• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masato5555のブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

交差点がコンクリート舗装へ生まれ変わります!

交差点がコンクリート舗装へ生まれ変わります!

今日、営業外出中にふと歩道橋を見てみたら・・・
交差点がコンクリート舗装に生まれ変わると。
道路と言ったらアスファルト舗装というイメージでしたが、
それがコンクリートになるとどんなメリットとデメリットが
あるのかネットで調べてみました。

詳しくは、 コチラに。


コンクリート舗装になれば、重量車両の影響で轍とかができ難くなるのは良いことですね。
また、維持管理コストが安いので将来的には更に普及してほしいです。
Posted at 2021/08/31 19:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2021年08月30日 イイね!

便利グッズ『ひもくるりん』を購入~♪

便利グッズ『ひもくるりん』を購入~♪先週金曜日から愛知県もとうとう緊急事態宣言が発令。
愛知県のコロナ感染者数は、千葉県よりも多くなって
かなりやばい状況にありますので当然だと思います。
今日から、弊社の名古屋も宣言の発令を受けて
1日ごとの出勤となりました(1日ごとに在宅勤務)

自宅でのPC&スマホでの仕事では効率が悪いです。
事務所に出社して仕事した方が断然良いです。
でも、こんなコロナ禍なので我慢して頑張ります。

話は変わりますが、昨日 某ホームセンターにて写真の便利グッズを発見&購入!
以前から気になっていたのですが・・・ 新聞紙やダンボールをビニールひもで
括る時に使用するグッズです。
最近、新聞を束ねることすらさえも面倒になってきたので500円で購入してみました。
早速、新聞紙を束ねてみましたが・・・ 手で束ねて結んだ方が早いししっかりと
結べるように感じました。 使い慣れていないからか? もうしばらく使ってみます。
Posted at 2021/08/30 13:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 便利グッズ | ショッピング
2021年08月29日 イイね!

フロントにユーロプレートを装着しました~♪

フロントにユーロプレートを装着しました~♪ずっと前から装着したかったユーロプレート。
装着したいと思ってから1年以上経過。。。
いろいろと試行錯誤して何とか装着できました。
ナンバーの下には、厚さ:1㎝のポリボードという
素材の板をカットして挟みました。
※見えませんが・・・一応 ホワイトに塗装しました。
結局、フロントバンパーのR形状に合わせて
ユーロプレートの両サイドを少し曲げて装着しました。

装着にあたって、厄介だったのは・・・
フロントバンパーに装着してあるフロントセンサーでした(滝汗)
ユーロプレートの長さとフロントセンサーの間がほぼほぼ同じだったので、
普通に装着したら、フロントセンサーが常に反応してしまうので、少し工夫が必要でした。
また、ナンバー固定用のネジもホンダのマックガードのロックボルト(20㎜)では足りないので、
ネジのトミモリさんの(M6×40(36㎜)のロングボルトを購入して装着しました。
せっかくなので、ブラックのピン・トルクスサラステンレスねじにしました。

ユーロプレートは、前車のオデッセイに装着していたもの『ODYSSEY 6』と
明記してあるものなので、後ほど新しいものを購入しようと思います。
※ドイツのノーレターが希望ですが。。。

装着できたのですが・・・
1年以上前に構想したユーロプレートなので、今のMYフリードには要らない?かなとも
思っております。しばらくは、このオデッセイのユーロプレートで様子を見てやっぱりフロントに
あった方が良いなぁ~と思ったら、新しいユーロプレートを調達しよう思います(苦笑)

完全なる自己満足の弄りでした!(苦笑)
Posted at 2021/08/29 11:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | FREED(フリード) | クルマ
2021年08月28日 イイね!

夏の甲子園 決勝戦は”智弁対決”(智弁和歌山-智弁学園(奈良))~♪

夏の甲子園 決勝戦は”智弁対決”(智弁和歌山-智弁学園(奈良))~♪今年の夏の甲子園大会は、いろいろありましたが
いよいよ明日8月29日が決勝戦となりました。
お盆期間中の大雨による大幅な順延がありました。
そして、コロナ感染が蔓延しているということで
一般客への入場券販売は行わず、スタンドへの入場は
生徒や保護者ら学校関係者のみに限定。
という例年にない開催となりました。

そして、最後の最後の決勝戦にもビックリすることがあります!
それは、どちらも『智弁学園』の兄弟対決でユニフォームが同じということ( ´艸`)
昔、甲子園で東海大学の付属高校同士の対決は見たことがありますが、
まさか”智弁”対決とは・・・
同じユニフォームを着ていたら、どちらの高校か見分けがつかずにプレーにも
支障が出たりしないんですかね???(笑)

どんな画像になるのか、今から楽しみでなりません(・∀・)ニヤニヤ

以下 Yahoo!ニュースより抜粋

甲子園決勝は初の智弁決戦 
ユニもほぼ同じの兄弟校

8/28(土) 14:04配信
夏の甲子園夏の甲子園 で検索決勝決勝 で検索は智弁和歌山智弁和歌山 で検索-智弁智弁 で検索学園(奈良)となり、史上初の“智弁決戦”となった。両校の対戦は甲子園では19年ぶり19年ぶり で検索2度目。この時は智弁和歌山が7-3で勝利している。近畿大会を含めると、公式戦では2勝2敗だ。
両校の開校は智弁学園が1965年、智弁和歌山が1978年。甲子園出場の経験も智弁学園のほうが早く、1968年夏に初出場を果たしている。ただ、甲子園の優勝経験は智弁和歌山のほうが多く、春1度、夏2度。智弁学園は夏初優勝を目指す。
02年の対戦でも話題になったが、両校とも朱赤の「智弁」の文字が特徴のユニホームはほとんど見分けもつかない。ただ、メーカーが違うため、文字の形状は若干異なる。左腕に付いている校章は智弁が濃紺、智弁和歌山は紫を基調としている。
※ちなみに両校は修学旅行先も同じで、一緒に行くという。
 
▽甲子園主な成績

 【智弁学園】
 初出場…1968年夏
 春最高成績…2016年優勝
 夏最高成績…1995年4強

 【智弁和歌山】
 初出場…1985年春
 春最高成績…1994年優勝
 夏最高成績…1997年、2000年優勝
Posted at 2021/08/28 16:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | スポーツ
2021年08月27日 イイね!

イタリアンラーメン 『らぁ麺生ハムフロマージュ』~♪

イタリアンラーメン 『らぁ麺生ハムフロマージュ』~♪会社近くの久屋大通パーク内におしゃれな
イタリアンのラーメン屋さんがオープンしたと
聞いたので早速行って来ました~♪

2019年 世界四大美食賞?の一つ星を
受賞?している有名店のようです。???

12時20分くらいに行ったら大行列。10名ほど・・・(-_-;)
15分ほど炎天下の中、待ってやっと入店できました。
コロナ禍なので、満席にはせずに席を空けながらの営業です。

お店の名前は・・・
『黄金の塩らぁ麺 ドゥエ イタリアン 
H.y Park Hisaya店』

お店一番の人気メニューである
『らぁ麺生ハムフロマージュ』 1180円をチョイス!

見た目の映え具合は、最高に良いです!
そして、味も美味しいです。ちょっとイタリアン!?なラーメンですが旨いです。
白いフロマージュチーズが麺に絡んで旨いです。生ハムも塩気があって美味しい。
麺は、糖質を50%もカットしている”ヘルシー麺”のようです。
最後にリゾット用の美肌?ライスが付いています。
飲み物は数種類のお茶や水がセルフサービスで飲み放題です。

まだオープンしたてなのでいろいろな種類のラーメンの提供はしていないようですが、
メニューには惹かれるラーメンもあったので再来することにします。
ご馳走様でした~♪
Posted at 2021/08/27 17:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

「夜中に「ドアハンドルカバー」を加工中~♪ http://cvw.jp/b/361862/48592645/
何シテル?   08/11 00:46
2019年の9月末に16年間大切にしてきたオデッセイRA6 アブソルート(平成15年式)のプレミアムホワイトパールと お別れして、ちょうど良いサイズミニバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 23:49:23
不明 車用グローブボックス仕切り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 23:47:07
MK&JAMT 天井ネット Sサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 21:11:38

愛車一覧

ホンダ フリード 快適ユーロファミリーカー FREED (ホンダ フリード)
少ない小遣いでの弄りですので大きな弄りはできないと思いますが、 快適なファミリーカーとな ...
ホンダ オデッセイ ユーロ オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
シンプルなユーロメイクを目指しています。 大好きなブルーをアクセントにボディー同色化を進 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation