• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月16日

ホイールが選べない。

ホイールが選べない。 ホイールを購入を決意(もちろん分割)したわけですが

高い買い物のため慎重になっています。

正直迷ってます。。。

今のところの候補は

1、ワークエモーション クロスティー7 白

2、ワークエモーション クロスティー7 メッキ

3、ワークエモーション CRkai 白

この3つで迷っています。。。

メッキよりも白かなって最近思うようになりました。

でかく見せたいので色は膨張色の白かメッキかなと。

インチは17か18で迷い中。

みんなに17がいいと教えてもらいましたが

18はめてる方の車に惹かれていまして…。

ダメ・・・?

なので今んとこは

ワークエモーション クロスティー7 セミテーパー 白 18インチ

が有力候補です。

みなさんのアドバイス求む!!
ブログ一覧 | パーツ選び | 日記
Posted at 2008/05/16 01:53:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年も「ハッピーメーロン」の季節が ...
fuku104さん

給油時にニンマリ
ベイサさん

備忘録:愛車ランキング V91 達 ...
ReiGoofyさん

プチミーティング・・・🎶🚗🚙 ...
よっさん63さん

洗車しました
CLSシューティングブレイクさん

日曜日の朝活っす。(*´∀`*)ホ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2008年5月16日 2:02
自分が好きな物を選ぶのが一番だと思いますよ!機能的には17ですが見た目は18の方がカッコいいです。ただ後々のタイヤ交換を考えると17が安いからね~!迷った時は好きな方をとるのが一番!
コメントへの返答
2008年5月16日 2:08
でもコストパフォーマンスも大事ですよね~!

インチでかいとホイールもタイヤも値上がりするからこれがまた痛い…。

シャコチョウとか入れてる時点で、んなこと言ってちゃいけないのかもしれませんが笑。

でも痛い!
2008年5月16日 3:48
自分はアルテッツァには
17inchでもオーバースペックだと思ってます

Z-EDITIONだと履ける16inchは限られるので
夏用ホイールは17inchです
無駄にボディサイズが大きいので
17inchがベストかなぁとは思います

バネ下過重や転がり抵抗の増加による
走行性能や乗り心地燃費等の悪化
というデメリットを考慮した上で
見た目重視なら18inchでもいいかと

まぁこれは個人的な考えなので
他人の意見で自分の考え曲げても後悔すると思うので
自分が欲しいものを自分で考えて買うといいと思いますよ
コメントへの返答
2008年5月16日 8:12
たいがさんの解説わかりやすいですね!
知らない事だらけでアドバイス聞いてよかったです。。。

バネ下過重や転がり抵抗のこととか全く考えていなかった
というか知りませんでした。。。

ありがとうございます!!
もうちょっと慎重に選んでみます!!

また困ったら相談乗ってください!!
2008年5月16日 3:52
自分は18インチでしたが、コストパフォーマンスの悪さに屈して17インチにインチダウンした人の一人です。

ホイールによっては17インチでも大きく見えるかも。

でもやっぱり最後は好きなほうをとるのが後悔しないかも。
コメントへの返答
2008年5月16日 8:14
おぉ~~~なるほど。。。

デザインによってはって言うのはありますよね。

後悔はしたくないのですが、
自分の無知のあまりに購入後の後悔もなさけなくて嫌なので
皆さんに聞いてよかったです!!
2008年5月16日 6:58
いいですね~この悩みの時期!!
いったい何時だったかな~こんな悩みをしたのは…(泣)

あ、個人的な意見ですが18インチでしょ♪
デカくカッコよく見えてナンボでしょ(笑)

しっかり悩んで後で『ああしておけばよかった~』だけないように!!
コメントへの返答
2008年5月16日 8:16
この時期が楽しいのです!!

ただ、その分寝る時間が遅くなるという笑。。。

実は18にしようと思った理由がやっちんさんの影響です笑!
18インチってやっぱ維持費というかコストががかかるんですかね?

一生懸命悩んでみたいと思います。。。
色も決まっていないので。。。

う~~~~~~ん。困った。。。
2008年5月16日 7:43
色々と妄想している時って
一番楽しいんですよね~♪

私も18インチに一票ですかね!
コストパフォーマンスを考えると17インチですが...。
やっぱり見た目も大事♪

高い買い物なので
たくさん悩んじゃって下さい!

コメントへの返答
2008年5月16日 8:19
17と18に意見が分かれていますね!
でも18インチでも大丈夫だということを少し確信しました笑。

19とかだとダメでしたかね笑。
買う気はありませんが。
これで買ったら裏をついた意味では
めちゃくちゃ笑えるけど。

どれくらい値段が変わるもんなんでしょうかね。
ホイール買う時点で1万、
タイヤ買う時点で2,3万違うんですかね。
調べてみよう。
2008年5月16日 11:14
一番いいのは後悔しないことです!!

僕が今履いてるホイールは妥協してしまいちょっと後悔もあります。。


18インチもやっぱり欲しいですよね!!


スポークが長めのホイールを選ぶと大きく見えるかもしれませんよ!!

コメントへの返答
2008年5月17日 9:23
なかなか難しいですよね。。。

最近白は普通なのかなって思うようにもなりました。。。

後悔はしたくないですよね。

確かにデザインによって変わりますよね~~!!
2008年5月16日 12:41
長く履くんだったら妥協しないで買ったほうがいいとぉもいますぅよ☆
コメントへの返答
2008年5月17日 9:24
もちろん長くはきますよ!!
妥協しないように満足のいくように買いたいともいます!!
2008年5月16日 23:08
はじめまして。17インチで失敗した1人です(笑)
僕は最初17インチ履いてましたが、デザインせい?で小さく見え、18インチに交換しました。
後々やってくるであろうタイヤ交換の時が怖いですが、今のホイールに交換してよかったと思ってますよ。
サーキット等走って、頻繁にタイヤ交換するのであれば迷わず17インチですかね。
コメントへの返答
2008年5月17日 9:25
そうなんですか??!!
タイヤの交換がいくらくらいになるのかが不安ですね笑。。。
あとあとまた交換しないように今のうちに一生懸命さがしたいと思います!!
サーキットはもう最近行ってないですね~。
2008年5月16日 23:25
ども、ホイル選びは楽しいですけど悩みますね。
ガンガン走るなら、タイヤ代のことを考えて17インチですかね。

わたくしは、アルに乗ってから山に行くのを止めたので(笑)
18インチです。デザイン的に18に見えませんが・・・・(涙)

最近は18のタイヤもだいぶ値段が下がってますので、
18インチに一票入れときます。

でも、19インチでちょっと引っ張りぎみな感じに、
ものすごくひかれます・・・・
コメントへの返答
2008年5月17日 9:27
そんなにガンガン走りませんね~長距離は走りますけど笑。
でも17インチもデザインによってはいいのかなって思います!

画像を参考にさせていただきますよ!

値段が下がっていることは初耳です!
でも17より高いですね笑。

19ですか??!!新境地ですね笑!!!

プロフィール

「[整備] #GR86 240323 フロントガラス無償交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/361549/car/3529416/7720045/note.aspx
何シテル?   03/23 13:21
・できることは基本的にDIY ・できないことは無理せずお店へ ・シンプルクリーンなカスタムが好き ・カスタムも車高も程よいのが好き ・キャリパーカバーだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

240323 フロントガラス無償交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 10:22:23
サテライトスピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 15:37:36
永井電子 ULTRAシフトインジケーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 18:43:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023.12.11納車!! 車高調とマフラーとダッグテールのシンプル仕様!! 大事に乗 ...
トヨタ ヴィッツ 銀豆 (トヨタ ヴィッツ)
2021.3.8 79640kmで納車!! アウディA4クワトロよりも加速は速くて、窓全 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族がメインで乗る車です!! ホントは中古のノアを買う予定だったのですが、嫁ちゃんがセ ...
アウディ A4 (セダン) Rocket344号 (アウディ A4 (セダン))
クアトロ4駆ターボで街乗りも高速も超快適!! シンプルながら個性的なフロントフェイス、流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation