• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nijimiのブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

ブレーキタッチ改善

ホーネット900のブレーキパッドとブレーキフルード交換を自分で交換した後、フロントブレーキのタッチが甘くて甘くて、握り始めが全然効かないの。
握っていくと奥では効いてくるんですが。
施工前の純正パッドでは、握った瞬間からフロントフォークがグッと入って、カーッと効く感じ。
パッドが悪いのか?パッドの特性なのか?

デイトナ赤パッドめ、コントロールはいいけど、糞タッチじゃないか。

リアパッドは、タッチもコントロールも良い感じ。さすが台湾メーカー。



もしかして、エアを噛んでしまったのか!

エア抜きのYouTubeも、検索してチェックしました。

でも、エア噛みの症状と違うようだし。



天気のいいので、ホーネットで出かけてきました。
山間部の何とかロードを走ると、やっぱりタッチの悪さが出てきます。
クッと握って、奥の方で効かせて、スピード調整。





更に走ってきました。
なんとか慣れてきました。



更に走りました。
その距離80キロくらい走行し、握り込んできました。
そしたら、当たりが出てて来たのかタッチが少し改善してました。


カッと効く感じじゃないですね。


お家に着くと、パットのあたりがでたのかフルードがLOWERに近くなっておりました。

余っていたフルードを足しました。

良い感じの量になりました。


リアも同様に足しました。

そんなに減ってなかったけど、追加しておきました。

ちょうど買ったフルードが無くなりました。




パッドの角をヤスリ掛けしたりして付けたんですが、当たりがでるまで結構距離を走りました。


握りやすい感じになりましたね。
ずっと純正でしたが、社外品でもいいなと思いました。
Posted at 2022/09/25 17:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年07月24日 イイね!

ゾロ目

カブ号がゾロ目になりました。



33333.3㎞。
ベトナム食材のブンボ―を買いにいったら、ちょうどなりました。

結構街中でそろったので撮影するのが恥ずかしかった。笑

Posted at 2022/07/24 07:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年06月19日 イイね!

道の駅 横川

梅雨の合間の晴れ間でしたので、朝からバイクに乗って出かけてきました。

あてもなく山の方へ。

山の方は、雨が降った跡が残ってます。

で、道の駅 横川まで行ってきました。

店はまだやっていなかったので、

今日は、バイクが少ないですね。

前は、もっと多かったですが。

道を間違えて、山の方に入って行ったら、草ヒロが・・・。

珍しい車種です。

山を抜けて、街に戻ってきました。袋井市内でサンドイッチを買ってから帰ります。


お家に帰ってから朝食ですね。

Posted at 2022/06/19 09:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年05月15日 イイね!

朝ラー食べに

いつも出勤する時間より早く起きて、CUBに乗って出かけてきました。

向かった先は、遠州森駅。
ここは、天竜浜名湖鉄道の駅の一つ。


駅の横の駐車場では、フリーマーケットのイベントがあるようで、準備をしておりました。

中に入ると、無人駅。気動車が止まっておりました。


反対側は、草が生えているだけですね。

古い感じの線路です。

それから、朝ラーを食べにいきました。

朝7時からやっているお店で、中華そばをいただきました。

あてもなく東に向かって走っていくと新幹線をまたぐ橋を発見。
そこから撮影してみました。

新幹線は、早すぎて上手く撮影できません。笑。

カブは、良いですね。そこそこのスピードですし、街の中でUターンもすぐにできますし、トコトコ走ってゆっくり見れます。
近くの街でも知らないところが有るんだと、再発見しながら探索してました。
出発してから3時間くらいで帰ってきました。
Posted at 2022/05/15 10:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年05月06日 イイね!

廃集落を見に

今日は、バイクに乗ってお出かけします。
向かったのは、浜松市の一番北側、兵越峠手前の針間野集落。
以前より気になっておりました。

すんごい山の奥なんです。その先に、舗装されてない道があって、やっと到着。

杉林の中に何件か家が有って、お堂や蔵もありました。

もう一か所行きたかったけど、近くなんですが、グルっと回らないといけないところで、ちょっとあきらめて、兵越峠越え。

お昼ご飯を食べて、遠山森林鉄道まできました。

昔、ここには一度食べに来たのですが、食堂はやっておりませんでした。

で、帰りの兵越峠。
ここの迫力は、写真では伝えられないですね。

深い渓谷と断崖絶壁の山が、右から左までずっとあります。

さすがに山の頂上では、肌寒いですが、下に降りてくると暖かかったです。
Posted at 2022/05/07 13:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

クルマ・バイクを眺める日々。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 20:48:57

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
中華製になるってニュースで聞いたので、タイ部品の日本製を購入しました。 いじらないよう ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
長距離を移動するための車を探していたところ、安かったので買ってみました。
ダイハツ ミラ ミラ君 (ダイハツ ミラ)
友達の店に、軽自動車、色は白、灰色、黒で、フル装と言って、金額を言ったらこの車に決まりま ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2004年5月よりオーナーとなっておりました。 2009年3月17日に売却しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation