• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masato5555のブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

千葉県に『チバットマン』が居るようです♪

千葉県に『チバットマン』が居るようです♪千葉には、『バットマン』にそっくりな
『チバットマン』が居るそうです!

Facebookでタレントのちはるさん現 吉川千春さん
:旧姓:須賀千春さん)が動画をUPしていたのかなり気になっていろいろと調べてみました。

言葉よりも、高速道路を爆走するチバットマンのYoutubeをご覧ください ↓  ↓  ↓


千葉県出身の僕としては、一度実物を見たくなりました。
ちなみに、このチバットマンのナンバーは千葉らしいです(笑)

このこだわり ハンパねぇ~っすよね~♪  ブラボーっす。
Posted at 2014/08/25 19:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | すご~い! | 旅行/地域
2014年02月08日 イイね!

千葉は大雪だったようです♪

千葉は大雪だったようです♪今日は、息子は市の駅伝大会でした。
でも、この天気(関西は軽く雪が降りました)で
来週に順延となりました。

久しぶりに、関西にも薄っすらと雪が降りました♪

お陰様で、少年野球は、中止となりました(嬉)
ヤッホー!!!

一日、買い物&外食&夕方からは家でマッタリしておりました。


夕方、千葉の習志野に住んでいる姉家族からメールが届きました。

かなりすごい雪だったようです(驚)

写真はこちら  ↓  ↓  ↓


庭のテーブルに積もった雪が何だか美味しそうです(笑)

こんなに雪が降ると、完全にメルヘンの世界ですね~♪


僕が千葉に住んでいた頃でも、ここまで雪が降ったのは数回しか記憶にありません。
この記録的な大雪は、20年ぶりらしいです。

ってことは、僕が18歳の高校三年生の時以来ということだったんですね!!!

僕が大学を卒業してから千葉を引越しして、16年。
故郷の大雪画像に一人テンションの高かった僕です(苦笑)

夜になっても、まだ雪が降っているようです(汗)



関西よりも関東の方が寒かったんだな~!
Posted at 2014/02/08 21:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | すご~い! | 暮らし/家族
2013年12月01日 イイね!

ウタマロ石けん 今日もありがとう!

ウタマロ石けん 今日もありがとう!今日も一日 河川敷で少年野球漬けでした。

一日中、一生懸命 野球の練習をしたので
ユニフォームはかなり汚れました。

でも、僕には←秘密兵器があるのでノープロブレム。


先ほど風呂に入って、愛用のウタマロ石けんを 使ってきれいに洗濯しました。


しかし、このウタマロ石けん。      ほんまにすごい!!!

洗濯物の汚れをきれいに落とすなら、コイツが一番です♪


いつもいつもウタマロ石けん ありがとう!
君のお陰で、ユニフォームはいつもピッカピカにきれいです。
関連情報URL : http://www.e-utamaro.com/
Posted at 2013/12/01 19:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | すご~い! | 暮らし/家族
2013年11月28日 イイね!

さすが日本の天皇陛下。

さすが日本の天皇陛下。今日は風邪気味で喉がいがらっぽいです。
昨日飲み過ぎたか? いやいやそんなに飲んでない。
ちょっと下痢ぴー気味だし。
やっぱり風邪気味だ。

今日は、休肝日にして早めに寝ようっと。

病は気からだからな~!!!
気合いを入れなおします!!!


そんな中、ちょっと感動するニュースをYahoo!でハツケン♪

以下 Yahoo!ニュースより抜粋

広野の新米を御所に 
「励みになる」地元農家が笑顔

福島民友新聞 11月28日(木)11時12分配信

宮内庁は27日、広野町で東京電力福島第1原発事故後、初めて収穫され、宮内庁を含む各省庁の職員食堂に提供された新米の一部を、天皇陛下の希望で住まいの皇居・御所に届けたと発表した。「皇族の方々にも食べていただけることで、復興への大きな励みになる」。作付けを再開したコメ生産者や町、JAなどの関係者には笑顔が広がった。
 広野町は事故後に自粛していた水稲の作付けを約3年ぶりに再開。10月25日、山田基星町長が首相官邸を訪れ、各省庁の職員食堂用のコシヒカリ計1920キロを安倍晋三首相に贈呈した。
 宮内庁には今月20日に120キロが届き、陛下に報告したところ、「苦労されて作ったお米であろうから、自分たちも少しいただこうか」と希望されたため、26日に一部を御所に届けた。
 同町でコメの有機栽培や減農薬栽培に取り組む新妻良平さん(54)は「広野産のコメを食べていただけることは全国に安全性をアピールすることにつながる。こんなにありがたいことはない」と感謝する。
 新妻さんは昨年からコメ作りを再開。全量を直売しているが風評被害も根強く、戻ってきた顧客は東日本大震災前の3分の1にとどまっているという。それでも「応援したいと言って買ってくれる方もおり、『おいしかった』という感想をいただくと自分も元気づけられる」という。
 JAふたばの吉田一重指導経済部次長は「非常に名誉なこと。震災後、天皇陛下は本県に足を運ばれるなど特に心配していただいた。本当にうれしい限り」と喜びを表した。同町の黒田耕喜副町長は「天皇陛下にご賞味いただけることは、生産者はもとより当町にとって、この上ない喜び」との談話を発表した。
 宮内庁の職員食堂では、27日からおにぎりの無料サービスなどをした。

福島民友新聞社

最終更新:11月28日(木)11時12分


日本の象徴である天皇陛下が率先して、このようなことをしてくださったことに感動しました。
正直、日本各地で生産しているお米をわざわざ福島の原発近くで生産したお米を買って
食べなくてもって思うのが普通だと思います。
なるべくなら、避けたいって思うのが誰しもの本音だと思います。
でも、現地(福島)の人はそこで生活して生きていかなくてはなりません。
生産者の皆さんも、一生懸命、一年かけて収穫したお米を天皇陛下に
食べてもらえることはとてもうれしいことだと思います。
そして、天皇陛下の温かいお言葉は、生産農家の方々にとって大きな励みとなると思います。

すばらしい天皇陛下に乾杯!
Posted at 2013/11/28 21:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | すご~い! | ニュース
2013年07月10日 イイね!

サーモス 真空断熱タンブラー♪

サーモス 真空断熱タンブラー♪今日も関西は超猛暑でした(滝汗)
たぶん35℃を超えていたと思います。

少し動いただけで、汗がタラタラ。
取引先に行くと汗が止まらない。。。

この暑さは尋常ではないな~(グッタリ)

少しでも暑さを軽減する為に!?写真の真空断熱タンブラー
衝動買いしちゃいました~(苦笑)

ちょっと小ぶりの320mlサイズですが、焼酎を呑む時に使おうと思って購入しちゃいました。
通常のグラスだとこんなに暑い夏になると、すぐグラスの外側に汗(水滴)が出てきて
グラス&コースターがびちょびちょになっちゃうので、それを防ぐために買いました。

家族3人分として3個纏めて買っちゃいました。
↓  ↓  ↓


早速、今日の晩酌時に焼酎を水で割って、氷をたくさん入れて使ってみましたが、
時間が経ってもかなり冷たくて、氷も融けづらいしなかなかいい感じのタンブラーです(ニヤニヤ)

ステンレスのタンブラーは、初めて使用したので呑み心地があまり良くない!?慣れない!?です。
飲み口は、今までの陶器のグラスの方がいい感じです。

でも、やっぱりお酒や飲み物は冷たく飲みたいので、
これからはこのタンブラーで飲みたいと思います。
Posted at 2013/07/10 21:51:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | すご~い! | ショッピング

プロフィール

「くよくよしてもしょうがねぇーよ😠 http://cvw.jp/b/361862/48753755/
何シテル?   11/08 00:23
2019年の9月末に16年間大切にしてきたオデッセイRA6 アブソルート(平成15年式)のプレミアムホワイトパールと お別れして、ちょうど良いサイズミニバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ カローラスポーツ] TPMS取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 23:15:54
VISION リアガーニッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 14:16:56
フロントウィンカーバルブ交換(LED化)(作業・完成編)③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 08:26:12

愛車一覧

ホンダ フリード 快適ユーロファミリーカー FREED (ホンダ フリード)
少ない小遣いでの弄りですので大きな弄りはできないと思いますが、 快適なファミリーカーとな ...
ホンダ オデッセイ ユーロ オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
シンプルなユーロメイクを目指しています。 大好きなブルーをアクセントにボディー同色化を進 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation