• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masato5555のブログ一覧

2013年09月26日 イイね!

Newオデッセイ・・・まもなく登場♪

Newオデッセイ・・・まもなく登場♪お友達の皆さんも何人か今日のブログで
UPしておりましたが・・・

次期5代目のオデッセイが正式に発表されましたね。

ホンダからメールでどんなオデッセイか連絡がありました。

でも、先週金曜日にベストカーで見たのと全く一緒でした。
↓   ↓   ↓


先行して中国のモーターショーで発表されたMPVに似たものとはちょっと違っておりました。
新しいオデなので、インテリアはずっと良くなっておりますし、当然ながら機能・性能は
かなりUPしているんでしょうけど。。。

僕的には、エクステリア(※特にフロントグリル付近)が全然気に入りません。

おそらく、後からハイブリットを出すんでしょうね。

ハイブリットが出て、エクステリアが少しマイチェンしたら考えますが・・・
現時点では乗り換え・買い替えはないですね。

ちょっと残念な発表でした。

これだったら、ステップワゴンのスパーダの方が全然かっこいいし、次期有力候補です。


まぁ、先立つものも全然ありませんので、しばらくの間は今のオデをかわいがって
いこうと思っております。



今日のブログとは全然関係ありませんが・・・
今日のランチはコレでした。ちょっと食べ過ぎ感はありました(苦笑)
↓  ↓  ↓



明日は、年に一度の健康診断(バリウムあり)なので、21時以降は食べたり、飲んだりできません。
早く寝ようっと!!!
Posted at 2013/09/26 21:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ODYSSEY(オデッセイ) | クルマ
2013年09月15日 イイね!

シートベルトバックル交換してきました♪

シートベルトバックル交換してきました♪今日は、台風18号の影響もあり少年野球は
中止となりました(ほっ)

6:30に中止の連絡を受けてから安心して爆睡。
9:00前まで寝ておりました(zzzzzzzzzzz~)

その為、久しぶりの休養日となりました。

朝起きてから、昼前にホンダに行って来ました。
以前のブログに書いたシートベルトバックル(運転先側)の交換です。

ただの交換作業にも関わらず、整備が一杯だった為、1時間ほど時間を要しました(長っ)

新型Fitも販売されたばかりなので、ホンダに来られているお客さんがたくさんおりました。
円安でかなり儲かっているホンダは、更に儲かっちゃうんでしょうね(羨)

試乗車の新型 FIT3~♪
↓  ↓  ↓


リアのテールランプは、VOLVOのパクリですね。くりそつです。


気になっていた警告灯が消灯したので、気分が良くなりました。

さぁ~てと・・・午後は、何しようかな~(笑)
Posted at 2013/09/15 12:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ODYSSEY(オデッセイ) | クルマ
2013年09月10日 イイね!

シートベルトバックルのマイクロスイッチの不都合でした。

シートベルトバックルのマイクロスイッチの不都合でした。先日、ブログに書いたコレ

やっぱりメーターパネルに赤い警告灯が点灯していると
運転中に気になるので、今日、仕事が終わって帰って来てから 久しぶりにホンダディーラーに行って来ました。



不都合の内容をサービスに伝えて、調べてもらうこと10分。
皆さんからアドバイスを頂いた通り、フロントシートベルトバックル(運転席側)の
マイクロスイッチが原因のようです。

診断は故障診断コネクターに機械を差し込んで調べるだけでわかるようです。
確かS4?とか出たようで、それは運転席側のシートベルトのマイクロスイッチの不都合のようです。

以前 平成18年 9月にホンダから届いた通知(写真参照)の通りでした。
あれから7年も経って今頃不都合が出るとは思いませんでした。。。

工場長曰く、シートベルトバックル自体が悪いようで、交換したとしても
再発する可能性はあるようです。交換したら治るというものではなく、
このシートベルトバックルを製造しているメーカーの欠陥のようです。
なので、ホンダは、症状が出た際には何度でも永久的に保証してシートベルトバックルを
新品に交換をしているんですとのことでした。
それなら、不都合のないシートベルトバックルを作ってもらえばいいじゃないの~!って
思ったのは僕だけでしょうか???

心配していたスパイラルケーブル等の故障ではなくて、本当に良かったです。


でも・・・
ここのホンダディーラーには、交換する為のシートベルトバックルの在庫がないようです(汗)
すぐに発注をして、木曜日のAMに入荷するようです。(明日水曜日はディーラーが休み)
なので、今日はコーヒーを頂いて新型フィットを見てから帰って来ました。

こういう内容の部品ならば、ディーラーにちゃんとストックをしておいてほしいものです。

近日、またディーラーに行かなくてはなりません(涙)

P.S
先日、ディーラーに電話して伺う旨を伝える際に、たぶんシートベルトバックルの不都合なので、
行った時にすぐに交換できるように部品を取り寄せといてほしいと伝えたんですが・・・
診断する前から、部品を取り寄せることはできないとの返事でした。
こんなことで、わざわざディーラーまで2度も足を運ばなくてはいけないのは面倒でなりません。
Posted at 2013/09/10 21:20:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ODYSSEY(オデッセイ) | クルマ
2013年09月07日 イイね!

SRSエアバックの警告灯が点灯・・・(滝汗)

SRSエアバックの警告灯が点灯・・・(滝汗)今日も一日少年野球に行って来ました。

今日は昼前から市の大会の公式戦があったので、
オデで子供達を送迎してきました。

そしたら・・・


何かの警告灯が点灯しているではあ~りませんか!!!(滝汗)

オデの取扱説明書(P106)を見たら、
やっぱりSRSエアバックシステム警告灯(シートベルトプリテンショナー警告灯兼用)らしい。



すぐにでも対応したいところなんですが、
これから、少年野球のコーチ陣との飲み会なので、調べるのは明日以降になりそうです(涙)

気になるので、後で皆さんのみんカラや、知恵袋をチェックしてみようと思います。


すいませんが、治し方をご存知の先輩方・お友達の方、ご教授お願いできませんでしょうか?


<追記>
以前ホンダから届いた書類を確認しました(平成18年9月)

ご愛用車のフロントシートベルトバックルの保証期間につきまして
内容:シートベルトバックル部に組み込まれている、装着検知マイクロスイッチカバーの、
ゴムに含まれるシリコンから極微量な活性ガスが発生し、スイッチオンオフ時、接点に発生する
スパークの長期間繰り返しでシリコン酸化物となり、抵抗が増加してSRS警告灯が消灯しない
事象が、稀に発生する事が判明致しましたが、原因がお客様の取り扱いに起因するものでは
ございませんので、当事象は保証(期間/走行距離)が経過後も無償で新品又は対策品の
シートベルトバックルと交換させて頂きます。

とのことです。 7年前にきた通知でしたが、ホンダディーラーに相談してみようと思います。
Posted at 2013/09/07 18:25:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | ODYSSEY(オデッセイ) | クルマ
2013年08月22日 イイね!

どのタイヤにしようか今日も検討中。。。

どのタイヤにしようか今日も検討中。。。今日も会社から帰宅してから、パソコンとにらめっこ♪
昨日も夜 遅くまで次に履くタイヤの検討してました(眠)

まだ、どのタイヤにしようか検討中です(苦笑)

昨日、カミさんにダメもとで相談してみたら・・・
長距離を走ることもあるし、みん友さんのアドバイスを聞いて「国内メーカー」の少し高いタイヤでもOKが出ました(喜)

やっぱり安心と安全が必要だということのようです。

アジアンタイヤ:約\40,000、国内メーカー検討品:約\60,000 その差:\20,000。
1本あたりにすると、\5,000もの違いになります。

いろいろ検討した結果、皆さんのアドバイス通り、国産メーカーにしようと思います。

ヨコハマタイヤ、ダンロップ、グッドイヤー(住友ゴム:ダンロップ)、トーヨータイヤなど
かなり手広く検討していました。

でも、最終候補品は、こちら。
↓  ↓  ↓
①ダンロップ DIREZZA DZ101    225/45R18 91W     \58,000 (全部込み)
②ダンロップ LE MANS4 LM704    225/45R18 95W XL   \59,000 (全部込み)
③ダンロップ SP SPORT LM703  225/45R18.Z 95W XL \52,000 (全部込み)
 ※逆輸入タイヤで製造国はタイ。


<気になる点>
①外径:659㎜ タイヤ幅:230㎜ 推奨リム幅:7.5J
②外径:662㎜ タイヤ幅:220㎜ 推奨リム幅:7.5J
③外径:655㎜ タイヤ幅:234㎜ 推奨リム幅:7.5J

同じメーカーでも、タイヤ幅が大きく違います。
僕は、なるべく太いタイヤのが好きなんで、③がいいんですが・・・値段も一番安いし。
但し、逆輸入タイヤなのでスポンジは搭載されておりません。それにタイ製造品。
この幅で履けるかな~? ハミ出さないかな~? ちょっと不安。
②のデジタイヤ(スポンジ搭載タイヤ)は、220㎜って細くないですか?225㎜ないし。
ドレッドパターンは、①が一番スポーティーでかっちょええ。 太さもあるしなぁ。。。
でも、静かさと燃費を考えたら、②のデジタイヤなんだろうなぁ。。。

明日まで考えよう。。。(疲)
Posted at 2013/08/22 22:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ODYSSEY(オデッセイ) | クルマ

プロフィール

「EXEA ライトUSBポート(EM-177)~♪ http://cvw.jp/b/361862/48630617/
何シテル?   09/02 00:01
2019年の9月末に16年間大切にしてきたオデッセイRA6 アブソルート(平成15年式)のプレミアムホワイトパールと お別れして、ちょうど良いサイズミニバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ フリード+]不明 ハイフラ抵抗器付ウィンカーリレー50w/6Ω 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 23:30:49
[ホンダ フリード+]ホンダ(純正) テール加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 23:25:01
ウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 19:47:12

愛車一覧

ホンダ フリード 快適ユーロファミリーカー FREED (ホンダ フリード)
少ない小遣いでの弄りですので大きな弄りはできないと思いますが、 快適なファミリーカーとな ...
ホンダ オデッセイ ユーロ オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
シンプルなユーロメイクを目指しています。 大好きなブルーをアクセントにボディー同色化を進 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation