• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nijimiのブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

キリ番ゲットと皆既月食

朝から車に乗ってちょっと進むと15万キロちょうどになりました。

まだまだ頑張ってもらいますよ。

帰ってきてからは、皆既月食。

初め少しだけ欠けていたのが、ドンドン大きくなりました。

全部隠れる前ですが、カメラで撮ると明るくなります。


全部隠れたんだけど。

却ってあかるく映ります。笑


何年かに一度ですから、いい体験ですよね。

見れてよかった。


キリ番ゲットと皆既日食が揃うのは、ホントに珍しいと思うから、ハッピーですよ。
Posted at 2018/01/31 22:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月30日 イイね!

キリ番ゲットと

キリ番ゲット。

ミラ号がちょうど14999キロ


ちょうど、15万キロを目の前に自宅に到着。(^v^

明日の朝に少し移動すると15万キロちょうどになります。



今日は、帰ってきてから、キーレスの修理をしました。


ボタン電池は、嫁さんが買ってきてくれました。
ビスを外し、二つに割ると簡素な中身でした。
あっという間に交換完了。無事にドアも開きました。



それからドライブに行ってきました。
エアウェイブに乗って、直線道路を走ってきました。
目的は、ガソリン満タンです。ちょっと離れている132円のガソリンスタンドまで行ってきました。
満タンにしたら、33Lほど入りました。
これからが燃費計算の開始ですね。

先日のインプレとは違う印象で、今回はノイズが気になりました。
サーとかザーの音もありました。
直進安定性も気になりました。

これから徐々にインプレと修正をしたいです。
Posted at 2018/01/30 23:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月29日 イイね!

納車の次の日に・・・

車検証を見てみました。
前のオーナーは、ホンダのディーラーで毎回車検を受けていたようです。
平成26年から28年では2000キロぐらいの走行距離。28年から30年1月で1500キロの走行距離でした。
車検の度にオイル交換もしておりました。ちゃんと記録簿が残っている。
いい車体ですね。

本当は、帰ってきてからちょっとドライブでもして来ようと思ったのですが、
こいつが

キーレスが動かなくなりました。
いくら押しても、ドアロックが解除されません。
運転席にしかキーの挿し込みができません。マニュアルを取り出すのに、助手席と運転席を行ったり来たりしました。

電池切れでしょうね。昨日は、使えておりましたけど・・・。笑

電池の種類はCR1220ですって。
三カ月保障は付いておりますが、明日、電池を買ってきて自分で交換してみようと思います。

ついでにマニュアルを読んでしまいました。

エンジンをかける際に、スッとエンジンがかからないので、若干バッテリーも弱っているのかもしれません。



任意保険ですが、見積もりしました。
保険、やっぱりお金がかかりますね。どんな内容にするかな、ちょっと検討中です。
Posted at 2018/01/29 22:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月28日 イイね!

エアウェイブ納車

ガリバーに車を取りに行ってきました。
「納車」と言う名の引き取りです。笑

雨が降っていたので、徒歩とバスで行ってきました。
引き取り書などにサインをして、カギと車検証などを貰って「はい、どうぞ」。


納車時、28514キロ。

その足で、イオンへインドカレーを食べに行ってきました。

美味しかったのです。

その時に、引き渡し時のサインが一つ抜けていると、また、ガリバーへ呼び出し。

また行ってきました。
で、無事完了。







2005年式エアウェイブ G スカイルーフの印象;
街中を乗った感想は、よく走る。60キロ以下でしか走ってませんが。
エンジンが2000回転以下のそんなに回ってないのに、加速する。
車が止まる瞬間に、エンジンがエンストしそうな症状がでる。
車が動きだすときにも同様の症状がある。

小さなギャップで足が跳ねる印象がある。バタバタする感じ。
地面の良くないところが続く道路では、車が躍るというか、足が躍る感じがします。
交差点などのコーナーでは、いい感じの足ですが。

ハンドルが重く、リニアな感じ。また、地面の状況がよくわかる。

フロントガラスが大きいけど、角度が寝ている為、視界はミラより広くない。
ミラよりヘッドクリアランスが少ない。
子供がミラの社内で立ってでは天井に手が届かないけど、こいつは届くって言ってたから、そんなに高さ方向に寸法がないんでしょうね。

ブレーキは、気持ちよく効く。ミラがダイレクト感がなくグニューって感じに対して、踏んだ分よりよく効いてクーッ止まる。表現しづらい。

後ろが長い。駐車する際に、気を遣う。トランクが広い。
幅が広いので、小回り時に気をつかう。
運転席の足元がミラより若干狭い。インパネの違いですけど、幅方向の余裕がちがう
フットレストがない。

騒音は少ない。ミラのサーとかザーとかの高音のノイズじゃなくて、ドンとかゴンなど低音のノイズ音が気になりました。
風切り音は、気になりませんでした。そんなにスピードだしてなかったですから。
エンジン音は、全然しません。

スピーカーからの音はいいですね。ミラは、前後スピーカーを交換しましたが、これだったら交換不要だと思います。

カーナビは、古い。仕方がないね。2005年式ですから。

スカイルーフは、面白いですね。


ガリバーの中古車の扱いとして、
車の中、外、窓ガラスはもう少し綺麗にしておいてよって感じ。
ワックスなんて、全然かかっていなかった。ただでさえ安い車なんだけど、もう少し手入れをしてほしいね。
ガソリンが、4分の1しか入っていなかった。できれば、満タンがいいな。


任意保険にまだ入っていないので、入ってから遠出してまたインプレッションですね。
燃費や高速走行などは、気になるところ。

気になるところは、一度、整備に出した方が良いかもしれませんね。
Posted at 2018/01/28 21:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月28日 イイね!

ベトコンラーメンとくすり博物館

今日は、朝から病院にお見舞いしに行ってました。

お昼ご飯に食べたのが、ベトコンラーメン。
ニラとニンニクと唐辛子で、スタミナ満点。ニンニクゴロゴロのもやしがシャキシャキで、辛くておいしい塩ラーメン。


ウマウマ食べた後は、口臭がかなり臭います。笑

それから向かったのは、くすり博物館。
入場無料は、うれしいね。

中に入ると看板の数々。

それと大きな石臼。


中に入るとクスリの歴史や、昔の作り方などがあります。
もとは、中国の漢方薬の影響があるんですね。
蝉の抜け殻や化石の骨などが紹介されておりました。


大阪の風呂屋でよく見かけたケロリン。


昔のポスター。右から読むんですね。

なんとも言えません。

外に出ると雪が降っておりました。


音羽蒲郡のところまでずっと雪が降っておりました。
僕の車は、普通タイヤだったので恐る恐る帰ってきました。
Posted at 2018/01/28 21:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

クルマ・バイクを眺める日々。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1234 56
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 20:48:57

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
中華製になるってニュースで聞いたので、タイ部品の日本製を購入しました。 いじらないよう ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
長距離を移動するための車を探していたところ、安かったので買ってみました。
ダイハツ ミラ ミラ君 (ダイハツ ミラ)
友達の店に、軽自動車、色は白、灰色、黒で、フル装と言って、金額を言ったらこの車に決まりま ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2004年5月よりオーナーとなっておりました。 2009年3月17日に売却しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation