• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月08日

テール殻割☆

テール殻割☆ テールの殻割りしました!!

先日エスプリの殻割りを見事やってのけたので(涙)
今回は色んな意味で二回目の殻割りです!!



Pカッターだけでやっている方がいたので
リューターとか超音波カッターとか全く買う気が全く
僕もPカッターだけで5時間位の覚悟で作業開始!!



そしたら・・・



1時間で両方終わった笑!!

おおお…自分でびっくり…笑。
大学でのプラスチック加工授業が役に立ったのか…笑?!

片方は慎重にやっていたつもりですが…45分くらいで終わって笑
もう片方は15分でできた笑!!

これは皆さんに『テール殻割りは身近なもの』ということを
教えることができるきっかけになるかも笑?!

まぁでも…
結局は『具を何にしてどう入れるか』が一番難しいんだけどね笑!!



整備手帳は完成したら更新しますね!!

ただ整備手帳ではこの作業はなかなか伝わらないので
殻割りの動画を撮影したので先にUPしておきますね!!

15分で終わらせた片側テールの一部動画です!!
344の解説付きです笑!!

※注意:
東や西の変態の人は当たり前の作業なので全然面白くないですよ笑)


■アルテッツァ テール殻割り動画(解説付き)


さて中身でもやりましょうかね!!


================================================================
■□ オフ会告知 □■
第11回 静岡アルテッツァ 『箱根で涼もうオフ会♪』
日時:7月18日(土)13:00~
集合場所:箱根のエコパーキング(静岡と神奈川の県境)
参加表明&詳細は静アル掲示板にて!!

================================================================
ブログ一覧 | 車弄り | クルマ
Posted at 2009/06/08 22:34:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

12345
R_35さん

この記事へのコメント

2009年6月8日 22:41
未だにカラ割りする勇気が出ません冷や汗

完成したら中身のネタ、パクリます、爆
コメントへの返答
2009年6月9日 14:48
今はみんなやってるので殻割り自体にすごさがなくて
むしろ中身をなににするかで評価があるような気がします(笑)!!

アブクラメンバーはかぶりが嫌いですからね(笑)!!
僕もかぶらないはず!!
でも大したことないけどぱくりたいネタでもないかも!?
2009年6月8日 22:42
殻割り難しそう!!
自分のLEDテールもお願いしますよ!!
(^人^)
コメントへの返答
2009年6月9日 14:52
殻割りこそテールカスタマイズなのでがんばってください(笑)!!
殻割り自体はそんなに大変じゃないですよ!!
レッツトライ!!
2009年6月8日 22:45
先生!!
おもいっきり、ワロタ(笑)
勢いありすぎですな~w
力み具合がハンパないですねw
血管が浮き出てますよ!?
私の社外品テールは境界がはっきりしないのでこんな速度では切れませんでした。
しょちゅう脱線して違うところを引っかいてましたがw
まさしく神が光臨してますな~。
いや、仏か!?(笑)
コメントへの返答
2009年6月9日 15:08
いやいや、先生だなんて(笑)!!
そんなにすごいことやってないので!!
だいぶ個人的には安全にかつ確実にやっていたつもりなのですが(笑)!!
血管はなんもしてなくても浮き出ていますよ!!

僕も一つ目も二つ目脱線事故は発生しております…(笑)。

仏で正解ですが笑、いやいや何も光臨してないですよ!!
2009年6月8日 22:47
すげぇ~動画つきだ(驚)

これは参考になる人、多いんじゃないでしょうか?!(ギィーという音的な意味で)

以前は殻割ができれば7割は完成と言われましたがハードルが高くなっていますのでこれからが正念場ですね~!!

頑張ってください!!

私も頑張ります(謎)
コメントへの返答
2009年6月9日 15:39
動画は誰もやってないのでありかなと思いまして(笑)!!
やはり僕は車よりも『変態オーナー』を目指そうかなぁ(笑)!?

具がね~具なんですよね~失敗したらへこむわ~涙。
とりあえず何とか完成までもっていきますよ!!

がんばりますね!!

ってやっちんさんもなんかやってるんですね?!
これは激期待ですな(圧)!!
2009年6月8日 22:48
変態さんはこうやって作っていくんですねw
ちょっと自分にはやる勇気がないなぁ…。

箱根行きたいんですが、あいにくその日から愛知遠征なのでまたの機会に参加したいです!
コメントへの返答
2009年6月9日 17:55
ほかの変態はもっとヤバいですよ?!
グループアブクラのスタッフになってり人はその最前線を行っています!!
僕はまだまだ変態レベルじゃないですね~(笑)。

オフ会はまた予定が会うときに是非是非きてください!!
静アルはあんまり内容濃くないですが(笑)!!
2009年6月8日 22:49
不器用なのでまねできませんwww
コメントへの返答
2009年6月9日 17:56
器用か不器用かは完成してみないとわからない(笑)!!
さぁやりましょやりましょ!!
2009年6月8日 22:50
344先生の講義、為になりましたw
コメントへの返答
2009年6月9日 18:01
うむうむ、これよしアルさんの来月の宿題だからちゃんと予習しておくように笑!!
2009年6月8日 22:51
僕はソコのこじる所で、パキッとヒビ入れちゃいましたけど...(泣
見てるこっちまで、ハラハラドキドキですね♪

やったら殻こそわかりますが、15分は、はえ~ですよ(爆

コメントへの返答
2009年6月9日 18:33
僕はこじるのはすごい安心しながらやっていました笑。油断大敵ですね…。
割れなくてよかった(笑)!!

ズバババってとこはかなり焦りましたよ笑!!
でもいたって順調でしたね!!

動画のようにかなり早くやったらできましたね(笑)!!
次回はもう少しタイムアップか(笑)!?
2009年6月8日 22:54
変態動画w
若いと勢いがイイ(笑)
1時間とは速え~w

コレをマネする方は皮手したほうがいいかも。
コメントへの返答
2009年6月9日 22:29
変態オーナーの称号をちゃんと利用しておりますよ笑!!
っていうか僕27ですけど若いんですかね笑?!

僕もまさか1時間でできるとは思いませんでした!!
なかなかいい調子だったのでてきぱきやっちゃいました!!

確かに皮手袋が安全かもしれませんね…笑。
2009年6月8日 23:05
せ、先生・・・面白すぎます。ってか、早いし、確実だし、これは参考になりますね。

僕もテールの殻割りする日が近いのかもしれません(謎)
コメントへの返答
2009年6月9日 22:30
面白いですか笑?!
面白いっていうか真面目にやっているんですけどね笑!!

早いのは確かに早い気がしますが
確実かどうかって言われると…
みんなに勧めてはいけない『勢い』があるような気もします笑!!

テールやるんですか?!
まだぐっち~さんやってなかったでしたっけ?!
2009年6月8日 23:06
若いだけに勢いが良いですねwww
1時間で殻割り成功させてしまうとは・・・アセアセ
僕はトランクテールで失敗しているので・・涙
もう面倒になって放置です^^;
コメントへの返答
2009年6月9日 22:31
27歳頑張っています笑!!

1時間でできるとは僕も思っていませんでしたよ!!
でも意外に順調に進んでしまい…。

トランクテール…どうばらそうか今一生懸命考えています笑!!
普通のテールとのバランスが一番難しいんですよね…。
2009年6月8日 23:13
おぉーっ!
親切な解説ビデオ付き♪(笑

にしても344さん、パワーありすぎ!
この有り余ったパワーは仏業に注ぎましょう(爆

私には15分は無理だなぁ~
文明の利器(リューター)に頼ります(笑
コメントへの返答
2009年6月9日 22:33
わかりやすさを求めるならやはり動画でしょう笑!!

大学のときにPカッターはこうやって使え!!って言われていたのでこの作業は結構得意分野でした!!
ズバババって時はちょっと焦りましたが、それ以外は順調でしたよ笑!!

リューターって高いからちょっと買う気になれませんでした…。
どら彦さんもたくさん持っていそうですね笑、変態グッズ!!
2009年6月8日 23:18
面白かったです♪
懐かしいアノ音www

Pカッターが外れて親指バッサリしたなぁ(懲りてない)
私はビビリだったので力入れずにチョビチョビやった記憶があります。

これからは作業も動画時代ですねwww
コメントへの返答
2009年6月9日 22:35
ネモッチさんに言われると嬉しいですね!!
確かにネモッチさんはたくさんばらしていますよね!!

日記で時々出てくるサンダーとかがあるのが笑えます笑!!
Pカッターはやはり必需品ですね!!

バッサリとは…痛そう…。
慎重に行くべきだったのですがせっかちだったので笑!!

動画の時代です!!でも失敗したら笑!!
2009年6月8日 23:32
音で鳥肌立っちゃいますね~。

殻割とはこういう作業のことなのですね。
勉強になりました!!
コメントへの返答
2009年6月9日 22:37
結構嫌な音がしますよ笑!!
親父がこの音すごい嫌いなので、親父が寝静まった頃に作業しています笑!!

殻割りわかりましたか!!
こうやってみんな変態になっていくのです!!

『勉強になった=殻割る』
ということでいいでしょうかね笑?!
2009年6月9日 2:31
さすが344君だね。うまく殻割したね。中身が何か知りたいな~オフ会行けるよう調整します。
コメントへの返答
2009年6月9日 22:42
ありがとうございます!!
結構自分でも順調に殻割りできたので満足ですよ!!

中身が問題ですね…なかなかここからが大変そうです…順調に行けばいいのですが…さっそく大変そうな加工があるので…失敗したら…。
2009年6月9日 7:39
自分も殻割りしてやりたい事があるんですが、なかなか勇気があせあせ(飛び散る汗)ふらふら
コメントへの返答
2009年6月9日 22:43
さぁ!!
勇気をふりしぼって!!
はい!!
ぎ~~~~~~~~~ぃ笑!!
2009年6月9日 8:17
まず…

Pカッターってなんですか?(^-^;

携帯から動画見れないからパソコン持ってる姉宅に行かなきゃです!
コメントへの返答
2009年6月9日 22:44
Pカッターというのは
プラスチック切断用のカッターナイフですね!!
ちょっと特殊なカッターですが、ホームセンターでは必ず売っていますよ!!

動画を見るためにぜひぜひ姉上の家へGOGO!!
2009年6月9日 10:08
音がー!!(動画最後まで見れませんでした;;)


次回オフ会までには、完成予定ですか?
コメントへの返答
2009年6月9日 22:45
音が嫌ってこと笑?!
みんなが見ているんじゃないですかね?!
もう一度見てみてください!!

オフ会までには完成しませんよ笑!!
今回はのんびりやらせてください!!
2009年6月9日 10:28
はじめまして♪
箱根オフ行けたら行きます!!
コメントへの返答
2009年6月9日 22:45
コメントありがとうございます!!

オフ会参加ぜひぜひ来てくださいね!!
お会いできるのを楽しみにしております!!
2009年6月9日 11:19
なんという動画www

いやー、もう懐かしささえ感じられます。
後半一気にカッターが入ったのは危険でしたね。
自分はそれと同じような感じで内部に傷が入りましたから(汗

っていうか、力の入れ方すごいね。
そこまで早くやると割れそうでコワイっす。
コメントへの返答
2009年6月9日 22:51
変態の人たちにはちょっと恥ずかしい動画ですので…。

ズバババのところはちょっとヤバかったですね笑!!
でもこのスリルもDIYのいい部分だと思います笑!!

僕のは内部も部分的にすぱっといってしまっていますが見えないのでスルーとしました笑!!

力入れているように見えて、そんなに入れてないですよ笑!?多分!!
大学の先生に角度とスピードさえしっかりしていれば変に割れたりしないと聞いていたのでその通りにやって、何とか成功しました!!
(でもあのズバババは例外です笑)
大学の力がまさかこんなところで役立つとは…笑。
2009年6月9日 13:36
メモメモ
凄い参考になります~♪

若干嫁が怖気づきましたがww
コメントへの返答
2009年6月9日 22:52
JAMさんはこれからテールやるんですよね?!
こないだPカッター買っていましたもんね?!
どうするんですか?!
何をするんですか笑?!

楽しみで仕方がないです!!
2009年6月9日 20:15
344先生♪すごすぎます。
全日本殻割り選手権に出れば
優勝間違い無しですね。

でも、何故か動画が見れません(悲)
コメントへの返答
2009年6月9日 22:55
先生に先生って言われた笑!!
じゃぁ僕が謎ぴかさんの先生ってことは、謎ぴかさんは僕の先生に当たるわけで…??

わからないのでみんから友達でいいですかね笑!!

優勝できますかね?!
大会が開催されるように誰か大量にテールを準備してくれないですかね笑?!

動画見れませんか?!
大人気でアクセスが集中しているとか!!!!
2009年6月9日 20:39
殻割りって一大作業だと思ってましたが344さんの動画を見てるとそうでも無い様な気がしてくる罠ww

って初めて割ると言うのに手際良すぎ!!
コメントへの返答
2009年6月9日 22:57
でしょでしょ笑!!
それがねらいです笑!!

簡単そうに見えてみんなに撃沈をくらわすってのが僕の作戦、
なわけない笑!!!!!

これで少しでも変態さんが増えてくれるといいですね!!

手際はプラスチックを切断するのは大学でやっていたので慣れていたのです!!
大学では大量にプラ板切断したましたよ笑!!
2009年6月9日 22:58
先生!!

動画説明あざーーーーっす!!
m(_ _)m

大変参考になりました!!!

先生ならいつか手刀で・・・(笑)
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年6月10日 20:33
どうもひろしくん笑!!

でもちょっと危険らしいのでもうちょっとゆっくり作業してね笑!!

手刀はむりですよ笑!!
でもターミネーターみたいに手刀ができたらだいぶ便利だよね笑!!

ターミネーターはPカッターもできるのかな笑?!
2009年6月10日 18:37
うわっ!変態的スピードや!!

自分は絶対真似しません!!(笑)
コメントへの返答
2009年6月10日 20:34
みんなに危険って言われて
割れなくて良かったって思った344です笑!!

少しはためになる動画だったかも笑??
2016年2月17日 23:18
こんばんわ!
また過去同様に古いブログにコメントです(笑)

絶賛テール殻割り中で、
どこが終わりなんだ?ってググったらトップで動画出てきました(笑)

総評すると…
このやり方は危険なんですね、若干真似しました…
マスキングってレンズのキワぎりぎりまでしたほうがいいんですか?
コメントへの返答
2016年2月17日 23:50
古すぎや笑!!!!!
思い返せて楽しいからいいけど笑!!

これはかなり雑でしたね笑。
もっと優しく回数を重ねて慎重にやるべきですね!!
みんな、この動画で割ってるみたいですから爆!!

マスキングはレンズのキワギリギリまでやったほうがいいです。
プラスチックが振動して歪んで、耐えられなくなって割れてしまうので、それを防ぐためにマスキングをします!!
レンズを補強するために、かつ、振動を緩和するためにできるだけ厚くマスキングはしたほうがいいと思います。
一番ベストはマスキングした上からさらに、布テープとかで重ねて貼り付ければより良いと思いますね。
保管しておくときの傷防止、割れ防止にもなりますしね!!

割れてからでは遅いので、割れないためにできるだけ念のため念のための作業を心がければ大丈夫ではないでしょうか!!
2016年2月18日 0:21
おぉ!的確なアドバイスありがとうございます(´›ω‹` )

まんまこの方法でやります!笑
内容は…みんなやってることですけどがんばりますっ
コメントへの返答
2016年2月18日 8:26
中身は存じておりますよ笑!!
最強のやつですね!!

うまく成功するといいですね!!
楽しみにしております!!

プロフィール

「[整備] #ヴィッツ 250620 カウルトップパネル&トランクスイッチ塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/361549/car/3083787/8279616/note.aspx
何シテル?   06/27 12:57
・できることは基本的にDIY ・できないことは無理せずお店へ ・シンプルクリーンなカスタムが好き ・カスタムも車高も程よいのが好き ・キャリパーカバーだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

210131 車内ガソリン臭によるA4B8ヒューエルポンプ交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 21:02:36
240323 フロントガラス無償交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 10:22:23
サテライトスピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 15:37:36

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023.12.11納車!! 車高調とマフラーとダッグテールのシンプル仕様!! 大事に乗 ...
トヨタ ヴィッツ 銀豆 (トヨタ ヴィッツ)
2021.3.8 79640kmで納車!! アウディA4クワトロよりも加速は速くて、窓全 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族がメインで乗る車です!! ホントは中古のノアを買う予定だったのですが、嫁ちゃんがセ ...
アウディ A4 (セダン) Rocket344号 (アウディ A4 (セダン))
クアトロ4駆ターボで街乗りも高速も超快適!! シンプルながら個性的なフロントフェイス、流 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation