000をメインに走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

前期フロントロアアームの比較(RX-7 FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:11:35
[トヨタ プリウス]PIONEER / carrozzeria carrozzeria DEH-P01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:15:14
[マツダ カペラワゴン] ネットワーク改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:15:03

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7 GF-FD3S 5型TypeRB

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation