• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masato5555のブログ一覧

2013年03月11日 イイね!

東日本大震災から今日で丸2年ですね。

東日本大震災から今日で丸2年ですね。今日は3月11日。あと数分で12日になりますが・・・。
2年前に東北地方を襲った大地震&大津波から
早いもので今日で丸2年ですね。

被災された方々からすれば、あっという間の2年なのか
とても長かった2年だったのかはわかりませんが。。。


震災後、日本は秩序のあるすばらしい国!って世界では報道されましたが、
あの震災後の被災地は無法地帯でした。
悪い輩はいるものです。空き家に、火事場泥棒が入ったり、
津波で流された車のガソリンを灯油ポンプなどを使って抜き取ったり。。。
持ち主がわからない車のほとんどのガソリンが抜かれておりました。
ここは日本なのか?って思ったことを覚えております。

どんな人間でもあんな大きな震災に遭って、苦しい状況になると
こういう事件が起こるんだなぁ~ってあらためて考えたことを覚えております。

でも、日本人ってすごいと思うのは、目覚しい早さで復興していっていることですね。
まだ2年しか経っていないのに、ほんとにすごいと思います。
被災された方々が力を合わせて頑張っているということです。

日本人魂をたくさんの人が持ち続けてほしいと思います。

最後に・・・
2年前の東日本大震災にお亡くなりになりました
多くの方々のご冥福をお祈り申し上げます。

そして、日本が平和な国でありますように。。。


※写真は神戸の港の景色です。
もしこの海で津波があったらと想像しただけでぞっとします。
Posted at 2013/03/11 23:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北地方太平洋沖地震 | ニュース
2012年03月11日 イイね!

あれから一年。。。

あれから一年。。。東北地方から関東を襲った東日本大震災から
今日で一年になりましたね。

一年過ぎるのは早いものです。

この震災では多くの方が地震と津波の犠牲になりました。
お亡くなりになられた方々のご逝去を悼み、心からご冥福をお祈り申し上げます。

14:46 被災地で黙祷する人々の姿を見ると、とても辛いです。

早い復興、そして被災者の皆様が早く元の生活に戻れるようになってほしいです。

日本政府よ! しっかりせい! もっともっとしっかりした対応をお願いします。


以下 Yahoo!ニュースより。

.天皇皇后両陛下が参列され東日本大震災追悼式 天皇陛下、哀悼のお言葉述べられる
フジテレビ系(FNN) 3月11日(日)15時48分配信

東日本大震災から1年。国立劇場で11日午後、政府主催の追悼式が行われ、地震のあった午後2時46分にあわせて黙とうがささげられた。式には、天皇皇后両陛下が参列され、天皇陛下がお言葉を述べられた。

東日本大震災から1周年、ここに一同とともに、震災により失われた多くの人々に、深く哀悼の意を表します。
1年前の今日、思いもかけない巨大地震と津波に襲われ、ほぼ2万に及ぶ死者・行方不明者が生じました。
その中には、消防団員をはじめ、危険を顧みず、人々の救助や防災活動に従事して、命を落とした多くの人々が含まれていることを忘れることができません。
さらに、この震災のため、原子力発電所の事故が発生したことにより、危険な区域に住む人々は、住み慣れた、そして生活の場としていた地域から離れざるを得なくなりました。
再びそこに安全に住むためには、放射能の問題を克服しなければならないという困難な問題が起こっています。
このたびの大震災にあたっては、国や地方公共団体の関係者や、多くのボランティアが被災地に足を踏み入れ、被災者のために、さまざまな支援活動を行ってきました。
このような活動は、厳しい避難生活の中で、避難者の心を慰め、未来へ向かう気持ちを引き立ててきたことと思います。
この機会に、被災者や被災地のために働いてきた人々、また、原発事故に対応するべく働いてきた人々の尽力を深くねぎらいたく思います。
また、諸外国の救助隊をはじめ、多くの人々が、被災者のため、さまざまに心を尽くしてくれました。
外国元首からのお見舞いの中にも、日本の被災者が厳しい状況の中で、互いに絆を大切にして、復興に向かって歩んでいく姿に印象づけられたと記されているものがあります。
世界各地の人々から、大震災にあたって示された厚情に深く感謝しています。
被災地の今後の復興の道のりには、多くの困難があることと予想されます。
国民皆が被災者に心を寄せ、被災地の状況が改善されていくよう、たゆみなく努力を続けていくよう、期待しています。
そして、この大震災の記憶を忘れることなく、子孫に伝え、防災に対する心がけをはぐくみ、安全な国土を目指して進んでいくことが大切と思います。
今後、人々が安心して生活できる国土が築かれていくことを一同とともに願い、み霊への追悼の言葉といたします。

天皇陛下の哀悼のお言葉に心を打たれました。


みんなが幸せになりますように。。。
Posted at 2012/03/11 22:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東北地方太平洋沖地震 | ニュース
2012年03月10日 イイね!

悪夢の東日本大震災から一年。。。

悪夢の東日本大震災から一年。。。 とうとうあの忘れられない日本にとって悪夢な日
(東日本大震災)から明日11日で一年になります。

あっという間の一年。
長い長い一年。 

被災者の皆さんはどちらに感じたのでしょう?


カミさんの実家が仙台、そして僕も社会人になってから8年間住んでいた仙台。
だから今回の大震災はとても他人事には思えませんでした。
僕にとっても、辛く悲しい震災でした。

仕事で委託加工をしていた加工屋の社長さんと奥様が津波で流されて亡くなりました。
会社で使用していた冷蔵庫も津波の被害に遭いました。

僕が仙台在住時に行ったことがあるいろんな場所が一瞬にして津波で消えてなくなりました。

多くの方が大津波の被害に遭い、亡くなりました。そして被災して家等を失いました。

こんなことがあるんだなって、ニュースの映像を見るたびに涙が溢れ出しました。

あれからもう明日で一年になるんですね。。。

僕は、募金、そしてカミさんの実家に物資を送るくらいしかできませんでした。


日本はとても豊かで幸せな国だと思います。
でも自然の猛威に人はどうすることもできないことを昨年の大震災であらためて教えられました。


一年前にもこの歌を聴きましたが、今日は再びこの歌が聞きたくなりました。
著作権の問題で日本語版はブロックが掛かっているので、中国版と英語版ですが・・・。
↓  ↓  ↓
Pray for JAPAN!がんばれ日本!①


Pray for JAPAN!がんばれ日本!②


※上記YouTubeは、再生ボタンをクリックせずに
画像の上でダブルクリックして大きな画面にしてご覧下さい。



いつ聴いても見ても・・・
涙が止まらない。。。


被災者の皆さんは明るい未来に向かって頑張っているんですよね。
いつまでもくよくよしてはいないんですね。
強く、たくましく、頑張っているんですよね。

いつか再び、震災前のように平和で幸せな日々がまた来ることを心からお祈りします。
日本人はとてもたくましい人間です。きっときっと復興できるはずです。

下の長渕剛さんの歌のように、
日本がひとつになってこの困難から乗り切っていけると強く信じます。
↓  ↓  ↓

※上記YouTubeは、再生ボタンをクリックせずに
画像の上でダブルクリックして大きな画面にしてご覧下さい。


頑張れ東北! 頑張れ日本♪

最後に・・・
この東日本大震災で大切な命を失った方、被害に遭われた方々の
ご冥福とお見舞いを申し上げたいと思います。

合掌。
Posted at 2012/03/10 15:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東北地方太平洋沖地震 | 日記
2011年06月21日 イイね!

SAVE JAPAN ~今、僕たちにできる事~ Tシャツ♪

先日ABCマートにて発見しました~
このTシャツはレーシングドライバーの脇阪選手がプロデュースしているようで
いろんなレーシングドライバーが協力しているようです。


<表側>

↑  ↓ 写真で見ていただけばわかりますが結構かっこいいデザインです。
左腕部分には、”11”の背番号入りです!

価格も1枚=\1000とお手頃価格です。


<裏側>

詳しくは下記SAVE JAPAN のホームページをご覧ください。

東日本大震災から3ヶ月が過ぎて被災地の皆さんがいまだにつらく苦しんだ生活を送っていることを忘れつつあります。
是非皆さん このTシャツを購入して少しでもご支援お願い致します!!

ABCマートとのコラボ!?みたいです。おすすめです!
Posted at 2011/06/21 22:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北地方太平洋沖地震 | ショッピング
2011年04月23日 イイね!

ゴールデンウィークの予定♪

ゴールデンウィークの予定♪先週から家族会議を開いて
GWどうしようかと思っておりました。

先週中頃に決定しました。





カミさんの実家である仙台へ車で行くことにしました!
3月11日の悪夢の”東北地方太平洋沖地震”から、1ヶ月半が過ぎたばかりで、未だに避難所で生活している方々が多い中、また福島原発のニュースが毎日放送されている中で悩み考えました。

カミさんの気持ちを考えれば実家のお父さん、お母さん、妹家族に逢わせてあげたい。
でも未だに震災の影響を受けている地域ですし、外者が被災地域に伺うことは迷惑ではないのか?
また、福島原発の放射能漏れが連日騒がれている中で、その近くのエリアに出向くということはかなりのリスクになるのではないのか? 子供を持つ親として行くべきではないのではないか?・・・
まだまだ大きな余震が続いているし、もしものことがあったらなどと考えれば考えるほど仙台に行くことには迷いました。

カミさんのお父さんはやさしいですが結構頑なな人ですので、僕ら家族が今の時期に関西から仙台に行くといったら、必ずや反対されるものだと思っておりました。(カミさんも同じ予想)
先日、仙台の実家に電話して
「GWに仙台に行こうと思っているんですけど・・・」
と計画を打ち明けたら、
「わざわざ来てくれなくてもこっちは大丈夫だよ。でも来てくれるなら道中長いから気をつけて来てよ。」といつもと違って疲れていて弱っているように感じました。
こんな寂しげな声を聞いて、必ず逢いに行こうと最終的に決意しました。
カミさんと息子は春休み(3月26日~4月2日まで)に飛行機で行く予定でした。僕も有給を1日取って3月26-28日まで伺う予定でした。(当然震災の影響で飛行機も飛ばずにキャンセルになりました)

昨日から、計画を実行すべき道中泊るホテルの予約や、高速道路の渋滞予測などをチェックしておりました。今回の目的は仙台の実家に様子を見にいくことなので、道中のホテルは安価なビジネスホテルにしました。どうせ行くならキャンプ道具をたくさん積んで途中でキャンプをしながら仙台を目指すことも考えました。でも荷物が多くなるのでその案は止めました。

4月29日に出発して29日は新潟の上越にて1泊。30日~4日朝まで仙台の実家に帰省。
4日は、福井に泊り、5日は息子の行きたがっていた”福井県立恐竜博物館”に行ってから5日の夜に兵庫に戻ってくる計画です。結構ハードスケジュールだけど頑張ります。

Posted at 2011/04/23 22:18:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 東北地方太平洋沖地震 | 暮らし/家族

プロフィール

「TEMUの新型!?掃除機を購入しました~♪ http://cvw.jp/b/361862/48626043/
何シテル?   08/30 14:40
2019年の9月末に16年間大切にしてきたオデッセイRA6 アブソルート(平成15年式)のプレミアムホワイトパールと お別れして、ちょうど良いサイズミニバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ フリード+]不明 ハイフラ抵抗器付ウィンカーリレー50w/6Ω 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 23:30:49
[ホンダ フリード+]ホンダ(純正) テール加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 23:25:01
ウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 19:47:12

愛車一覧

ホンダ フリード 快適ユーロファミリーカー FREED (ホンダ フリード)
少ない小遣いでの弄りですので大きな弄りはできないと思いますが、 快適なファミリーカーとな ...
ホンダ オデッセイ ユーロ オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
シンプルなユーロメイクを目指しています。 大好きなブルーをアクセントにボディー同色化を進 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation