• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あべやまのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

我が家にキャリイがやってきた!

我が家にキャリイがやってきた!前日カントー地方の車屋から自走でようやく我が家にやってきました!

改めまして紹介します。平成30年式スズキキャリイKX 5速AGS、ディスチャージヘッドライト仕様車で色はガーデニングアクアメタリックです。
今回自分だけではなくオートマしか乗れない(AT限定ではない)カミさんも乗る為ノークラッチにしました(自分もMTは面倒くさくなったのも理由)。しかも敢えてスーパーキャリイ以外の絶版ミッションAGSです。なぜならマニュアルモードがあるから!?自分は以前試乗車や代車で乗った事あるのでそんなに違和感はないのですが、果たしてカミさんはどうなるか…AT感覚で運転すると違和感が生じるかも?
あと色も絶版カラーのガーデニングアクアメタリックですが、現行の濃い色より淡い色が欲しかったのとカミさんが「白や銀はイヤ」というリクエスト(?)からこの色に決めました。
実はこのキャリイ、2016年のマイナーチェンジにてKXにAGSの設定(しかもオプションのHIDも併用可)になった時から購入を決めてましたが、当時クリッパーとラフェスタのローンを払っていた為、クリッパーのローンが終わって落ち着いた時買おうとしました。そして令和元年の暮れに新車注文と決めたその時、前々回のブログにも書きましたが63キャリイダンプのフレームの腐食で急遽16型キャリイダンプを購入。さらにマイナーチェンジでスーパーキャリイ(X)以外のAGSの廃止などで購入を断念した経緯がありました。

購入翌日のキャリイです。




さりげなく同型キャリイダンプとツーショット


我が家に着いた時点の距離は31473キロです


ミッションは先程書いた通り5速オートギヤシフト(AGS)。


最初から12インチアルミホイールが履いてある。夏タイヤなので来年冬タイヤに変えて冬用に使おう!



中古なので若干のキズはありますがこれぐらいは気にしません。あとでタッチペンで補修します。

今回購入したAGS車についてのファーストインプレッションは前日400キロ走行してお腹いっぱいになる位運転しましたが、まぁあのクセだったら廃止になったのも分かる気がします。通常Dモードの時、AT感覚でアクセル操作すると引っ張って走る上にギアチェンジのショックが大きいのです。一方、MT感覚である程度のエンジン回転で軽くアクセルを緩ますとスムーズにギアチェンジします。しかし長距離運転して分かったのですが、それをやると段々足が疲れてくるのです。いちいちアクセルを緩めたり踏んだりするのが面倒くさくなってしまいます。最終的にMモードで操作した方が違和感なく運転出来ました。元々マニュアルミッションだからマニュアル操作した方がしっくりくるかも?またDモードでスピードを緩めたら急にシフトダウンしたりする場合がありました。いずれAGSは操作性にはクセがあるので不評だったかも?😢だからといって買って後悔したなんて事は全くありません。Mモードが最大の魅力でAGS車を買ったので、あとは、慣れるだけですね。あと余談ですがノークラ軽トラが初めてだった為か止まる時やバックする時、何故か左足が幻のクラッチを踏んでしまいます(笑)MTの癖があるかな〜



そして午後には早速室内を分解(笑)
前から買い込んでいたパーツを次々と取り付けて本日の作業は終了。買ったばかりのキャリイですが、アクティがもうひと冬乗るのと、冬タイヤが無いのと、買ったばかりでもったいないので早速小屋に封印…

来春にアクティと交代する形でデビューします。それまではゆっくりお休みなさい…
もう繋ぎの軽トラではないので自分が還暦近くになるまで乗っていきたいですね。

なお現在、中継ぎとして乗っていますアクティは来年5月まで車検があるので引き続き、もうひと冬乗ります。そのあとは譲渡するか廃車にするか構内車にするか現在検討中です。
Posted at 2020/11/29 13:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ
2020年11月28日 イイね!

DA16型キャリイKX納車!

DA16型キャリイKX納車!本日11月28日大安の日にDA16型キャリイが納車となりました。もうしつこいくらい前から散々言っていた「キャリイターボに次ぐ次期上級グレードAT軽トラ」としてグレードはKXになります。

今回はお馴染みのディーラーではなく某中古車情報サイトで見つけたカントー地方のスズキアリーナ系になります。陸送も考えましたが予算を抑えるのと、ちょうど新幹線の下車駅から近かったのでたまには新幹線に乗るのもいいかなぁと思い直接引き取りに行く事にしました。(昨年のキャリイダンプ購入時、直接取引ではなく馴染みの車屋に頼んだら想像絶する割増料金になってしまった反省から今回は全て直接取引しました)

昨今騒がれているこの世の中、そしてこの日秋田は雪の予報。期待と不安が入り混じる今日この頃。午前7時9分角館駅発のこまちに乗る。実は現行型のこまちに乗るのは初めて。



車窓からは雪景色がっ


午前8時55分仙台に到着。ここからやまびこに乗り換え。その間わずか5分。朝飯食ってないのでここで駅弁を買う。


仙台は快晴!出発した時の秋田、岩手と大違い。



午前9時58分那須塩原駅に到着。ここで今回納車の見届け人としてすーちゃー氏&ボッコレ氏と合流。車屋まで送っていただける事に(ありがとうございました🙇🏻)。




そして車屋に到着。ついにキャリイとご対面。






無事引き渡しを終え、ここからキャリイを自走で戻ります。まずは近くのコンビニにてプチオフ。ここでお互いお土産交換したり、すーちゃーさんから納車祝いを頂いたり(ありがとうございました🙇🏻)してから出発。西那須野塩原ICから高速に乗る。



東北道を爆走するキャリイ


高速を運転するあべやま氏


レインボーキャリイ


途中昼食を経て再び高速本線へ。
その後、すーちゃーさん達とお別れして単身で帰還。福島JCTから東北中央道に乗り換え山形へ。


山形経由でノンストップ。16時ようやく秋田県に突入。


湯沢に入るとみぞれ混じりの雨でしたが道路のコンディションは悪くはない。夏タイヤなので心配してましたがまずは一安心。

途中デンタク氏の家に寄り借り物返すついでに見せびらかし😝

少しの時間でしたが納車報告とデンタク氏が作業中の軽トラを拝見。

そして19時に無事自宅に到着。

那須塩原の車屋から自宅まで約400キロ。休憩時間を除けば走行時間約5時間。行きが新幹線だったからかもしれませんが、運転して以外と遠く感じない道中でした。5速AGSもお腹いっぱい堪能しました😅まぁ、あのクセだったら廃止になったのも分かる気が…自分はマニュアルモードがしっくりしました。あとはATしか乗った事がないカミさんがうまく操れるか…

今日はここまでです。
また明日書きたいと思います。

まずはおやすみなさい…



Posted at 2020/11/28 20:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラ
2020年11月22日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!11月27日で愛車と出会って10年になります!ホンダストリートの度重なる修理に嫌気がさして急遽クリッパーを新車購入してから月日が経つのは早いですね。購入時保育園だった娘も今は女子高生(っぽくは見えないが)・・・


新車納車時のクリッパー
今から10年前の画像


さて近々我が家にやってくるキャリイの事で頭がいっぱいでしたが、クリッパーの車検の時期が来てしまったので取ることに。今回いつものディーラーではなく毎回ラフェスタの車検を出している整備工場にお願いしました。ところが見積を取る為車を預けたら翌日車屋から電話が。フロントブレーキキャリパーピストン、パッド、ロータを交換。それとパワステホースからパワステオイルが漏れあり、幸いパワステポンプは大丈夫だったがそれらを直さないといけないと言われました。やっぱり10年、12万キロ越えるとあちこちダメになり出費も重なりますね・・・こうして部品の交換、車検を終え我が家に戻ってきました。その他の交換は社外ハロゲンバルブが光量不足かそれとも色の問題かノーマルバルブに変えられました(ディーラーに車検出した時は良かったが…)・・・💧でも面倒くさいので当分このままで行きたいと思います。今回の車検費用は約11万円。ディーラーに頼んだらもっと掛かったかな?
我が家にとって必要な車であり、まだまだ乗るのでこれからもよろしく!




最後にこの10年の愛車との思い出を振り返ります!

■この10年でこんなパーツを付けました!(一部抜粋)

RS-R Ti2000ダウンサス


データシステムDSM340


オートゲージ水温計


5ZIGEN INPERIO M-05


三菱タウンボックスシート


三菱アイ革ステアリング


NISMO革シフトノブ


パナソニックCN-AS300D

■この10年でこんな整備をしました!(一部抜粋)
タコメーターを取り付けようの巻

後部座席にルームランプを付けようの巻

ステアリングを交換しようの巻

ピラーガーニッシュを付けようの巻

O2センサー交換(リア)


■愛車のイイね!数(2020年11月22日時点)
19イイね!

■これからいじりたいところは・・・
そろそろドアバイザー付けなきゃ…

■愛車に一言
もう10年よろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/11/22 07:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

ご報告

2014年キャリイターボと別れてから早6年。前から散々言っていた「キャリイターボに次ぐ次期上級グレードAT軽トラ」をついに購入する事になりました!62キャリイとHA7アクティを中継ぎ軽トラとして5年。ようやく自分のファースト軽トラが我が家にやってきます。今度購入する軽トラは平成30年式スズキキャリイKX AGS、ディスチャージヘッドライト仕様車です。距離は3万キロ。車検は令和4年3月。

(画像はイメージです。実際に購入する車両ではありません)

当初去年の暮れに当該車を新車で注文する予定でした。しかし!その年の夏に63型キャリイダンプのフレームの腐食で急遽キャリイダンプを購入。さらに!!秋のマイナーチェンジでガーデニングアクアメタリックとスーパーキャリイ(X)以外のAGS廃止や価格上昇などで新車での購入を断念😭その後隣県にて該当車を発見、現車確認するもキャリイダンプ購入直後もあって涙の断念。そして今年の春から中古での購入を目指し毎日欠かさず某二大中古車情報サイトを徘徊し、二度発見するも逃すことに…そして6月に発見されたのを最後に全く見なくなり…約5カ月後、ようやくカントー地方にて発見!しました。前回の取り逃した経験から速攻で問い合わせ、取り置きしてもらいました。今回購入する車屋さん(スズキアリーナ系)は、ちょうど新幹線の下車駅から近かったので(これも購入する決めてとなりました。当日駅まで車屋さんが迎えに来てくれるそうです)陸送を頼まず直接車屋に引き取りに行きますがこのご時世、何処も寄らずとんぼ返りになります……

マイカーローンや車屋の手続きが終え、商談成立しましたのでご報告となりました。
納車予定は今月28日(大安)です。前述の通り、納車当日は新幹線で現地まで取りに行ってきます。納車しましたら改めてご報告いたしますので乞うご期待!


現在続々とパーツが集まっております。果たして何のパーツかな?


Posted at 2020/11/14 06:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@でんたくボーイ 今日は演歌のコンサートらしくロビーは年齢層高めの人達でした」
何シテル?   06/29 17:28
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

芋煮オフ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 23:33:00
軽トラック研究会 芋煮オフ変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 08:29:58

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
B30ラフェスタの代替えで購入。ラフェスタに代わる車は限られているので消去法でラフェスタ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
5年間の中継ぎ軽トラを経てようやくキャリイターボに継ぐ上級グレード軽トラです。カミさんと ...
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
ばっちゃ(義母)所有だったホンダストリートの代替で2010年に購入しました。自分が買った ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2019年に63型キャリイダンプのフレームが限界を迎え急遽16型キャリイダンプを購入しま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation