• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルとサの愛車 [トヨタ ランドクルーザー60]

整備手帳

作業日:2024年3月31日

ライト消し忘れブザーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
60にはライト消し忘れブザーがついていません。これまでライト点けっ放しでバッテリーをあげたことはありませんが、ポカ防止のためバックブザーに引き続き、ライト消し忘れブザー回路をつけて見ました。
※整備手帳「ライト消し忘れブザーの改良」で改善策を講じていますので、こちらも参照願います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3619836/car/3562055/7743493/note.aspx
2
ライト消し忘れブザーの鳴動条件としは、アクセサリー電源がオフ状態でかつスモールランプ(イルミネーション)が点灯状態にあり、更に運転席ドアの開放時とします。
使用する部品はオムロンの5極リレーとブザーです。オムロンのリレーの端子には、予めエーモンの5極リレーと同じ色の配線を付けています。
3
運転席のドア開閉信号は、運転席ドアカーテシーを使います。カーテシーは運転席足元右にある内張の裏にあります。
内張を外す為には、プラスネジ2箇所を外す必要があります。
1つはここに見える上側のネジと。
4
もう1つはアクセルペダルの横にある下側のネジを外します。これで内張パネルを外すことが出来ます。
5
これがカーテシーの配線です。
ドアを開けると電源(ルームランプの配線)がボディアースに落ちる仕組みとなっています。
ドアが閉まっている時には、絶縁されていてアースには接続されていません(ルームランプは点灯しません)。
ここへ配線を繋げば、ドアが開いた時のみ電気を流せるので、ドアを開けた時という条件が作れそうです。
6
アクセサリー電源をリレーのスイッチ電源に使います。A接点はこれと連動する動作(オンの時はオン、オフの時はオフ)をしますが、今回はオンオフが反転する(オンの時はオフ、オフの時はオン)となるB接点を使います。
またスモールランプ(イルミネーション)の電源をB接点へ流す入力側の電源として使用します。
ここまでで、アクセサリー電源がオフでかつイルミネーションがオンの時という動作条件が作れました。
次にB接点から出力される電源に、ブザーを取り付け、マイナス側をカーテシーに繋ぎます。
これで目的とする条件の時にだけ鳴動するブザーを追加することが出来ました。
7

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプ球切れ交換

難易度:

リバース連動ハザード機能追加

難易度:

ICフラッシャーリレー交換

難易度:

シートベルトリマインダーの鳴動条件変更

難易度:

集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー(案)

難易度:

増設ハザードスイッチ配線作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー60 集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー https://minkara.carview.co.jp/userid/3619836/car/3562055/8320552/note.aspx
何シテル?   08/03 22:14
ルとサです。 平成7年9月(45,376km)から昭和63年式のロクマルに乗っています。 令和5年10月末にオートマチックトランスミッションの故障という大き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラックリンク・タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:42
リアデフオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:12
フットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:45:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
平成7年(西暦1995年)の夏から昭和63年(西暦1988年)式のトヨタ ランドクルーザ ...
ホンダ ドリームCB400F ホンダ ドリームCB400F
398ccの赤タンを潰してしまい青タンに交換しました。しかしこのバイク、408ccと見た ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
妻がスズキのラパンからシエンタに乗り換えました。トヨタのハイブリッドって、よく考えられて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation