• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

notesの愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ナビへのCAN配線 バックガイドモニター用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今更ですが、投稿忘れてたので。
地図更新も販売されなくなったナビNSCP-W62からNSCN-W68に変えた際にバックガイドモニター(舵角連動)の設定ができず困りました。この時CAN通信のための車両通信接続ハーネスを車両とナビに繋げたところ設定できるようになりました。車両情報が取れるようになったからでしょうか。
前期のNHP10はハーネスが標準ではなかったので前期の方は参考になるかと思います。
2
車輌通信接続ハーネス SUB-WIRE
品番:08695-00G80
片側はカプラーにさせるように金属端子が付けられた2本の線で、青(H)と白(L)です。

これをナビを外した奥の上方にある中継カプラーにさします。テープでカプラーは隠れているかもしれません。
カプラーを外して写真のように爪が手前に見える状態で左側のカプラーの下から3番目の空きに端子をさします。爪側が青(H)で奥が白(L)です。
3
ナビ側は5ピンコネクターにさします。
写真の位置です。W62ナビにはこのコネクター自体がありませんでした。
4
W68のETC連動以外のコネクターは全て埋まってます。
5
ナビのメンテナンスモードに入ります。
現在地(MAP)ボタンを押しながらライトスイッチを3回オンオフします。
機能検査・調整を選びます。
6
カメラ設定を選びます。
7
バックガイドモニター調整を選びます。
8
車種選択を選びます。
9
アクアを選びます。
10
どちらでも良いので選びます。
11
舵角調整を選びます。これについては省略。
12
CAN情報は必要なかったのですが、バッグガイドモニター(舵角連動)が設定できないのは困るんでハーネス付けて良かったです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックランプ・リアポジションランプ交換

難易度:

レーダー探知機移設

難易度:

フロントカメラ不具合

難易度: ★★★

ポータブル電源装備

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

リアウィンドウスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@はま さん こんにちは。流石にスズメバチは怖いですね。最近、足長蜂?の巣が4つもあって棒使って3つ落としました。1つは届かず諦めました。」
何シテル?   07/07 08:36
notesです。よろしくお願いします。 みなさまの整備記録などをいつも参考にさせて頂いております。どうもありがとうございます。 写真もみなさま素晴らしいものばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントタイヤハウスのデッドニング🚙🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 18:46:17
DIYでトランスアクスルフルード(ATF)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:25:06
ルーフモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 08:54:47

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
アクアNHP10前期Sオレンジに乗っています。正面顔が可愛いと気に入ってます。 外装はほ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
昔のイケメン顔って感じが好きです。
トヨタ マークII トヨタ マークII
マークIIでセダンのベージュは珍しかったかと
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
ネコバスに似ているので買いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation